その使い勝手の良さから愛用者の多いセリアのカトレケース。サイズのバリエーションも豊富で、実は家にあるという方も多いのではないでしょうか。
引き出し代わりになる
■キャビネットの中に並べて
【rananaさんのコメント】中段と下段はセリアのカトレケースを使用 して、マグカップやコップ、急須などを入れています。 どちらも穴があって取り出しやすくて便利です!セリアのカトレケースは本当に優秀!家中色んな所で大活躍です♪
■小さなスペースにもぴったり

【akezouさんのコメント】会社で使ってるPCモニター台が丈夫なので、キッチンで、トースター台として使ってます!トースターと炊飯器下のカトレケースにはミニジューサーやジューサーにいれる、きな粉なども入れてます。
ものの定位置が決まる
■きれいに整った収納が完成

【YUNさんのコメント】ケースや仕切りは100均商品愛用です! ケースはセリアの「カトレケーススリムL型」と「カトレケースL型」を使用♡
■ラベリングでさらに使いやすく

【kikujiroさんのコメント】消耗品のストックを入れている無印良品の引き出しには、セリアのカトレケースがピッタリ! ちょっとキツキツだけど、浮かないからギリギリOK☆カトレケースの底には、入れるアイテムの名前をテプラで貼っています。
仕切りとしても優秀
■シンク下の引き出しに

【arika_919さんのコメント】一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するにはスペースが限られていたので、 私はセリアの「カトレケースL型」を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。
■衣装ケースの仕切りとして

【Rika.Kさんのコメント】無印のPPケースに、セリアのカトレケースが6個、シンデレラフィット!子どもたちの服をキレイに入れたくて。ちょっと浅いかなーって思ったけど、ジャストサイズで感動です!!
ユーザーさんのアイデアはいかがでしたか?ぜひカトレケース活用の参考にしてくださいね!
執筆:RoomClip mag編集部