DIYでは、お部屋全体の雰囲気や広さに合わせて、自由に作ることができますね。今回はその中で、デスクをDIYしたユーザーさんのアイデアをご紹介します。
さまざまな材質や雰囲気のデスクをDIY
デスクのDIYでは、木材の材質や、お部屋の雰囲気に合わせたデスクにより、さまざまな雰囲気を楽しむことができます。なかには、格安でDIYできるものもありました。木材の材質や、それぞれの雰囲気をお楽しみください。
■集成材と脚を活用したパソコンデスク
集成材とIKEAの脚を組み合わせ、パソコンデスクをDIYしたのは、Yosuke_Kitayamaさんです。格安でDIYすることができたそうですよ。ナチュラルな色合いがパソコン作業の集中力を上げてくれそうです。
■足場板を使ったワークデスク

足場板を使ったワークデスクを作ったのは、yupinokoさんです。足場板の味わい深い質感がインダストリアルな雰囲気を出すことができますね。ワークデスクの脚部分や椅子が相まって、統一感のあるデスクまわりに。作業がはかどりそうですね。
■無垢板のデスク

無垢板を使いデスクをDIYしたのは、gavasさんです。無垢板のナチュラルな風合いに、やさしさを感じますね。自然な木目に高級感があります。落ち着いた雰囲気の書斎によく合いますね。
■アメリカンなお部屋のデスク

アメリカンなお部屋に合わせてデスクや棚を作ったのは、NOBUさんです。デスクのヴィンテージ感のある質感が、レンガ調の壁とよく合いますね。木製の棚や雑貨のディスプレイが、アメリカのバーにありそうです。遊び心を感じさせてくれるDIYですね。
空間を活かしたデスクをDIY
限られたスペースでも活用できるということが、DIYの良いところではないでしょうか。押し入れや納戸など、空間に合わせてDIYされたデスクのアイデアをご紹介します。
■押し入れを使ったデスク

押し入れにデスクを作ったのは、bounoさんです。押し入れをデスクにすることで、スペースが有効に活用されていますね。押し入れの四角い空間は、落ち着いた空間となり集中力を上げてくれそうです。床材と似た色合いのデスクにすることで統一感がでますね。
■納戸を使った書斎のデスク

納戸にラブリコを使い、書斎のデスクや本棚をDIYしたのは、Free-Lifeさんです。デスクや本棚に使われている木材の色合いが、ヴィンテージ感のある雰囲気となっていますね。収納スペースも多く、使いやすそうです。納戸を有効に使ったDIYですね。
■空間に合わせたL型パソコンデスク

L型のパソコンデスクを作ったのは、kanさんです。L型にすることで、省スペースのデスクとなりますね。また、足元の収納スペースも、収納する本によってサイズを変えられているそうです。効率よく収納する工夫が詰まっていますね。古木材の味わい深さもあります。
子ども用デスクをDIY
子ども用デスクをDIYしたユーザーさんもいらっしゃいました。かわいらしいものや機能性があるものなどもありましたよ。どのようなデスクをDIYされたのか見てみましょう。
■ハウス型の子ども用デスク

かわいらしいハウス型の子ども用デスクをDIYしたのは、KAORIさんです。グレーの色合いが子ども部屋の雰囲気とよく合っていますね。デスクの上部分に付けられた電球にも、遊び心を感じさせてくれます。お子さんが喜びそうですね。
■和室の子ども用学習デスク

和室の子ども用学習デスクを作ったのは、tag-mclarenさんです。塗装してサンダーを繰り返して作った机は、触り心地がよさそうですね。角をとったりなど、されたそうです。愛情のこもった机ですね。
■マグネットボードがある子ども用デスク

子ども用デスクをDIYしたのは、Rinさんです。デスクの木材に、あたたかみを感じますね。デスクの前にあるマグネットペイントをして作られたボードは、プリントを貼ったりなどたくさんの使い方がありそうです。作る楽しさが伝わるようなDIYですね。
デスクのDIYをご紹介しました。デザイン、サイズ、使いやすさなど自分好みに作ることができるのがDIYの魅力ではないでしょうか。DIYのアイデア作りに、ぜひ参考にしてみてくださいね。
執筆:Lima