ニトリのNクリックは、ネジなしで簡単に組み立てられる収納シリーズです。カラーボックスからチェストまで、サイズや種類もさまざま。
Nクリックをデスクにする
カラーボックスと天板を組み合わせたデスクは、収納力の高さが魅力的。最初にご紹介するのは、ニトリのNクリックボックスと天板を使ったデスクの実例です。ユーザーさんはワークスペースや勉強机として活用されていましたよ。
■リビングの一角に自分用のスペースを作る
ニトリのNクリックボックスデスクを、リビングの一角に置かれているMyuuさん。ご自身用に作られたというスペースでは、主に書類の整理をされているとのことです。Nクリックのデスクは、収納力たっぷりなのがうれしいですね。
■ダイニングテーブル近くに作業デスクを作る

ダイニングテーブルのうしろに作業デスクを置かれているという、kainax0522さん。ニトリのNクリックボックス3個と天板を組み合わせて、デスクにしたそうですよ。天板はサイズを壁に合わせるため、カットしたとのこと。横長で広々としたデスクで、快適に作業できそうですね。
■キッチン横にパソコンスペースを作る

wappin39さんは、ニトリのNクリックボックスデスクをキッチンの横に置かれています。パソコンスペースにされているというデスクは、キッチンと高さがぴったり。明るい木目調のデザインも統一感があり、過ごしやすそうなスペースになっています。
■対面キッチンに勉強スペースを作る

対面キッチンにニトリのNクリックボックスのデスクを置いて、勉強スペースにされているrinaki0626さん。キッチンでお料理しているときも、これなら勉強している様子を見ることができますね。カウンターとして、食事や作業をするときにも便利そうです。
Nクリックをお子さん用の収納にする
手軽に収納スペースを増やせるNクリックは、年齢や成長に合わせて使い方をアレンジできるので、お子さん用にもおすすめ。おもちゃから通学グッズの収納まで、それぞれの使い方に合わせたNクリックが選ばれていました。
■横向きに並べておもちゃ収納にする

おもちゃ収納にニトリのNクリックボックスを使われている、chaiさん。3段タイプを横向きに並べて、ぴったりサイズのバスケットを組み合わせられていました。隠す収納で見た目もすっきりですね。棚の上も、おもちゃを飾りながら収納することができますよ。
■2つ並べてお子さんのクローゼットにする

.n_n.yukakoさんは、お子さんの衣類収納にニトリのNクリックボックスを使われています。棚板の位置を自由に調整できるので、ハンガーにかける収納とたたんでしまう収納を両立できます。2つ並べられたたNクリックボックスは、クローゼットのようですね。
■ワイドサイズを通学グッズ収納にする

ニトリのNクリックボックスを通学グッズの収納に使われているという、roenさん。Nインボックスで整理整頓もしやすく、キャスター付きで移動も楽そうですね。ワイドサイズの棚上には、ランドセルも2つ並べて置くことができます。
Nクリックを暮らしに合わせた収納にする
最後は、おうちの中のさまざまな場所で、Nクリックを活用されている実例をご紹介します。それぞれの暮らしや環境に合わせて収納アイテムと組み合わせたり、仕切り板を追加されたりと工夫されていますよ。
■隠す収納でパントリー代わりにする

キッチンのパントリーがないという、noriさん。ニトリのNクリックにシンデレラフィットしたかごやバスケットを使って、隠す収納にしているそうです。収納力もたっぷりで、見た目もすっきりのパントリー代わりになりますね。
■仕切り板を追加してパソコンを収納する

kawauso15さんは、ニトリのNクリックボックスを使って創作棚にされているそうです。仕切り板を追加することで、ノートパソコンを4台並べて収納できるとのこと。書類や文房具なども1つの棚にまとめて、こだわりを感じるスペースになっています。
■縦横に並べてサンルームの壁面収納にする

サンルームの壁にニトリのNクリックを並べて、壁面収納にされているherorinさん。横に置くだけでなく縦に重ねることもできるNクリックが、ぴったりと収まっていますね。クッションから衣類まで、たくさんのものがすっきり収納されています。
今回は、ニトリのNクリックシリーズを使われている実例をご紹介しました。簡単に組み立てられる収納シリーズが、デスクや収納棚として活用されていましたね。ぜひ参考にして、おうちでも取り入れてみてください。
執筆:kukka