1日の疲れをとるためには睡眠が大事ですが、就寝中はもちろん、寝る前にゆったりと過ごす時間も大切ですね。ニトリには、寝室でのひとときを快適で豊かにしてくれるアイテムがたくさん。
お好みの小物を導入
まずは、小物やインテリア、収納用品など、取り入れやすいアイテムを使われているユーザーさんの実例をご紹介します。ニトリでは、コンパクトでお手頃価格ながら機能性に優れたアイテムがそろっているので、さまざまな用途に対応できます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
■重ね置き可能な木製トレー
cherrycherryさんは、木製収納トレーにリモコンをまとめて収納しています。起きてすぐエアコンをつけたいけど、布団から出たくない…… なんてときも、枕元に定位置を決めるとすぐに取り出せますね。トレー同士重ねることもできるのでもうひとつ重ねて、眼鏡やアクセサリーの寝る前の置き場所にもなりますよ。
■ほしい機能がそろった目覚まし時計

natsuさんのお気に入りだという、デジタル電波時計です。2つの時刻にアラームがセットでき、休日、平日でも分けられます。時計としてだけでなく、カレンダー表示や温度、湿度もいっぺんに確認できるのも、快適に過ごすためにはうれしいポイントです。
■デザインもかわいいルームシューズ

就寝の直前まで活躍するルームシューズ。sさんが履いているものは、大きなポンポン飾りがアクセントになっています。軽くて滑り止めもついているので、履き心地も十分。カラーも5色展開で、お気に入りの1足が見つかりそうですね。
■中身の見えないふた付きペール

ニトリのペダルペールには、ゆっくりふたが閉まるソフトクローズ機能がついていて、大きい音がしないため寝室にもぴったりです。ふたのおかげで中身が見えず清潔感のあるデザインなので、mamyuさんのようにインテリアと並べて置いても違和感なくなじみます。
枕元に小さめサイズの照明を
就寝前や夜中起きたときの暗い寝室にとって、照明は重要なアイテムのひとつです。ニトリにも豊富な種類があるので、デザインや使い勝手にこだわって選ぶことができます。こちらでは、ベッドサイドにぴったりな小さめサイズの照明をご紹介します!
■コンパクトなガラスのライト

kairi777さんがレビューを見て一目ぼれしたという、LEDテーブルランプ。コンパクトなので幅を取らず、サイドテーブルやヘッドボードにも設置できます。ちょこんとしたかわいらしいフォルムながら、3段階の調光で明るさも十分。ボタンではなくタッチ式なので、横になりながらの操作も簡単です。
■持ち運びできる便利なランプ

こちらもテーブルランプと同じく3段階の調光が可能なLEDランプですが、取っ手がついているので持ち運びできるのが特長です。yoさんは、お子さんと絵本を読むときや授乳のときに活用しているそうですよ。手が届く場所に置いておくと、非常時の光源としても役立ちます。
■優しい明かりのアロマディフューザー

ふんわり柔らかい明るさのアロマディフューザーを枕元に置いている、pinonさん。ちょっとしたライトとして使うのはもちろん、好きなオイルを入れて香りにも癒されます。就寝前につければ気持ちも安らいで、ゆっくり眠れそうですね。
寝具を整えて快適さUP!
最後に、心地よい睡眠へと導くおすすめの寝具をご紹介します。しっかり眠れなくて疲れがたまりやすい方や、機能性も寝具のテイストも自分好みにそろえたいという方も、ニトリのアイテムをぜひチェックしてみてください。
■身体に負担が少ない枕

houenさんの旦那さんが使っているのは、横向き寝がラクなまくら。身体の負担を軽減しながら自然な横向き寝になるようサポートしてくれるので、頭が沈むタイプだと体が痛くなったり、いびきをかきやすかったりという方には、特におすすめ。高さの異なる2枚のウレタンシートで、高さ調節も可能です。
■梅雨を乗り切る除湿シート

梅雨の時期になると、寝具のカビや汗のにおいに悩まれる方も多いのではないでしょうか。megurinさんが紹介している珪藻土入り除湿シートは、吸湿力に優れていて消臭加工もされているので、カビや湿気、冬の結露など幅広く対応。繰り返し使えるので、この1枚で年中さわやかな眠りにつくことができます。
■テイストを合わせたファブリック

ホワイトで統一されたchoco-curiさんのお部屋にぴったりのクッション、クッションカバー、掛布団カバー。かわいらしい見た目だけでなく、さらさらな肌触りで寝心地もバツグン。掛布団カバーはヒモがないので、付け替えも簡単です。
寝室を快適空間にする、ニトリのアイテムを取り入れた実例をご紹介しました。カラー展開も豊富で、他にもいろいろなアイテムが取りそろえられているので、気になる方はぜひチェックして、自分だけのお気に入りを探してみてくださいね。
執筆:macoco