サイドテーブルやディスプレイテーブルとして重宝するIKEAのグラドム。スチール製のシンプルなテーブルで、スタイルを選ばずマルチに使える人気アイテムです。

テーブルトップが外せるという特徴もあるので、活用シーンも広がります。今回は、そんなグラドムを愛用するユーザーさんの活用アイデアをご紹介したいと思います。



トレイテーブル「グラドム」とは?

IKEAで人気のグラドムは、丸形でシンプルなデザインのトレイテーブルです。テーブルトップが取り外せるので、トレイとしても活用できるのが特徴です。さらに軽い作りなので、移動もさせやすくいろいろなシーンで活躍します。カラー展開されているので、インテリアに合うものを選べるのもうれしいですね。


■トレイが外せて快適

サイドテーブルやディスプレイに♪スタイリッシュで万能なIKE...の画像はこちら >>


グラドムは、何と言ってもトレー部分を取り外せるのが最大の特徴です。持ち運べるので、食事やお茶のシーンでは、準備や片付けがとても楽になります。Rさんも、食べ終わったらトレイだけ外してキッチンに持っていけるのが便利と使い心地を教えてくださいましたよ。1人のときや少人数での食事スペースとしても大活躍です。


■シンプルなデザインでスタイリッシュ

サイドテーブルやディスプレイに♪スタイリッシュで万能なIKEAのグラドム
撮影:mz_さん


色が均一でミニマルなグラドムは、どんなお部屋にも馴染むシンプルさも魅力の1つです。mz_さんのスタイリッシュなお部屋にも、生活感を与えずに溶け込んでいました。スチールの無機質さと無駄のないデザインが、お部屋のスマートさを格上げしますね。手軽に移動させて、シーンに合わせられる万能さもポイントです。


■カラーが選べるのもうれしい

サイドテーブルやディスプレイに♪スタイリッシュで万能なIKEAのグラドム
撮影:YYさん


グラドムはカラー展開されているので、好みで選べるのもうれしいですよね。YYさんはキレイなブルーをチョイスしているので、インテリアのアクセントカラーにもなっていました。

空間がぱっと華やかになり、トレイに置いたものまでも絵になるような雰囲気です。実用的に使いつつ、差し色がインテリアにスパイスを与えます。



いろいろな場所でサイドテーブルとして活躍

手軽なサイズで馴染みやすいグラドムは、サイドテーブルとして大活躍します。ソファまわりやベッドサイド、さらにはベランダでのくつろぎタイムなど、どんな場所でも使い勝手が抜群です。その都度好きな場所に移動させつつ、シーンに合った方法で使うこともできそうですね。


■コーヒーを淹れる作業から楽しんで

サイドテーブルやディスプレイに♪スタイリッシュで万能なIKEAのグラドム
撮影:yuuさん


ソファの横で、リラックスできるコーヒータイムを過ごしていたyuuさん。トレーの上には、コーヒーを淹れる道具を置いて、この場でドリップして飲めるような環境を整えていました。トレイを外して持ち運びができるからこそ、準備のハードルも下がりますね。いつもより丁寧に、ゆったりとコーヒーを堪能できそうです。


■ベッドサイドに置いて

サイドテーブルやディスプレイに♪スタイリッシュで万能なIKEAのグラドム
撮影:tomatoさん


tomatoさんは、ベッドサイドテーブルとして活用されていました。グレーをチョイスして、シックな印象のスペースを作っています。ベッドに入ったあとのリラックスタイムのお供を置いておけば、くつろいだまま過ごすことができます。シャープで華奢なデザインなので、ベッドまわりに置いてもすっきり見えますね。


■ベランダに持ち出してアウトドア気分

サイドテーブルやディスプレイに♪スタイリッシュで万能なIKEAのグラドム
撮影:beroさん


こちらは、ベランダで使うというberoさんのアイデアです。気軽に移動させられるサイズなので、お天気のいい日は外で活用するのもいいですね。このように飲み物などをちょっと置く場所があると、リラックス度も増しそうです。

使いたいときだけ移動させれば、ベランダにテーブルを常備させる必要がないのも快適です。



ディスプレイテーブルにも

飾りが欲しい場所に置いて、ディスプレイテーブルとして使うのもおすすめです。季節のコーナー作りやグリーンの置き場所など、ピンポイントで飾りたいときにぴったりです。上に置くものの邪魔をしないシンプルなデザインなので、好みのスタイルを作ることができますよ。アレンジして2段にして使うアイデアも必見です。


■植物を置いて絵になるディスプレイスペース

サイドテーブルやディスプレイに♪スタイリッシュで万能なIKEAのグラドム
撮影:Rio333さん


一目ぼれしたお気に入りのサボテンのディスプレイスペースとして愛用されているRio333さん。ピンクのグラドムをチョイスして、少しポップな印象のコーナーに仕上げていましたよ。すっきりとした印象になり、さぼてんのフォルムが引き立ちます。少し高さが出るので、特別感を演出したいときにも重宝しそうですね。


■季節のコーナー作りにも

サイドテーブルやディスプレイに♪スタイリッシュで万能なIKEAのグラドム
撮影:fuu30haruさん


fuu30haruさんは、玄関のハロウィンディスプレイで飾り棚として活用されていました。小物やオブジェを置くのにちょうどいいサイズですね。デザインがシンプルなので、まわりのイメージを壊すことなく、しっくり馴染みます。ディスプレイをしたいけれどスペースが足りないというときに大活躍間違いなしです!


■ツルが伸びるグリーン置き場に

サイドテーブルやディスプレイに♪スタイリッシュで万能なIKEAのグラドム
撮影:Mayさん


飾り棚としても大活躍のグラドムですが、Mayさんのように、ツルが伸びるグリーンを置くのもおすすめです。高さがあるのでツルが垂れ下がり、グリーンの躍動感を活かしながら飾ることができますね。華奢なデザインは、グリーンのフレッシュさにもマッチします。日が当たる場所などに、簡単に移動できるのもポイントです。


■アレンジすれば2段ディスプレイもOK

サイドテーブルやディスプレイに♪スタイリッシュで万能なIKEAのグラドム
撮影:felicityさん


felicityさんは、足もとの部分にトレイを設置して、2段になるように工夫されていました。ライトやキャンドルなどを飾って、よりボリューミーなディスプレイがかなうスペースに仕上げていましたよ。テーブルとディスプレイの両方の機能を同時にこなすこともできるようになり、用途が広がりそうなアレンジです。

ちょっと置ける場所があるだけで、インテリア作りにもくつろぎ時間にもゆとりがうまれますね。主張しすぎないのに、スマートな個性を感じられるのもグラドムの特徴です。ぜひお部屋作りの1つとして取り入れてみてはいかがでしょうか?



執筆:Hirari
編集部おすすめ