整理や収納に便利な、収納ボックス。もっと使いやすいボックスが欲しい、新しく買い替えたい……そんな方へ、RoomClipのユーザーさんが使っている収納ボックスを参考にしてみてはいかがでしょうか。
100均
まずご紹介するのは、100均の収納ボックスの実例です。プチプラなのでトライしやすく、どんな収納ボックスを使おうか迷っている方にもぴったりです。ユーザーさんは、いくつか並べたり積み重ねたりして、上手に活用されています。
■クリアケース
細々したモノを分類して収納したいときは、セリアの「クリアケース」がおすすめです。Minteaさんは、カトラリー収納に使用されています。重ねて置くと収納力がアップしますね。ケースごと持ち運んで使うこともできて、便利そうです!
■プレンティボックス

yukoさん宅では、セリアの「プレンティボックス」を活用されています。リビング収納の最上段に、積み重ねて置いていらっしゃいます。段ボールの素材で蓋もあります。外側はホワイトカラーでロゴも入ったデザインで、見た目もおしゃれに収納ができますね。
■積み重ね収納ボックス

こちらは、ayatan1206さん宅の洗面台下の収納スペース。余白を意識されているそうで、見やすく取り出しやすい収納になっています。ボックスは、ダイソーの「積み重ね収納ボックス」を愛用されています。半透明で中身が把握できるのもポイントですね。
■R30ボックス

以前から気になっていたという洗面所の洗濯機の上を見直しされた、mihoさん。ダイソーの「R30ボックス」を使用されました。大は300円、小は200円で蓋付きです。ポリプロピレン素材で、角がまるくなっているのも◎。スッキリ整理ができていますね。
無印良品
ここからは、無印良品の収納ボックスの実例をご紹介します。中でもポリプロピレン素材の収納ボックスは、RoomClipでもたくさん投稿されています。とてもバリエーションが豊富なので、お気に入りを見つけて組み合わせてみるのもいいかもしれません♪
■1/2タイプ

LUMIXさんはキッチンのシンク下収納に、無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス」スタンダードワイド・ホワイトグレーを使用されています。高さが1/2タイプなら、限られたスペースをより有効活用できますね。ラベルを貼って見やすく工夫されました。
■収納ボックス

無印良品の「ポリプロピレンの収納ボックス」を購入し、収納の見直しをされたMikiさん。リビングのクローゼットにボックスや引き出しケースなどをきっちり並べ、分類されたそうです。色味も統一されていて、とてもスッキリ見えますね。
■蓋やキャスターでアレンジ

リビングでメイクをされるというransakumamaさん。無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス」スタンダードA4用ホワイトグレーを、メイク道具入れにされています。
ニトリ・IKEA
最後は、ニトリ・IKEAの収納ボックスの実例をご紹介します。シンプルなデザインで使いやすく、たくさん並べてもスッキリ見える実例をピックアップしました。棚の配置やおうちの間取りに合わせて選んでみてくださいね。
■ファイルケース・スタンド

油断すると溜まりがちな書類やプリント。yocchanさんは、ニトリの「A4ファイルケース」や「A4ファイルスタンド」に収納されています。ジャンルごとに分けてラベリングすることで、探しやすくなったそうです。持ち手があって取り出しやすいのもいいですね。
■ソフトボックス

yoさん宅で活用されているのは、ニトリの「ソフトNインボックス」です。ポリエチレン素材で、まるみのあるやさしいデザインとなっています。たて型ハーフとクォータータイプを使って、リュックや手提げカバンなどお子さんの通園グッズを収納されています。
■フレーム&収納ボックス

子ども部屋のおもちゃ収納にお困りの方へ、IKEAの「トロファスト」はいかがでしょうか。プラスチック製の収納ボックスは、軽くてお子さんでも扱いやすい設計です。goromiさんは、トミカ等の小さいおもちゃが収納できてよかったそうですよ。
100均、無印良品、ニトリ、IKEAのブランド別に、RoomClipのユーザーさんが使っている収納ボックスをご紹介しました。ユーザーさんの実例を参考に、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
執筆:choko