暑い夏の癒しに、涼しげなインテリアはいかがでしょうか。ガラスの器や食器を使うと、とても涼しげな雰囲気が演出できるんです。
ティータイムに
暑い夏には、冷たい飲み物がぴったり。まずは、ティータイムにおすすめのガラス食器をご紹介します。中身の見えるガラス食器は、どんな飲み物を入れるかによってもイメージが変わります。お気に入りを見つけて、癒しのひとときを演出してみてくださいね。
■フルーツティーを嗜む
大好きなガラスアイテムとともに、ティータイムを楽しまれているmak.さん。グラスは、ホルムガードの「STUB GLASS」を使用されています。脚の付いたグラスに入れるフルーツティーは、格別のお味がしそうですね♡シンプルながらもこだわりのある形状に惹かれます。
■和の雰囲気で

Kikko.さんは、ガラス食器を使って和の雰囲気でコーディネートされています。ぽってりしたフォルムが愛らしいコップには冷玄米茶を、みずみずしい透明感のプレートには水羊羹を盛り付けられました。背の高いグラスにアジサイを飾れば、華やかになりますね。
■清涼感のあるコーディネート

見ているだけで涼しくなれそうなこちらは、moonさんの実例です。透明な背の高いグラスに、ブルーハワイソーダを注がれました。ブルーのグラデーションが夏らしいですね。シュガーバインとレモンを添えて、爽やか気分アップ!ストローの色がそろっているのもポイントです。
■グラデーションを楽しむ

イッタラのグラス「カルティオ」を購入された、keikoさん。クリアカラーやブルー系、グリーン系の5色をそろえられました。絶妙な色の違いが美しく、いくつか並べて使ってもいいですね。愛用のフランス製アルク社のガラスピッチャーとも相性バッチリです。
ごはんやスイーツを盛って
ひんやり冷たい料理やスイーツが恋しい、夏。季節を感じながら食事ができればいいですよね。ユーザーさんは、夏のテーブルコーディネートを楽しまれているようです。ガラス食器を使って、さらに引き立たせてみてはいかがでしょうか。
■キラキラのデザインを堪能

こちらは、niko3さんのある日のランチタイムの実例です。氷入りの素麺が、ガラスの食器に盛り付けられています。透明感のある器が涼しげで、キラキラ輝いていますね。ご家族から譲り受けた器だそうで、大切に使用されていることが伝わります。
■季節を感じて

Mitsuさん宅の夏のテーブルコーディネートは、ガラスの食器を上手に活用されています。メインの冷やしぶっかけうどんやめんつゆ、グラス、すべてが涼しげな雰囲気になっています。たくさん並べても圧迫感がなく、季節を感じながら食事ができそうですね。
■ガラスの器でランクアップ

おやつに、わらび餅を堪能されているnannoさん。かき氷シロップで色付けをされたそうで、宝石のようにキラキラしています。ダイソーのガラスの器に盛り付ければ、さらにランクアップした雰囲気になりますね。花瓶やキャンドルホルダーも同系統でまとまりがあります。
インテリアとして
ガラス食器は、ティータイムや食事のシーンだけではなく、インテリアとしても活用できるんです。最後は、ディスプレイや花器として使用されている実例をピックアップしました。アイテムの組み合わせ方や、置く場所によってさまざまな表情を見せてくれるはずです。
■ディスプレイにいかして

purucogi_yaさん宅では、玄関の一角にガラスの食器を使ったディスプレイをされています。色も形状もすべて異なる食器ですが、1つのプレートに寄せ集めることでまとまりが生まれるんですね。雑貨や植物との組み合わせも◎。どこかレトロな雰囲気に惹かれます。
■小さな花器として

こちらは、piさんのご家族が使用されていたという思い出のガラスの器です。ちょっと使いたいときに便利なかわいらしいサイズ感で、花びらのような形をしています。底にはあじさいの型押しがされているそうです。インテリアや花器として並べて楽しむのもいいですね。
■テーブルフラワーと一緒に

ナハトマンの丸皿「ボサノバ」を、インテリアとして飾られているlove1017さん。
ガラスの器や食器を使った実例をご紹介しました。テーブルコーディネートやインテリアとして、さまざまなシーンで活用されていましたね。見ているだけで涼しくなる実例ばかりでした。ぜひお役立てください。
執筆:choko