夏の暑い時期、子どもを連れて外へお出かけに行くのはなかなか骨が折れますよね。そんなときにおすすめなのが、おうちプールです。
庭やベランダでおうちプール
まず最初に、お家の庭やベランダにプールを出している実例を見ていきましょう。芝生などの上で思う存分水遊びができれば、お子さんも喜びそうですよね。身近な場所で気軽に夏の気持ちよさを経験させてあげられます。それでは実例を見ていきましょう。
■屋上で気持ちよく
こちらの実例では、屋上の芝生の上にプールを設置しています。青空の下思い切り水遊びを楽しめそうな空間ですね。広い屋上なので、お子さんが自らホースを使い水を撒いて楽しんでいるようです。三階建ての屋上なので周りの建物より高く、壁もしっかりしているので目線も気になりません。
■排水にも気を使って

勝手口の前の芝生のスペースでおうちプールを楽しんでいるという実例がこちら。この場所にプールを置くと、排水の穴が雨水枡の上になるので排水が楽に行えるそうですよ。片付けの時間も節約できそうですね。道路に近い位置なので、ダイソーのカーテンを付けてしっかり目隠しもしてあります。
■ベランダでも可能

幅のあるベランダにプールを置いているユーザーさんがこちらです。プールの色とベランダの床や窓枠の色が合っていて、見た目の馴染みもいいですね。
■庭全体で遊べる

玄関の隣に屋根の付いたおうちプールを設置している実例です。広々した空間なので、プールの中だけでなく庭全体を使って遊ぶことができますね。ジョウロを持ってプランターの前に立っている様子が楽しそうです。
暑さや視線対策
おうちプールをする上で心配なのが、熱中症や防犯面です。RoomClipユーザーさんたちは、どのように暑さや防犯の対策を行っているのでしょうか。細かい点までしっかりと考慮されたおうちプールの実例をご紹介します。
■タープを張って

こちらの実例では、お庭にプールを設置しその上からタープを張っています。こうすることで、道路からお子さんが丸見えになってしまうのを防いでいるそうですよ。お子さんが安心して遊べる空間にもなり、日焼けを防ぐこともできて一石二鳥ですね。
■クーラーの効いたサンルームで

サンルームにプールを置いているという実例がこちらです。クーラーの効いた空間だそうで、屋根も紫外線カット加工になっています。これなら熱中症の心配も減り、思う存分遊べそうですね。地面から高さがあるので地熱も防ぐことができるとのことです♪外の風景を見ながら快適に過ごせる空間です。
■シェード付きのオーニングで

ウッドデッキにプールを広げ、シェード付きのオーニングを使って暑さ対策をしているという実例です。直射日光を防ぐことができるので、安心してお子さんを遊ばせることができそうです。
こんなプラスアルファなアイデアも
通常のおうちプールにプラスアルファの工夫を加えて、より楽しい時間を作っているユーザーさんたちもいました。おもちゃをプールに追加したり、ナイトプールにしたり、わくわくが増しそうなアイデアが実践されていましたよ。実例をご覧ください。
■砂場グッズで

こちらの実例では、ベランダでおうちプールを実践しています。砂場グッズもプラスして、よりわくわくするような空間を作っていますね。手前にはコールマンのチェアも置いてあり、大人が間近で見守れるようにもなっています。
■水風船で

ウッドデッキでおうちプールを楽しんでいるユーザーさんです。上からハンモックや水風船を吊るして、パーティーのようなにぎやかな雰囲気を演出していますね。プールもカラフルなデザインで、夏の楽しいひとときが伝わってきます。
■ナイトプールも

おうちでナイトプールを行っている実例がこちら。タイルデッキにプールを置き、周りの植物をライトアップして雰囲気は抜群です。涼しくなった時間帯なら熱中症の心配も減りますね。リゾートのような非日常感を味わえそうです。
さまざまなおうちプールの実例をご紹介してきました。安全に配慮しながら、楽しい夏のおうち時間が実現していましたね。思い切り水遊びをすれば暑さも乗り越えられそうです。実例を参考に、ぜひ素敵な夏の思い出を作ってください♪
執筆:Moko