ニトリでは豊富な種類のワゴンが販売されています。キッチンやダイニングで使えるワゴンもたくさんあり、「キッチンを美しく整理したい」「便利なワゴンがほしい」といった願いを叶えたい方にピッタリです。
物を乗せるのに便利なワゴン
まずは、天板の上に物を乗せるのに便利なワゴンを紹介します。広くて丈夫な天板がついたワゴンは、家電やお皿などを置けるので便利です。ユーザーさんがニトリのワゴンをどのように活用しているのか、実例をご紹介します。
■テーブルの隣に置いて
ダイニングテーブルの横でニトリのワゴンを設置しているasuさん。ニトリが別のテーブルのためにつくったワゴンですが、天板のカーブと高さがお手持ちのテーブルにピッタリフィット。色も似ているので統一感が出ています。ワゴンに炊飯器やお茶碗などを置けば、広々としたテーブルで食事できますね。
■お茶セット置き場に

koemiさんはニトリのキッチンワゴンをお茶セット置き場として使用しています。ワゴンにお茶セットを置くと、おうちでカフェのような雰囲気を楽しむことができますね。シックなカラーのワゴンが、お部屋の雰囲気に合っていて素敵です。
■調理配膳台に

momocchiさんはニトリのカウンターワゴンを活用して、ゆとりある調理・配膳スペースを確保することに成功しました。物を乗せられるスペースが増えると、より快適に料理できますね。使用するときはコロコロ引き出して、使わないときはご自身でつくられた棚板の下に収納できるところもgoodです。
見せる収納・隠す収納にピッタリのワゴン
キッチンのアイテムを見えるように収納したい方もいれば、隠して収納したい方もいますよね。ニトリであればどんなアイテムが収納されているか見やすいワゴンも、隠す収納のためにカゴなどを置ける広さがあるワゴンもあります。見せる収納と隠す収納に使っている実例をまとめました。
■スリムワゴン

bary.minamiさんはニトリのスリムワゴンに調味料や飲料を保管しています。メッシュのカゴとフラットな棚板が組み合わさった、見せる収納にピッタリのワゴンです。下段はフラットな棚板で高さがあるので、鉢植えや背が高いボトルも問題なく置くことができますね。
■木天板スマートワゴン

ニトリの木天板スマートワゴンを使用することで、パントリーや調味料を置く場所がないという悩みを解決したakezouさん。調味料がお店のディスプレイのように美しく並んでいますね。あえて見せる収納にして、調味料の残量が把握できるようにするのはナイスアイデアです。
■スチールワゴントロリ

ニトリのスチールワゴントロリに、猫ちゃんのごはんやご自身のサプリを収納しているkurinさん。白とベージュ、茶色でまとめられた素敵なキッチンにピッタリなワゴンですね。カゴやボックスをワゴンと組み合わせることで、スッキリした見た目が実現されています。
隙間収納を叶えるワゴン
冷蔵庫横などのデッドスペースに困っていませんか?キッチンにある隙間を上手に使いたいのであれば、ニトリのワゴンをチェックしてみてください。ニトリのワゴンには、隙間収納に使えるスリムなものがありますよ。ユーザーさんがどのようなワゴンを隙間収納に使っているのか、ご紹介します。
■幅が広めの隙間に

Reinaさんはニトリのワゴンを隙間収納に使っています。袋物は上、調味料は下というように、種類別に収納されているので使い勝手が良さそうです。こちらのワゴンはサイドのスチール部分が手を掛けやすい形になっているので、調味料ボトルなどの重いものを乗せても楽にワゴンを動かせますね。
■カラーボックスと奥行きを合わせて

カラーボックスと同じ奥行きの収納グッズを探していたRIKAYURAさんが発見したのは、ニトリのスリムワゴンライラ。奥行きがそろった収納スペースが美しいキッチンですね。カラーボックスや冷蔵庫と同じホワイトを選んでおり、まとまりのある空間となっています。
■冷蔵庫と壁の隙間に

ニトリのスマートワゴンにペットボトルのお水をストックしているsakiさん。隙間を上手に活用し、ワゴンが冷蔵庫と壁の間にシンデレラフィットしているのでスッキリした見た目となっています。10cm幅のスマートワゴンでも、問題なくペットボトルのお水が収納できるそうですよ。
RoomClipユーザーさんは、設置する場所や用途に合わせてさまざまなニトリのワゴンを使っていました。キッチンやダイニングの快適度をアップさせたい方は、ニトリのワゴンをチェックしてみてくださいね。
執筆:suiso