洋服同様、収納に悩みがちな「靴」。限られたスペースを上手に活用して、すっきり収納したいですよね。
靴収納に活用したい100均アイテム
まずは、靴収納に便利な100均のアイテムからご紹介します。RoomClipユーザーさんは、100均のシューズラックやシューズボックス、バスケットなどを活用して、上手に靴を収納されていましたよ。どんなアイテムをどのように活用されているか、チェックしてみましょう。
■角度が変えられるシューズラック
yamamaさんが紹介されていたのは、セリアの「角度が調整できるシューズラック」。こちらのアイテムは、未使用時と比較すると1/2のスペースで靴が収納できるだけでなく、収納する靴に合わせて手軽に角度を変えられるのがポイントです。セリアのほか、ダイソーでも販売されているそうですよ。
■段ボールシューズボックス

sakuraさん宅のシューズクローゼットの実例です。セリアとキャンドゥで販売されている段ボール製のシューズボックスなどを活用して、靴屋さんのようにすっきりとした収納を実現されていました。ボックスに入れることで形がそろい、重ねやすくなるので、一気に収納上手になれますよ。
■ラッセバスケット

tokonekoさんが靴の収納に活用されていたのは、セリアの「ラッセバスケットA4」。カラーをアイボリーに絞ってそろえているので、統一感があり、より一層すっきり見えますね。靴の定位置が決まっておらず、靴が乱れがちという方は、ぜひ試してみてください。
■組み立てシューズボックス

Rabbitさんは、ダイソーの組み立てシューズボックスを活用されています。前面が開閉するので、重ねて収納することもできますよ。半透明で中身が見えるので、収納している靴が確認しやすいのもうれしいポイント。簡易的な靴箱としても機能してくれる優れものです。
100均アイテムを活用して作る靴収納
100均のアイテムをそのまま靴収納に取り入れるのはもちろん、複数のアイテムを組み合わせて新たな靴収納を作るのもおすすめですよ。ここでは、ユーザーさんが100均アイテムを活用してDIYされていた、靴収納のアイデアをご紹介します。
■シューズラック

nemuさんが作られていたのは、シューズラックです。こちらは、ワイヤーネットや結束バンドなど、ダイソーのアイテムだけを使って作られたのだとか!材料費1300円で玄関がすっきり片付くなんて、早速材料を集めてDIYしてみたくなりますね。
■すのこ×タイル

d_kunさんが活用されていたのは、セリアのすのことウッドデッキタイル。ナチュラルな素材感が活きるデザインで、インテリアにも馴染みやすそうです。あと数足靴を収納する場所が欲しいときや、サッと出し入れしたい普段使いの靴の置き場としても、重宝しそうですね。
100均のアイテムを活用した靴収納の実例をご紹介しましたが、いかがでしたか?取り入れるだけで収納上手になれるアイテムも、靴収納に活用できる材料もとても参考になりました。靴収納にお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
執筆:ancoro