インテリアの中でも、カラーコーディネートに悩む方は多いのではないでしょうか。色の組み合わせや相性を考えるときには、お好みや気分に合わせたテーマカラーを決めるのがおすすめ。
テーマカラーがあるディスプレイ
お家の中にテーマカラーを取り入れるときにおすすめなのが、ディスプレイのカラーを統一することです。大きなスペースを使うのには抵抗がある場合、まずはお部屋の一角をテーマカラーでディスプレイしてみてはいかがでしょうか。
■ホワイトカラーの小物で統一
玄関のシューズボックス上をディスプレイコーナーにされているという、tokonekoさん。ホワイトカラーのフラワーベースやオブジェをディスプレイされています。小物の曲線的なフォルムも統一感があり、モノトーンでもあたたかみを感じる空間になっていますね。
■ブルーとイエローのビタミンカラー

あざやかなブルーのフラワーベースにミモザを飾られている、moolさん。ビタミンカラーのイエローで、気分が上がるようなディスプレイになっていますね。ガラスの小物と並べることで、透明感のあるさわやかなコーナーになっています。
■ブルーグレーとベージュの組み合わせ

飾り棚をお家のテーマカラーでディスプレイされた、hiyokoさん。ブルーグレーのアクセントクロスにベージュの小物が組み合わせられた、やさしい雰囲気のコーナーです。あわいブルーのマグやお花のオブジェが、アクセントになっていますね。
テーマカラーがあるいろいろな水回り
トイレやバスルームなどの水回りは、お家の中で区切られたスペースになっていることが多いですね。次にご紹介するのは、そんな水回りをテーマカラーのある空間にされている実例です。
■赤い扉が目を引くトイレ

トイレのテーマカラーを赤にされた、Chappieさん。真っ赤な扉が目印になって、来客時の案内もしやすそうですね。トイレ内は一部をアクセントクロスとすることで、すっきりとした印象になっています。白地に赤い柄の壁紙が、とってもおしゃれですね。
■ピンクのタイルがかわいいバスルーム

バスルームの壁がピンクのタイルになっているという、tararaさん。あわいピンクの中に濃いピンクのタイルで装飾されたバスルームは、かわいらしい空間になっていますね。テーマカラーにマッチする、ピンクとホワイトのボトルにも注目です。
■キッチン用品もグリーンのキッチン

MUSHroomさんのキッチンは、グリーンがテーマカラーとのこと。テーマカラーに合わせて、キッチン用品もグリーンが多くなっているそうです。大きな窓のある明るいグリーンのキッチンは、居心地も良くお料理もしやすそうですね。
お部屋全体にテーマカラーがある空間
最後は、お家全体やリビングなどの広いスペースをテーマカラーで統一されている実例をご紹介します。それぞれに、こだわりを感じる空間が広がっていますよ。
■クリスマスツリーもホワイトとブルーに

ホワイトとブルーをお部屋のテーマカラーにされている、ma_jolie_maisonさん。クリスマスツリーのオーナメントも、テーマカラーに合わせてホワイトとブルーで統一しているそうです。季節のディスプレイも、テーマカラーがあると空間全体がまとまりますね。
■ペンキで塗った青い壁と茶色のリビング

リビングのテーマカラーが青と茶色だという、panさん。落ち着いた壁の青い色は、ペンキで塗ったものとのことです。気に入った壁紙がなくても、ペンキで理想の色が再現できるのはうれしいですね。木や革の茶色に、差し色の白が映える空間になっています。
■家族が好きなグリーンをテーマカラーに

mommyさんは、お家をリフォームされたときに、ご家族が好きなグリーンをテーマカラーに選んだそうです。壁紙からフレームや観葉植物など、たくさんのグリーンが取り入れられている空間ですね。やさしい色合いで、とってもリラックスして過ごせそうです。
■パリのお部屋みたいな赤い壁紙の寝室

寝室のテーマカラーを「アメリレッド」にされている、okyame-chanさん。ビビッドな赤い壁紙は、パリのお部屋のような雰囲気です。コラージュのようにたくさんの小物で飾られた壁も、インパクトのある赤い色がなじませてくれていますね。
今回は、テーマカラーがあるお部屋の実例をご紹介しました。ディスプレイコーナーから水回りやリビングまで、お家の中のさまざまな空間にテーマカラーがありましたね。ぜひ参考にして、お家作りに取り入れてみてください。
執筆:kukka