リーズナブルな価格とは思えないほど、見た目も使い勝手も良い商品がそろうセリア。今回はそんなセリアでぜひチェックしていただきたい、収納ケースをご紹介します。
中が見やすいのがうれしい♡クリアケース
クリアタイプの収納用ケースは、どこに何が入っているかがひとめで分かるのがうれしいところ。ラベリングの手間も省けるうえ、お気に入りアイテムのディスプレイにも使えるのが魅力です。まずはそんなクリアタイプのケースから、お届けしてまいります。
■小物の収納に役立つキャリーケース
セリアのA4キャリーケースを使って、小物類を整理整頓されているmegurinさんの実例です。実例のように中にトレーを入れ込むと、細かなものもスッキリ収まりますね。実例のように同じケースを複数使うと、棚や引き出し内も綺麗に片付きそうです。
■ディスプレイにぴったりなアクリルボックス

セリアのアクリルボックスを使い、お子さんのミニカーを整理整頓されているのはmaroさんです。透明な収納ケースは、収納しながらディスプレイを楽しみたい方にもぴったり。実例のようにきれいに並べると、ショーケースのように見えます。
■丈の長い白衣も入るA4ファイルケース

merirynさんは、ワイドタイプのA4ファイルケースにご家族の白衣を収納されています。丈が長めの白衣も綺麗に入ったとのことで、満足されているようですよ。これなら大切な白衣も綺麗なまま、収納や持ち運びができます。
清潔感ばっちりのホワイトケース
続いてご紹介するのは、清潔感も感じられるホワイトカラーのケースです。不透明タイプのケースを選べば、生活感が出がちなものもスッキリまとめられるのがうれしいところ。どんな色やテイストとも相性が良いので、模様替えしても長く使えるのも、ポイントです。
■マステ収納にも使えるラップケース

h.t.さんがマスキングテープ収納として活用しているのは、セリアのラップケースです。持ち運びやすいうえ、カッターの部分でカットができるのも魅力とのこと。サイズ感もばっちりで、使い勝手も良さそうですね。
■ごくシンプルなティッシュケース

右側のシンプルなセリアのティッシュケースを愛用されているのは、hiyokoさんです。インテリアを邪魔しないところが、お気に入りとのこと。いろいろ試されて落ち着いたとのことですよ。ナチュラルな雰囲気のダイニングにも、良く似合っています。
■中身も見やすいコンパクトケース

セリアのケースで、食材保管をしているsuzumaruさんの実例です。中に何が入っているかを分かりやすくするよう、あえて背の低いケースを選んだとのこと。下に置いたニトリのボックスとも色味があっており、スッキリした空間になっています。
思わず二度見♡ユニークデザインのケース
最後にお届けするのは、お片付けも楽しくできそうなユニークなデザインのケースです。見ているだけでワクワクするようなミニチュアケースや、リアルデザインのケースは必見ですよ。
■なんともキュートなハンコケース

miemekkoさんが購入されたのは、ポストモチーフがユニークなハンコケースです。実例のように隣にミニチュアのチェアを置いておくと、物語性のある空間になりますね。ユーザーさんは、玄関に置いているそうです。
■リアルな缶詰風ケース

缶詰風のケースを購入されたのは、Myuuさんです。こちらは蓋が開くため、植物やお菓子を入れるのも良さそうとのこと。実例のように複数買って並べると、よりセンス良くまとまりますね。リアルなデザインで、本物の缶詰のようにも見えます。
■炊飯器のようなカラフルケース

yoco-pandaさんは、レトロな炊飯器のようなデザインの小物ケースを購入されています。直径15cmほどのサイズなので、ちょっとしたお直しができる裁縫セットを収納する予定だそうです。しっかり蓋もついているので、使いやすそうですね。
セリアで購入できるケースを、ご紹介しました。さまざまなものの収納に活用できるケースは、積極的に取り入れたいもの。ぜひセリアでおうちに合うケースを、探してみてください。
執筆:mochikinako