お部屋に春らしさと可愛らしさを添えてくれるイースターのディスプレイは、うさぎや卵をモチーフにしたアイテムと、やわらかいカラーが印象的です。今回は、そんなイースターのイベントに合わせたディスプレイの方法を、RoomClipユーザーさんの実例とともにご紹介します。
ポイントで楽しむイースター
お部屋の広い範囲をコーディネートするのは難しいけれど、ポイントでイースターのディスプレイを楽しみたいという方も多いはず。ここでは、イースターらしさをお部屋の一角に添えていらっしゃる、ユーザーさんの実例をピックアップしてみましたよ。どんなアイテムをディスプレイされているか、見てみましょう。
■iittalaのエッグオブジェ
Noricoさんがワンポイントに取り入れていらっしゃったのは、iittalaのオーナメントエッグでした。普段のインテリアディスプレイにプラスするだけで、パステルカラーのエッグオーナメントがイースターの雰囲気を添えてくれます。
■イースターバニーのガーランド

イースターと言えば、ウサギモチーフのアイテム。yukateca0403さんは、イースターバニーのガーランドで、イースターらしさを取り入れていらっしゃいましたよ。ナチュラルなカラーなら、違和感なくインテリアに溶け込みます。
■うさぎとたまご

春らしさを感じるディスプレイに模様替えされていた、SHI-Eさん。そのなかにうさぎと卵をプラスして、イースターの要素を取り入れていらっしゃいましたよ。他のアイテムとの組み合わせ方もとても参考になります。
コーディネートで楽しむイースター
ここからは、イースターディスプレイのコーディネートを楽しみたいという方に、ぴったりの実例を集めてみました。イースターらしさだけでなく、お部屋の雰囲気ともマッチしたディスプレイは、どれも参考になるものばかり!ぜひ、チェックしてみてくださいね。
■ナチュラルなイースターコーディネート

全体的にナチュラルなテイストでイースターディスプレイを楽しまれていた、Yayoiさんの実例です。鳥かごの中の卵やうさぎたちのオブジェ、イースターらしさを感じるカラフルなお花が、春らしい彩りを添えてくれています。
■カラフルなイースターコーディネート

louiemamaさんはさまざまなアイテムを上手に組み合わせて、カラフルかつ遊び心のあるイースターコーディネートを実現されていましたよ!ディスプレイされているひとつひとつのアイテムに目を向けると、どれも手が込んでいてワクワクしてしまいます。
■パステルカラーのイースターコーディネート

twinkle-butterfly38さんは、パステルカラーで統一したイースターコーディネートを紹介されていましたよ。春らしい明るい色味で、ディスプレイから元気がもらえそうです。ベランダから摘んできたというお花もイースターの雰囲気にマッチしていて、とっても素敵ですね!
■組み合わせて楽しむイースターディスプレイ

チェストの上をイースターのディスプレイスペースにされていた、chachaさんの実例です。お庭から取って来たという枝でイースターツリーを、うさぎのキャンドルスタンドにIKEAのLEDライトをと、アイテムの組み合わせ方もとても参考になります。カラフルなイースターエッグは、ダイソーで購入されたそうですよ。
ハンドメイドで楽しむイースター
ハンドメイドが好きな方は、イースターらしさのあるアイテムを手作りしてみるのもおすすめ!作っても飾っても楽しい、ハンドメイドのイースターディスプレイアイテムのアイデアを、RoomClipユーザーさんの実例からご紹介します。
■リース

jujuさんは、うさぎモチーフのリースを作られていましたよ!リースの台に針金で耳を付けるだけで、イースターらしさ溢れるリースになるのだとか。造花など、他のアイテムとの組み合わせ方で自分好みのリースに仕上げられるので、ぜひ実践してみたいですね。
■ミニチュア

ハンドメイドでミニチュアを楽しまれているというsaayaさんが紹介されていたのは、ミニチュアのイースターディスプレイです。ひとつひとつがとっても可愛らしく、パステルカラーがお部屋を春らしく彩ってくれます。毎年イースターの時期が待ち遠しくなりそうですね。
■タティングレース

イースターと言えば、イースターエッグ。faunさんは、タティングレースで装飾を施した、イースターエッグを紹介されていましたよ。卵の中心には十字架が、裏にはピーターラビットが隠れているのだとか!繊細な作業は、まさに芸術作品。コレクションしたくなりますね!
イースターディスプレイの楽しみ方を、RoomClipユーザーさんの実例とともにご紹介しましたが、いかがでしたか?ご自宅のインテリアスタイルや好みに合わせて、ぜひそれぞれのイースターディスプレイを楽しんでみてくださいね。
執筆:ancoro