カーテンよりもボリュームが少なく、すっきりとした印象になるロールカーテン。実は、窓に設置する以外にも便利な活用法があるのをご存知ですか?今記事では、ロールカーテンを使った目隠し技や、空間を仕切る方法をご紹介します。

隠しておきたい収納や、お部屋の間仕切りを考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



ロールカーテンを使って隠す

まずご紹介するのは、ロールカーテンを使った目隠しアイデアです。どうしても生活感が出てしまう収納やスペース。扉を設置したり、収納家具を買うのはなかなか大変です。そこで、設置するだけで目隠しできるロールカーテンを使いましょう。上げ下げだけで取り出しやすいのもメリット。皆さんのアイデアをご覧ください。


■来客時には生活感を隠す

隠したり仕切ったり♪窓だけじゃないロールカーテンの活用アイデ...の画像はこちら >>


ランドリーラックを、ロールカーテンで目隠ししているazicoさんです。どうしても生活感が出る部分ですが、ロールカーテンでサッと隠せるのは便利ですよね。プライベートな衣類を収納しているため、来客時には下ろして隠しているそうです。見た目もすっきりし、清潔感もあるマネしたいアイデアですね。


■手軽な上げ下げで使いやすく

隠したり仕切ったり♪窓だけじゃないロールカーテンの活用アイデア集
撮影:minさん


こちらはminさんのロールカーテンを使ったアイデアです。リビング収納の部分をロールカーテンで目隠しされているそう。来客時には下ろして、すっきりな見た目に変身できます。普段は開けたままなので、物の出し入れにも便利ですね。

壁紙とロールカーテンの色味を合わせて、お部屋の中で浮かない隠し方も参考になります。


■物を隠してすっきりと

隠したり仕切ったり♪窓だけじゃないロールカーテンの活用アイデア集
撮影:UiMさん


UiMさんはお部屋自体をロールカーテンで仕切り、お部屋の一角を収納スペースとしてお使いです。クローゼットなどがないお部屋では、簡単に目隠しできる取り入れたいアイデアですね。白のロールカーテンを使用することで、圧迫感もなく広々と感じます。



ロールカーテンを使って空間を仕切る

続いて、ロールカーテンを使って空間を仕切るアイデアをご紹介します。リフォームすることなく、今あるお部屋を仕切ることが可能ですよ。また、仕切る場所によっては冷暖房の効き目アップにつながることもあります。ロールカーテンを使って快適になった実例を見ていきましょう。


■ロールカーテンで冷暖房の効き目アップ

隠したり仕切ったり♪窓だけじゃないロールカーテンの活用アイデア集
撮影:839mamaさん


839mamaさんはリビング階段にロールカーテンを設置されています。どうしても冷気や暖気が逃げていきやすいリビング階段。ロールカーテンを設置することで、空気の流出が緩やかになります。839mamaさんもエアコンの効き目に効果を感じられているそうですよ。


■仕切りでプライベートな空間を作る

隠したり仕切ったり♪窓だけじゃないロールカーテンの活用アイデア集
撮影:Dublingoさん


こちらは洗面所と脱衣所をロールカーテンで仕切られているDublingoさんです。洗面所と脱衣所は一緒になるケースが多いですが、こんな風に仕切ることができれば、脱衣所のプライベートな空間も守られますね。お風呂の床や脱衣所の床と同じグレーでそろえられていて、スタイリッシュな空間です。


■お部屋を仕切って省エネ対策

隠したり仕切ったり♪窓だけじゃないロールカーテンの活用アイデア集
撮影:naoporonさん


naoporonさんは、ダイニングキッチンとリビングの仕切りにロールカーテンをお使いです。ロールカーテンを使い、滞在時間が長いスペースを仕切ることでエアコンの省エネ対策をされました。扉をつけると大掛かりなリフォームになりますが、ロールカーテンを使えば手軽にお部屋を分割することができますね。

ロールカーテンを使った実例をご紹介しました。窓辺に使うだけでなく、たくさんの活用方法がありましたね。生活感を隠したり、手軽に空間を仕切ることができるロールカーテン。お部屋のお困りの場所にぜひ活用してみてください。



執筆:solu
編集部おすすめ