キッチンを広く使いたかったり大きな家具を増やしたくなかったりと、キッチンに食器棚を置かないケースはありますよね。今回は、食器棚を使わずに食器を収納するアイデアをご紹介します。

普段使いする食器を、食器棚とは別の場所に使いやすく収納したい方も必見ですよ♪



スペースを有効活用して

まずは、吊り棚やニッチ、壁面を有効活用して食器を使いやすく収納するアイデアをご紹介します。見渡しやすく、手に取りやすい場所や並びがポイント。1軍食器の収納場所をつくると管理もしやすいですね。


■吊り棚にお気に入りを並べて

食器棚がなくてもOK♪使いやすさを優先した食器の収納アイデア...の画像はこちら >>


hihaさんは、シンク上の吊り棚にお気に入りの北欧食器を収納しています。好きな食器を並べた見せる収納がとてもキレイですね。目線の高さにあるため、食器を洗うときも気分が上がるそう。すぐ手に取れる便利なコンパクトスペースは、普段使いの食器の定位置としてもおすすめです♪


■横幅をいかして収納力アップを

食器棚がなくてもOK♪使いやすさを優先した食器の収納アイデア
撮影:momijiさん


momijiさんは、長い板をシンクの前に置いて収納スペースをつくりました。見せる収納で普段使いの食器が取り出しやすくなったそうです。板1枚で驚くほど収納力がアップするうえ、木の風合いも雰囲気がありますね。スペースを上手に活かしたナイスアイデアです。


■ウォールシェルフに並ぶ食器だけを所持して

食器棚がなくてもOK♪使いやすさを優先した食器の収納アイデア
撮影:nahoさん


キッチン背面にブラックフレームのオープン棚を取り付けているのはnahoさん。インテリアに映えるクールなデザインが素敵なシェルフです。食器は本当に好きなものを少量持つようにしているとのことで、ここにあるものだけを使っているそう。厳選された食器のディスプレイが美しいですね。



収納を生み出して

大きな食器棚を置かなくても、工夫とアイデアで食器棚の代わりは生み出せるもの。つづいては、賃貸暮らしや自由なレイアウトをしたい方にもおすすめの食器収納をご紹介します。ユーザーさんはどんなアイテムを活用しているのでしょうか。


■ワゴン1台で食器の管理がラクに

食器棚がなくてもOK♪使いやすさを優先した食器の収納アイデア
撮影:santamamaさん


動かしやすくさまざまな収納に便利なキッチンワゴン。1人暮らしのsantamamaさんは、キッチンワゴンを食器の収納に活用しています。2、3段目に普段使いの食器をしまい、1段目は洗った食器を置くかごとして使っているそう。ワゴンの特徴をいかした実用的な使い方が◎です。


■作業スペースと収納を兼ねて

食器棚がなくてもOK♪使いやすさを優先した食器の収納アイデア
撮影:Mikaさん


キッチンに独立した作業台があると、お料理がしやすくなり一気に効率がアップしますよね。Mikaさんは天板付きのキッチンワゴンをキッチン中央に配置。オープンの収納スペースによく使う食器を収納しています。天板ですぐにお皿に盛り付けできる無駄のない流れが快適ですね。


■りんご箱を重ねて小さなラックに

食器棚がなくてもOK♪使いやすさを優先した食器の収納アイデア
撮影:chulashihoさん


chulashihoさんは、りんご箱を2つ重ねて小さなラックにしています。中には食器類を収納。コンパクトながらシンプルな箱は使い勝手がよさそうですね。よく使う食器をまとめておくのにはちょうどいいサイズ感で◎。

バラして使ったり移動させたりと、自由度が高いのも魅力です。


■カラーボックスのおしゃれなカウンターに

食器棚がなくてもOK♪使いやすさを優先した食器の収納アイデア
撮影:monnaさん


ニトリのカラーボックスとIKEAのテーブルトップでカウンターをつくったのは、monnaさん。カラーボックスには食器や食品を収納しています。シンプルな食器やグラスを手前に置くことで、見える部分を工夫しているそう。カラーボックスは向きや組み合わせを変えやすく、食器収納にも活躍する便利アイテムです。



オープンラックで

多用途に使えるオープンラックは、キッチンの食器収納にも活躍しますよ。一目で食器が見渡せるので、普段使いの食器を収納するのにピッタリです。ユーザーさんはオープンラックに収納アイテムをプラスするなど、使いやすく工夫されていました♪


■ウッドラックはキッチンとの相性も◎

食器棚がなくてもOK♪使いやすさを優先した食器の収納アイデア
撮影:chiiさん


chiiさんは、キッチンに食器棚を置くスペースがなかったため、ウッドラックの上段に食器を収納。デッドスペースを有効活用できるアイテムを上手に取り入れ、収納力をアップさせています。ナチュラルなウッドラックは、キッチンにやさしい雰囲気をプラスしてくれますね。シンプルで使い勝手も抜群です。


■圧迫感のないラックですっきりと

食器棚がなくてもOK♪使いやすさを優先した食器の収納アイデア
撮影:chaco.99さん


chaco.99さん宅ではキッチンに食器棚を設けず、オープンラックに食器を収納しています。ラックはシンク台と同じくらいの高さのため、圧迫感が出ないのもポイント。また、脚付きですっきりと見えるだけでなく、お掃除もしやすそうです。スタイリッシュなブラックラックがキッチンをカッコよくまとめていますね。


■スチールラックにこだわりを詰めて

食器棚がなくてもOK♪使いやすさを優先した食器の収納アイデア
撮影:marusanさん


普段使いの食器をスチールラックに収納にしているmarusanさん。ワンアクションで出し入れできるように、引き出しやかごを使って見やすく工夫しています。無骨なラックに、雑貨やドライフラワーなどをバランスよく散りばめた雰囲気のある収納は見るのも楽しく、思わず引き込まれますね。

食器棚以外の食器収納アイデアをご紹介しました。食器棚を置こうとすると存在感の大きさについ悩んでしまいますよね。そんなときは身軽な収納を検討してみませんか。自分らしさがでるのも魅力です。ぜひ参考にしてみてください。



執筆:puppy511
編集部おすすめ