くすみカラーのインテリアは、落ち着きと温かみのある色調で、居心地の良い空間作りに最適なスタイルです。今回の記事では、くすみカラーを取り入れたリビング、キッチン、寝室など、さまざまな場所での実例をご紹介します。
お部屋全体を「くすみカラー」でコーディネート
くすみカラーとは、彩度が低く、くすみのあるグレイッシュな要素を含んだ色合いです。淡く落ち着いた印象を与え、心地よい空間を作り出してくれます。それでは早速、ユーザーさんのコーディネートを通じて、その魅力を探ってみましょう。
■シックなグレートーン
くすみカラーは、自然な印象と穏やかな色合いで多くの人に好まれています。aaakee888さんのお部屋は、グレー系のくすみカラーでコーディネートされています。シックで落ち着いたトーンを使うことで、上品な印象になっていますね。
■優しさを感じるベージュ

こちらは、柔らかく優しい雰囲気のcomiriさんのお部屋です。淡いベージュ系のくすみカラーで統一することで、ナチュラルでリラックスできる空間になっていますね。木目や自然素材の小物を置くことで、より一層心地よい空気を作り出しています。
■エレガントなパープル

カーテンはお部屋の大きな面を占めるため、インテリアの印象に大きく影響します。Re_さんのお部屋のカーテンはくすみカラーの紫です。落ち着いたトーンの紫はエレガントで、お部屋のアクセントになっていますね。また、シャビーな廻り縁や窓枠との組み合わせが、海外の雰囲気を感じます。
いろいろな場所で
次にご紹介するのは、キッチンやトイレなど家のさまざまな場所でくすみカラーが使われている実例です。淡い色合いなので、圧迫感がなく、コンパクトなスペースでも活躍してくれますよ。
■爽やかなキッチン

こちらはmiyuさんのキッチンです。キッチンマットや棚の背面、家具や小物がくすみカラーのグリーンで統一されています。爽やかなグリーンは清涼感があり、キッチンにピッタリですね。毎日のお料理が楽しくなるような空間です。
■落ち着いたトーンのトイレ

tamabaka1971さんは、トイレの中をブルーグレーの壁紙と薄いピンクの便座でコーディネートしています。まるでヨーロッパのアパルトマンのような雰囲気ですね。コンパクトなスペースにくすみカラーを使うと、落ち着きのある空間になります。
■チェックのアクセント

布団カバーをくすみカラーのチェック柄に変えられたsaooo39さん。どこか温かくも可愛らしいですよね!くすみカラーで統一されたお部屋の中で、チェック柄がインテリアのアクセントにもなっています。リラックスして穏やかに眠ることのできそうな寝室です。
部分的に「くすみカラー」を取り入れて
くすみカラーはどんなインテリアとも調和しやすく、取り入れやすい色合いです。最後にご紹介するのは、お部屋の一部分や家具、小物にくすみカラーを取り入れている実例です。
■アンティークな雰囲気

chokoalaさんが気に入っているこちらのブルーグレーのドアには、真鍮の取っ手と蝶番、デザインガラスが使われていました。これらの金物とくすみカラーはとても相性がよく、アンティークな雰囲気をつくりだしてくれます。
■色とりどりのカラー

色とりどりのくすみカラーの引き出しがとても魅力的なtsumugu.さんのチェストです。まるで絵本の中に出てきそうですよね!引き出しの色と取っ手はご自身でリメイクされたそうです。くすみカラーは、色数を多く使っても馴染みやすく、組み合わせやすい色彩です。
■個性的なタイル

soraさんがキッチンに使ったのはムラ感が魅力のアンティークピンクのタイルです。グレーがかったピンクは、優しい雰囲気と洗練された雰囲気を併せ持っています。長細い六角形の形状が個性的で、お部屋のアクセントになっていますね。
■ドライフラワーを使って

nokoさんの棚には、くすみカラーのアイテムがディスプレイされています。自然な色合いのドライフラワーをプラスすることで、インテリアにナチュラルな雰囲気が加わり、落ち着いた大人の魅力を持つコーナーが作り出されています。
いかがでしたか?くすみカラーをインテリアに取り入れることで、お部屋に落ち着きと温かみを演出することができます。今回ご紹介した実例を参考に、皆さんもぜひ、心地よい癒しの空間づくりを楽しんでみてください。
執筆:moana