玄関を使いやすく、見栄えよく整えるためには、靴の収納方法がポイントになります。思い通りの収納スペースをつくるためにも、今回は靴箱のDIYアイデアをご紹介します。

壁面収納からプチリメイクまで、ユーザーさんの工夫がつまった実例を参考にしながら、靴箱DIYに挑戦してみましょう!



オープンタイプの靴箱DIY

靴の出し入れがしやすい、オープンタイプの収納は、カジュアルな玄関づくりにおすすめです。お気に入りの靴を、インテリアの一部としてディスプレイすることができるので、靴好きさんにもおすすめの収納方法ですよ。


■ラブリコを使う

工夫しだいで玄関がランクアップ!靴箱のDIYアイデア10選の画像はこちら >>


つっぱりタイプのラブリコは、壁面を傷つけることなく、棚がつくれる優れものです。rikakoさんの玄関では、お気に入りの靴を並べて、見せる収納として使われていました。壁面を覆うように設置すれば、大容量の収納スペースが確保できますね。


■ショップ風に仕上げる

工夫しだいで玄関がランクアップ!靴箱のDIYアイデア10選
撮影:Ys-eight8さん


従来の靴箱を撤去して、ショップ風にDIYしているYs-eight8さん。黒のフレームに木の棚板を組み合わせて、スタイリッシュな雰囲気に仕上げていました。グレーに塗装された壁面も、ラックの雰囲気にぴったりな色合いですね。


■廃材を再利用する

工夫しだいで玄関がランクアップ!靴箱のDIYアイデア10選
撮影:Akikoさん


Akikoさんの靴箱は、0円DIYとは思えないクオリティーの高さです。解体した庭のフェンスを材料として使い、棚受けも自作しているそうです。壁面の幅にピッタリとおさめられるのも、DIYならではのメリットですね。


■圧迫感のない素材を使う

工夫しだいで玄関がランクアップ!靴箱のDIYアイデア10選
撮影:akiさん


高さのある壁面収納も、akiさんのように抜け感のある素材を使うことで、圧迫感が軽減できます。しっかりと収納力がありながらも、コンパクトにおさまるので、玄関スペースも広く使えそうです。ワイヤーパーツを追加すれば、収納スペースも簡単に増やせますね。



手軽に取り入れられるプチリメイク

靴箱をちょっとした工夫で、おしゃれに変身させるプチリメイク。手軽に取り入れられるDIYアイデアでも、玄関の雰囲気をワンランクアップさせてくれます。


■発泡スチロールを活用する

工夫しだいで玄関がランクアップ!靴箱のDIYアイデア10選
撮影:miccyoさん


miccyoさんは、靴箱上に木目調の板を置いて、玄関をプチリメイクしていました。落とす危険性もあるため、軽い発泡スチロールにリメイクシートを貼ってつくっているそうです。木の風合いを取り入れるだけで、玄関にナチュラルな雰囲気がプラスされますね。


■貼るだけの簡単DIY

工夫しだいで玄関がランクアップ!靴箱のDIYアイデア10選
撮影:sunny717さん


上から貼り付けるだけの簡単DIYで、靴箱をリメイクしているsunny717さん。扉をアンティーク風に仕上げるだけで、玄関がさらにおしゃれな空間になりますね。ちょっとした工夫で、自分好みのインテリアがつくれる、お手本になるアイデアです。


■カフェカーテンで目隠しをつくる

工夫しだいで玄関がランクアップ!靴箱のDIYアイデア10選
撮影:saoさん


saoさんは、靴箱の扉をはずして、カフェカーテンを目隠しとして使っていました。やわらかな風合いのファブリックを取り入れながら、ゆるやかに仕切ることで、やさしい雰囲気の玄関に仕上げられていますね。ペンキやリメイクシートを使って、靴箱を壁面の色味と合わせれば、空間になじみやすくなります。



靴箱をもっと便利に活用するアイデア

ちょっとした工夫を加えることで、靴箱を便利に活用しているDIYアイデアもあります。靴箱は、玄関まわりで必要な小物類などの収納場所や、ディスプレイスペースとしても重宝されていましたよ。


■本のディスプレイスペースをつくる

工夫しだいで玄関がランクアップ!靴箱のDIYアイデア10選
撮影:yumekoさん


yumekoさんの玄関では、お気に入りの本をディスプレイして、インテリアとして楽しんでいました。靴箱の扉を、ブックシェルフのように使えば、コーディネートのアクセントが簡単につくれますね。上に開くフラップ扉なら、本を飾っていても、開け閉めがスムーズに行えます。


■扉の内側にフックを取り付ける

工夫しだいで玄関がランクアップ!靴箱のDIYアイデア10選
撮影:Su3さん


デッドスペースになる靴箱の扉裏も、Su3さんのようにフックを貼り付けるだけで、鍵の収納場所になります。目にふれない場所でありながら、手が届きやすく、毎日使う物もスマートに収納できます。小物類を隠して収納することで、生活感をおさえた空間がつくれますよ。


■スリッパラックをつくる

工夫しだいで玄関がランクアップ!靴箱のDIYアイデア10選
撮影:kyorinkoさん


以前はカゴに入れて、スリッパを収納していたkyorinkoさん。現在は、アイアンバーを靴箱横に取り付けて、スリッパ用の浮かせる収納をつくっていました。床に置くよりも玄関まわりのスペースが節約できるだけでなく、取り出しやすく、見栄えも良くなる収納アイデアです。



ユーザーさんの靴箱DIYは、玄関づくりの参考になるものばかりでした。ご紹介した実例の中から、取り入れてみたいお気に入りのアイデアを見つけて、DIYに挑戦してみてくださいね♪



執筆:kumasyan0619
編集部おすすめ