4.5畳のお部屋と聞くと、小さめで使いにくいイメージがありますよね。でも、そんなコンパクトなお部屋も、工夫すればとても居心地の良い空間になりますよ。

今回は、RoomClipユーザーさんたちの4.5畳のお部屋をご紹介します。使い方や広く見せるテクニック、コーディネートまで、4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒントが満載です。



真似したくなる4.5畳の活用方法

4.5畳のお部屋はコンパクトなので、どう使えばいいか困っていませんか?まずは、ユーザーさんたちの思わず真似したくなる4.5畳の活用方法をご紹介します。


■お子さんの学習スペース

コンパクトでも居心地最高♪4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒン...の画像はこちら >>


tokoさんはリビングの続き和室を、お子さんたちの学習スペースに使われていました。IKEAの「MICKE ワークステーション」は奥行約50cmとスマートで、コンパクトなお部屋にも最適。扉の代わりに埋め込み式のロールスクリーンを採用しているので、収納時の見た目もスッキリしています。


■寝室

コンパクトでも居心地最高♪4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒント
撮影:haru.さん


こちらは縦長の4.5畳のお部屋です。haru.さんはシングルベッド2台を並べて、寝室に活用されていました。コンパクトな部屋は動線が確保しにくいぶん、思い切ってベッドでいっぱいにしてしまうのもひとつの手。ベッド以外の物が少ないので、落ち着いて眠りに集中できそうですね。


■漫画部屋

コンパクトでも居心地最高♪4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒント
撮影:mamamiさん


こちらはmamamiさんの4.5畳のグルニエ(屋根裏部屋)です。壁沿いに本棚をぐるりと並べ、中央にはテーブルを設置して、漫画喫茶のような空間にされていました。天井高140cmと低めでお篭り感があるところも落ち着きそうですね。座ったまま本棚に手が届きやすいところも、4.5畳だからこその利点です。


■ホームジム

コンパクトでも居心地最高♪4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒント
撮影:atsumori_riceさん


atsumori_riceさんは4.5畳のお部屋にホームジムを作りました。床にはクッション性のあるマットを敷き、大きな鏡も完備。マシンを置けば本格的なジムさながらです。今後は窓にマジックミラーを貼って、夜は鏡として使えるように考えているんだとか。日々のトレーニングがますますはかどりそうですね。



4.5畳が広く使えるレイアウトやコーディネート

コンパクトに感じる4.5畳のお部屋。でも、家具のレイアウトや、インテリアのコーディネートで広く見せることができますよ。手軽で実践しやすい方法をご紹介します。


■淡いカラーで圧迫感を軽減する

コンパクトでも居心地最高♪4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒント
撮影:muraさん


muraさんのおうちの子ども部屋は、明るい木目と淡いピンクやグレーを組み合わせた、優しい色使いでまとめていました。淡いカラーは物の輪郭をふんわりと見せてくれるので、圧迫感の軽減に効果的。透け感のあるキャノピーや、オープンラックなど、視界を遮らないアイテム選びもポイントです。


■ワントーンで同化させる

コンパクトでも居心地最高♪4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒント
撮影:yukariさん


yukariさんのおうちでは、4.5畳のお部屋を子ども部屋に使われていました。インテリアをベージュ系のワンカラーで統一しているので、床や壁と一体感がでてお部屋が広々として見えますね。ひだのないフラットなロールカーテンも、壁に同化して面積を広く見せてくれます。


■家具を壁際に寄せ床面を見せる

コンパクトでも居心地最高♪4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒント
撮影:kanayuさん


見えている床面積を増やすのも、お部屋を広く見せるテクニックのひとつです。kanayuさんは家具をすべて壁際に寄せたレイアウトにされていました。L字型ソファーなら、お部屋のコーナーも上手に活用できますね。カッチリしたフォルムもお部屋が整った印象になり、スッキリと見えます。



4.5畳のお部屋を素敵にコーディネート

コンパクトだからこそ、インテリアをお好みのテイストにチェンジしやすい4.5畳のお部屋。好きなものを詰め込んだ、自分だけのお気に入りの空間を作ってみませんか?


■ホッと落ち着くレトロな雰囲気

コンパクトでも居心地最高♪4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒント
撮影:hana-iku-rinさん


hana-iku-rinさんは4.5畳の和室を寝室に使われています。置いているのはベッドと小さなテーブルのみ。小物ひとつひとつをレトロなデザインのものでそろえて、ホッとできるような素朴で懐かしさを感じる空間にされています。心身ともにリラックスできそうですね。


■カフェのようなくつろぎ空間

コンパクトでも居心地最高♪4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒント
撮影:iwammmさん


中央にロッキングチェアを配置したiwammmさんの書斎です。照明はお部屋のアクセントにもなるペンダントライトをセレクト。4.5畳のお部屋なら空間全体を照らすことができ、ライトの影でムードある雰囲気を演出できます。隠れ家のようなお部屋は、仕事や趣味に没頭できそうですね。


■上品で華やかな韓国風インテリア

コンパクトでも居心地最高♪4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒント
撮影:NAO0314さん


NAO0314さんは4.5畳のお部屋を韓国風にコーディネートされていました。低めの腰壁に家具の高さをそろえているので、横のラインが強調され天井が高く見えます。ベージュやホワイトでまとめた上品かつ華やかな雰囲気は、見ているだけで心が躍りますね。

色味を抑えているぶん、床のヘリンボーン柄が引き立ちます。

4.5畳のお部屋で快適に過ごすヒントをご紹介しました。コンパクトなお部屋も工夫すればこんなに素敵な空間になるんですね。皆さんも、活用しきれていない4.5畳のお部屋を、居心地の良い空間に変えてみませんか?



執筆:mutu
編集部おすすめ