何かと物が多くなってしまうキッチンでは、整理整頓が作業のしやすさとインテリア性をあげるポイントになります。そこで今回は、セリアのアイテムを活用した整理の工夫をご紹介します。

アイテムの幅が広いので、いろいろなポイントで取り入れることができますよ。使い心地などもぜひチェックしてみてください。



棚はボックス系アイテムを使って、すっきり収納

棚の中の整理は、ボックス系アイテムを使うとうまくいきます。中身が見えにくくなるので、雑然としないのがポイント。セリアのボックスは、サイズが豊富だったり、機能性が高かったりと使い勝手がいいので、お悩み解決にも役立ちますよ。見える場所では、ワイヤーバスケットでインテリア性をアップさせるのもいいですね。


■サイズが豊富だから統一感アップ

キッチン収納の見直しに取り入れたい!セリアのおすすめ便利アイ...の画像はこちら >>


GKT48さんは、白いボックスを使って、食器棚の中を整理していました。シンプルなデザインのボックスですが、サイズや形がいろいろあるので、収納したいアイテムに合わせてチョイスして使えるのがいいですね。ごちゃごちゃ感が隠せるのもいい感じ、と使い心地を教えてくださいました。まっ白で清潔感もアップします。


■高い位置の収納には取っ手付きで

キッチン収納の見直しに取り入れたい!セリアのおすすめ便利アイテム
撮影:SACHIさん


高い位置にある収納でSACHIさんが活用しているのは、取っ手が付いたケースです。高さがある場所でも、取っ手があれば出し入れがぐっとしやすくなりますね。しかもこちらはスタッキングできるので、デッドスペースを作らずに収納を量を増やすことができるんだそうですよ。


■ワイヤーバスケットアレンジでおしゃれに

キッチン収納の見直しに取り入れたい!セリアのおすすめ便利アイテム
撮影:minakoさん


アンティークワイヤーバスケットをアレンジして、スタイリッシュに整理整頓されているminakoさん。同じくセリアのデザインプレートを取り付けて、目隠ししつつスタイルアップするアレンジを実践されていました。バスケットの中にはディッシュスタンドを入れているので、お皿の出し入れのしやすさも抜群です。



小物や消耗品を使いやすくスマートに収納

キッチンでは、消耗品や小物の必需品も多いですよね。パッケージのまま保管すると、形も大きさも違ってかさばってしまうので、ケース類をうまく活用すると快適です。セリアには専用ケースやマルチに使えるボックスなどが多数そろっているので、環境に合わせて組み合わせながら取り入れてみてください。


■輪ゴムやつまようじなどをスマートに

キッチン収納の見直しに取り入れたい!セリアのおすすめ便利アイテム
撮影:minataasさん


minataasさんは、キッチンで使う消耗品小物の収納に、プルアウトボックスを活用されています。十字に穴が空いているので、そのまま中に指を入れてものを取り出すことができるという便利なアイテム。サイズもいろいろあるので、幅広くキッチン小物の整理に対応できるのもいいですね。


■袋系アイテムをスリムで取り出しやすく

キッチン収納の見直しに取り入れたい!セリアのおすすめ便利アイテム
撮影:Riomamaさん


袋類をスリムに収納しているRiomamaさん。消耗品収納ケースを使って整理しているそうですよ。ゴミ袋、ポリ袋、ジッパー袋など、キッチンには欠かせない袋類を、種類別に、しかも立てて収納できると快適ですね。このまま1枚ずつ取り出せるので、使うときもストレスフリーです。


■調味料はケースをそろえて

キッチン収納の見直しに取り入れたい!セリアのおすすめ便利アイテム
撮影:ayatan1206さん


調味料の整理整頓は、詰め替えケースを使った収納がおすすめです。ayatan1206さんの引き出しは、少し大きめのケースがシンデレラフィット。ケースがそろっていると、隙間なくぴったり収まるので、スペースの有効活用にもなりますね。こちらのケースは、上から中身が見えるのもポイントなんだそうですよ。


■マグネットアイテムで場所を取らない

キッチン収納の見直しに取り入れたい!セリアのおすすめ便利アイテム
撮影:Myuuさん


Myuuさんが活用されているのは、マグネットケースです。薬やコーヒーのミルク、クリップなどを入れて、冷蔵庫に貼り付けて使っているんだとか。ケースはワンアクションで開けられるので、作業の途中でも扱いやすいのもうれしいですね。空間収納ができるので、置き場所がないという方にもぴったりです。



引き出しの中は仕切って使いやすく収納

最後は、引き出し収納の中を使いこなすためのおすすめアイテムをご紹介します。ケース類を敷き詰めて仕切りのようにして使うことで、引き出しの中のスペースを無駄なく活用することができますよ。一度設置してしまえば、戻す位置も固定されるので、キレイをキープしやすいのもいいですね。


■ファイルボックスを敷き詰めて分類

キッチン収納の見直しに取り入れたい!セリアのおすすめ便利アイテム
撮影:rererereinaさん


引き出し収納の中にファイルボックスを敷き詰めて、あますことなくスペースを活用しているrererereinaさん。少し深さのある引き出しでも、ファイルボックスなら安定して仕切ることができますね。引き出しの底を汚してしまう心配もなくなるので、掃除道具や調味料などを入れるときも安心です。


■カトラリーケースを組み合わせる

キッチン収納の見直しに取り入れたい!セリアのおすすめ便利アイテム
撮影:chiruchiruさん


chiruchiruさんは、箸・スプーン・フォークなどを分けて、カトラリーケースに収納していました。3つのサイズを取り入れていますが、組み合わせても縦の長さが同じになるので、すっきりと見えますね。小さいサイズは、ティースプーンや箸置きなどにフィットするので、置き場所作りに最適です。


■お皿を立てて収納できる

キッチン収納の見直しに取り入れたい!セリアのおすすめ便利アイテム
撮影:koko_hikaさん


引き出し収納にお皿を収納したいという方におすすめなのが、koko_hikaさんのアイデアです。A4ファイルケースのレギュラーとハーフサイズを組み合わせて仕切りにし、お皿を立てて収納できるように工夫されていました。

上からでも見渡しやすく、出し入れがしやすいのも快適ですね。

いかがでしたでしょうか。セリアの便利アイテムを使うことで、キッチン収納をしっかり活かして整理整頓することができますね。ストレスに感じる部分を改善することもできるので、ぜひ収納の見直しに取り入れてみてください。



執筆:Hirari
編集部おすすめ