生活の中で欠かせないお洗濯の時間が、もっと快適で楽しい時間になったらうれしいですよね。今回は、さまざまな素材やデザインの洗濯かごをご紹介します。

機能的で使いやすく、デザイン性の高い洗濯かごは、きっと気分を盛り上げてくれますよ。皆さんの生活スタイルやインテリアにあった洗濯かごをみつけてみてください。



さまざまな素材の洗濯かご

洗濯かごには、さまざまな素材や形状があります。ここでは、ユーザーさんの実例を通して素材の異なる洗濯かごをご紹介します。皆さんのお家のインテリアにはどんな素材が似合いそうか、ぜひ参考にしてみてください。


■ワイヤー製

毎日の洗濯が楽しくなる!魅力あふれる洗濯かご特集の画像はこちら >>


始めにご紹介するのは、ワイヤー製の洗濯かごです。通気性が良く、スッキリとしたデザインです。harmaaさんのランドリーコーナーには、ステンレスのワイヤーかごが置かれています。上部に設置されたタオルラックと素材が統一され、清潔感がありとってもスタイリッシュですね。


■ファブリック素材

毎日の洗濯が楽しくなる!魅力あふれる洗濯かご特集
撮影:meemeeさん


ファブリック素材の洗濯かごは、柔らかい雰囲気と質感が特徴です。かごの中の洗濯物が見えないのもうれしいポイントですね。meemeeさんがお使いの洗濯かごは、水や汚れに強いポリエステル生地が使われています。キャスター付きで移動も簡単ですね。ナチュラルな雰囲気の空間に、とてもよく似合っています。


■自然素材

毎日の洗濯が楽しくなる!魅力あふれる洗濯かご特集
撮影:shijiminさん


かごを置くためのラックをDIYしたshijiminさん。無印良品のかごを使い、上段をタオル置きに、下段を脱衣かごとして利用しています。

自然素材のかごは温かみがあり、その質感で空間をグレードアップしてくれますよ。シャビーな雰囲気の床タイルと合わさり、リゾートの雰囲気を感じる空間になっていますね。


■ポリエチレン製

毎日の洗濯が楽しくなる!魅力あふれる洗濯かご特集
撮影:kinakoさん


kinakoさんが使っているのは、フレディレックの洗濯かごです。白いかごは清潔感がありますね。また、2つあることで衣類を分けることができます。こちらはポリエチレン製なので、汚れを拭き取りやすい上に、柔らかく軽量で、持ちやすいところも魅力です。



スペースを有効活用

洗濯カゴの置き方や置く場所を変えることで、スペースを有効活用することができます。次にご紹介するのは、限られたスペースを活かすための工夫が凝らされた実例です。それでは早速見ていきましょう。


■洗濯機の上に

毎日の洗濯が楽しくなる!魅力あふれる洗濯かご特集
撮影:Kaaiさん


洗濯かごを床に置くと、その分のスペースがとられてしまいますよね。Kaaiさんは以前、洗濯かごを床に置いていましたが、こちらのスペースにぴったりのランドリーラックを見つけ、洗濯機の上に置けるようになりました。2つのかごを設置し、白物と色物を分けて入れているそうです。


■2段式を利用

毎日の洗濯が楽しくなる!魅力あふれる洗濯かご特集
撮影:Kaneyukiさん


Kaneyukiさんは、それまで2つ使っていた洗濯かごを2段式に変更し、スペースを有効活用しています。キャスターもついているので、移動やお掃除も楽になりました。黒のワイヤーかごはモダンな印象ですね。


■ラベルでわかりやすく

毎日の洗濯が楽しくなる!魅力あふれる洗濯かご特集
撮影:katoponさん


白とブラウンで統一されたkatoponさんのランドリースペースでは、洗濯機の上に天板を渡し、空間を有効活用しています。天板の上に置かれた2つの洗濯かごは、同じ色と形なので「A」「B」とラベルをつけて洗い物の仕分けをしています。わかりやすいく、良いアイディアですね。



ひと工夫加えて

洗濯かごの使い方や置き方には、他にもさまざまなアイディアがあります。ここでは、使い勝手やスペースに合わせて、ひと工夫されているユーザーさんの実例をご紹介します。


■ワゴンを利用して

毎日の洗濯が楽しくなる!魅力あふれる洗濯かご特集
撮影:m.mさん


m.mさんは、山善のワゴンに洗濯かごとハンガー類をセットしています。キャスターがついているので、テラスまでワゴンを移動して洗濯物を干すことができます。洗濯に必要なものがこれ一台にまとめられていて、とても機能的ですね。


■キャスターをつけて

毎日の洗濯が楽しくなる!魅力あふれる洗濯かご特集
撮影:kuromameさん


kuromameさんのランドリースペースでは、アンティークな雰囲気の棚にタオルや洗濯かごがセットされています。洗濯かごには、100均のスノコとホームセンターで購入したキャスターを取り付け、コロコロと引き出せるようにしました。少し手を加えるだけで便利になりますね。


■洗濯かごを隠す

毎日の洗濯が楽しくなる!魅力あふれる洗濯かご特集
撮影:Yさん


洗濯かごは隠すこともできます。Yさんは洗濯かごの大きさに合わせて、家具を造作してもらいました。生活感のある洗濯物を、さっと隠すことができ便利ですよね。またテーブルをつくることで、洗濯かごの上のスペースを有効につかうこともできます。



洗濯かごの選び方や置き方を工夫することで、毎日の洗濯時間を楽しく、効率的に行うことができますよ。今回ご紹介した実例を参考に、皆さんのインテリアや生活スタイルに合った洗濯かごを、ぜひ見つけてみてくださいね。



執筆:moana
編集部おすすめ