2×4材や1×4材にセットして、簡単に柱を立てられるラブリコ。棚や収納スペース、壁を作ったりなど、アイデアしだいでいろいろ使える人気のDIYアイテムです。
棚を作る
まずは、ラブリコで棚を作られている実例をご紹介します。ラブリコで天井と床に突っ張って柱を立て、そこに棚板を付ければ棚の完成です。本棚や服収納など、収納するものやスペースに合わせた棚が作れますよ。
■スリムな本棚
ladybug.さんは、ラブリコで廊下に本棚をDIYされています。柱は2×4材、棚板は1×4材を使っているというスリムな棚は、廊下などの限られたスペースにも設置しやすいですね。本を並べるのにちょうどいいサイズ感で、見栄えもばっちりです。
■キッチン収納

キッチンに棚をDIYされている、Mimoさん。使用しているラブリコは、アイアン素材のアジャスターです。アイアンと木材の組み合わせは、カフェ風のキッチンによく合いますね。キッチンアイテムだけでなく小物なども飾ることで、魅力的な見せる収納になっています。
■デッドスペースにタオル収納

nonさんは、洗濯機横約20cmの隙間に、ラブリコで棚を作られています。ラブリコを使えばスペースに合わせたオリジナルの棚を作れるので、デッドスペースになりがちな場所も有効に活用することが可能。棚はホワイト、タオルはモノトーンでまとめられていて、清潔感のある美しいタオル収納になっていますね。
■服収納に

itti.colorsさんは、ラブリコで洋服収納をDIYされました。棚だけでなくハンガーポールも取り付けられていて、まるでショップディスプレイのようです。上段にはバッグや帽子が置かれており、天井近くのスペースまでたっぷりと収納できていいですね。




壁を作る
次にご紹介するのは、ラブリコで壁をDIYされている実例です。壁面ディスプレイやテレビの壁掛け、間仕切りにしたりなど、ここに壁が欲しい!というところに設置できますよ。壁や天井を傷つけずに原状回復できるので、賃貸のお部屋にもおすすめです。
■ラブリコ+すのこで壁面ディスプレイ

ラブリコで、玄関にディスプレイコーナーを作られているkainax0522さん。壁部分はすのこを使われていて、1本1本板を取り付けていくよりも簡単に作業ができそうです。板と板の間に隙間があるのもポイントで、圧迫感を与えず開放的な印象に見せてくれますね。
■テレビを壁掛けに

ラブリコで壁を作り、テレビを壁掛けにされているnao-tkさんです。壁を傷つけずに、テレビを壁掛けできるのはうれしいですね。また、テレビのほかにも棚やフック、時計なども取り付けられていて、使い勝手もインテリア性も抜群なスペースになっています。
■ナチュラルな板壁

kobakさんのお部屋の板壁は、ラブリコでDIYされたものです。このように空間を区切る大きな壁も、ラブリコでDIYすることができますよ。また、不要になったときは取り外しができるのもポイント。木のぬくもりを感じる板壁は、心地よい空気感を作ってくれますね。




こんなアイデアも!
用途に合わせて、いろいろアレンジできるラブリコ。RoomClipユーザーさんたちは、他にもさまざまなアイデアでラブリコを活用されていますよ。参考にしたい実例を、ピックアップしてみました。
■ラブリコ1本で帽子収納

natsuさんはラブリコで柱を1本立て、木製フックを取り付けて帽子掛けをDIYされています。ラブリコ1本だけなら、玄関の限られたスペースにもスマートに設置することができますね。柱は壁と同じホワイトにすることで、空間にもよくなじんでいます。
■猫ちゃんもよろこぶキャットタワー

ラブリコで、キャットタワーをDIYされているKATさん。足場の板だけでなく、麻ヒモを巻いて爪とぎにしたり、ハンモックを取り付けたりとカスタマイズされています。猫ちゃんの好みや、お部屋に合わせたオリジナルのキャットタワーを作れるのはうれしいですね。
■自転車の室内収納に

mokuさんはラブリコ1本で、自転車ラックをDIYされています。大切な自転車を室内に置けて、インテリアのように飾りながら収納できますね。バッグや帽子、ヘルメットなど、小物類も一緒に掛けられるよう工夫されていて使い勝手もよさそうです。




木材と組み合わせ、床と天井に突っ張って固定するだけで取り付けも簡単なラブリコは、DIY初心者の方にもおすすめです。みなさんも暮らしに合わせて、ラブリコでDIYしてみてはいかがでしょうか。
執筆:Amy