日本の風情が感じられる和室。最近では畳とラグを組み合わせたインテリアスタイルが、人気を集めています。
円形ラグのコーディネート
和室のアクセントとして取り入れるのにピッタリなのが「円形ラグ」です。シンプルなデザインはどんなお部屋にも合わせやすく、カラフルなカラーはインテリアのアクセントとして空間を引き締めてくれますよ。それでは早速、RoomClipユーザーさんの円形ラグ×和室を紹介して行きます!
■ラグが和室のアクセントに
こちらは、グリーンの円形ラグが和室のアクセントになっているSさんのお部屋です。円形ラグはサイズが小さめなので、主張しすぎずインテリアとしても取り入れやすいアイテムです。ナチュラルな和室にグリーンのラグが加わり、落ち着く空間に仕上がっていますね。
■季節感を取り入れて

和室を感じさせない...niko...さんのお部屋です。アイボリーを基調としたインテリアに、ブルーのラグがアクセントになっています。夏仕様というこちらのラグですが、季節に応じてラグを変えるだけで模様替えを楽しむことができそうですね。
■柄で子どもらしさを演出

chakiさんは、畳と同系色でドット柄のラグをチョイス。かわいらしい柄と丸い形がキッズスペースにピッタリですね。自然な素材で畳との相性もバッチリです!
質や素材にこだわって自分好みの空間に
自分の癒し空間を作るために、ぜひあなたの心が踊るラグを選んでみてください!大きさや素材、色や柄までラグの種類はさまざま。どんなラグでも案外和室にハマります。RoomClipユーザーさんのこだわりのラグと和室を合わせたインテリアをご覧ください。
■シンプルなラグを和室のベースカラーに

小物使いが上手なchieさんのお部屋です。グレーのシンプルなラグに、同系色のクッションや小物を合わせることで、シックで落ち着いた空間を演出。シンプルでモダンなお部屋に仕上がっていますね。
■い草のラグで和モダンテイストに

mikiさんの和室でひときわ目を引くのが、い草のラグです。素材を活かしたい草のラグにはリラックス効果もあるそうですよ。アジアンテイストの柄で畳との相性もバッチリ!畳の上に敷くことで、和モダンな空間を作り出していますね。
■ラグを中心に作り上げるインテリア

こちらは、木製の障子や畳がお目見えしながらも和の雰囲気を感じさせないYUKKIさんのお部屋です。花柄の明るいラグを敷くことでお部屋がパッと明るくなりますね。大きめのサイズのラグを選ぶことで、ラグを中心に合わせた小物とのコーディネートがお見事です!
■ラグで簡単模様替え

ラグを変えることで和室の模様替えを楽しまれているharukecyonさん。ラグ1枚で簡単にお部屋の印象をチェンジできるので気分転換にもいいですね。こちらのラグは竹素材で夏にピッタリ!夏らしいカラフルなカラーも、殺風景になりやすい和室の空間に動きを与えてくれますよ。
アクセントになる柄をチョイスして
暗くなりがちな和室のアクセントに、明るい色や柄のあるラグを選んでみるのもおすすめです。畳とラグが上手く調和し、簡単にモダンな空間を作り出すことができますよ。
■ボヘミアンスタイルを演出

デスクスペース下の畳を保護する目的でラグを敷いているhitomiさん。オリエンタルな柄は、とっつきにくい印象がありますが、実は畳との相性がよくボヘミアンスタイルを演出できます。また、このような毛足が短いラグは掃除がしやすいというメリットもありますよ。
■主張しすぎない柄で色味をそろえて

畳との相性がいい、ブラウン系のインテリアでまとめられているyururiさんの和室をご紹介。主張しすぎない柄のラグと木製の家具を合わせて、暖かみのある空間に仕上がっています。和の雰囲気を残しつつ、自分好みのお部屋にカスタマイズされていて素敵ですね。
■アンティークな柄が和室にマッチ

築40年のお家で「古い部分はそのまま活かす」インテリアを発信されているigusa_estateさんの和室です。風情溢れる和室に敷かれたアンティーク柄のラグがいい味を出していますね。シンプルなお部屋だからこそ、柄のあるラグがマッチしています♪
一気に和室が垢抜ける「畳×ラグ」。選ぶラグしだいで全く違う雰囲気の和室を作ることが可能です。お気に入りの一枚を見つけて、家具や雑貨とのバランスを考えながら自分の好みに合わせて楽しんでみてくださいね。
執筆:ayu