パンをサクッと焼き上げたいときに欠かせないトースター。でも、レンジや炊飯器などたくさんの家電で溢れているキッチンでは、トースターの置き場所に悩んでしまうことも多いですよね。

今回は、トースターの便利な置き方や置き場所のアイデアをピックアップ。上下の空間を上手に使うなど、マネしたくなる工夫が満載です。



トースターの「下」を活用

みなさんは、トースターをカウンターの上にそのまま置いていませんか?ラックなどを使えば、トースターの「下」の空間を有効に使えますよ。キッチンの収納スペースを少しでも増やしたい方は、ぜひマネしてみてくださいね。


■トースターの下に小物を収納

空間広々&使いやすい!トースターの便利な置き方&置き場所アイ...の画像はこちら >>


mayumi.sさんが活用しているのは、towerの「レンジ上ラック」です。もともとは電子レンジの上にのせて使う商品ですが、こんな風にトースターを置くための台としても使えます。トースター下のスペースには、輪ゴムやお弁当用カップなどを収納しているそう。キッチンがすっきりと片付きますね。


■PCモニター用のラックも使える

空間広々&使いやすい!トースターの便利な置き方&置き場所アイデア
撮影:akezouさん


PCモニター台を、トースター用のラックとして使っているakezouさん。丈夫でサイズも大きめなので、トースターだけでなく炊飯器も一緒にのせることができます。下に、セリアのカトレケースを3つぴったり入れられる点も優秀。ホワイトで統一しているので、見た目も美しいですね。


■ぴったりサイズのブレッドケースにON

空間広々&使いやすい!トースターの便利な置き方&置き場所アイデア
撮影:cocoさん


cocoさんは、towerの「ブレッドケース」の上にトースターをのせています。収納力が高くてデザインも良く、満足されているそうですよ。パンを入れておけば、すぐにトースターで焼けるので便利そうですよね。耐荷重約10kgのしっかりとしたつくりなので、重いトースターをのせても安心です。


■レンジとトースターを縦に積んで

空間広々&使いやすい!トースターの便利な置き方&置き場所アイデア
撮影:mouseさん


電子レンジとトースターを横並びで置くと、かなりスペースを取りますよね。mouseさんのように、ラックを使って電子レンジとトースターを縦に積めば、キッチンを広々と使えますよ。棚板の高さや幅を変えられるラックを選んでいるので、カウンターの上を無駄なく使えています。


■棚を追加して収納力アップ

空間広々&使いやすい!トースターの便利な置き方&置き場所アイデア
撮影:asuさん


カップボードにトースターを置くスペースがないときは、asuさんのように別の棚を設置するのもおすすめ。アラジンのトースターがちょうど収まるコンパクトサイズの棚なので、キッチンでも場所を取りすぎませんね。一番上の段にはトースター、下の段にはキッチン小物やホームベーカリーなども収納できて便利です。



トースターの「上」を活用

つづいて、トースターの「上」にできがちなデッドスペースを活かすアイデアをご紹介します。市販のラックを使ったり、自分好みのラックをDIYしたりと、工夫しだいでトースターまわりの収納力がグンとアップしますよ。


■スタイリッシュなトースターラック

空間広々&使いやすい!トースターの便利な置き方&置き場所アイデア
撮影:Hannahさん


towerの「トースターラック」を愛用しているHannahさん。ブラックのトースターとラックが、モザイクタイルの壁によく映えていますね。上段にはブレッドケースなどを置くことができ、スペースの有効活用ができるようになったそう。棚板の高さを2段階に調節できるのも、便利なポイントです。


■ワイヤーネットで熱をこもりにくく

空間広々&使いやすい!トースターの便利な置き方&置き場所アイデア
撮影:adamoさん


adamoさん宅のトースターラックは、なんとご自身でDIYしたものだそう。BRUNOのトースターが、ぴったり収まっていますね。上のスペースには、コーヒーグッズなどをたくさん置けるのでとても便利。

トースターの周囲はワイヤーネットになっているので、熱がこもりにくいのも魅力です。


■トースター上にカップを掛けて

空間広々&使いやすい!トースターの便利な置き方&置き場所アイデア
撮影:satomiさん


トースター上のスペースを活用する方法は、ラックを置くだけではありません。satomiさんのように、食器棚にバーを設置すれば、トースターの上にマグカップを吊るして収納できますよ。トフィーのトースターとマグカップのカラーがマッチしていて、インテリア性もばっちりです。



ダイニングに置くのもアリ

トースターはキッチンに置くことが多いと思いますが、ダイニングに置くのも意外と便利なんです。焼いたパンをすぐに運んで食べられるのがうれしいですよね。カウンターやサイドテーブルなど、ダイニングのさまざまな場所にトースターを置いている実例をご紹介します。


■対面キッチンのカウンターに設置

空間広々&使いやすい!トースターの便利な置き方&置き場所アイデア
撮影:KNさん


KNさんは、トースターを対面キッチンのカウンターに置いているそう。ナチュラルなグリーンのタイルのカウンターに、ホワイトのトースターがよくなじんでいます。ここに置くと、焼けたパンをダイニング側からパッと取り出せるので、忙しい朝にはとても便利ですね。


■サイドテーブルを活用

空間広々&使いやすい!トースターの便利な置き方&置き場所アイデア
撮影:Maiko.さん


「トースターをダイニングの近くに置きたいけれど、ちょうどいいスペースがない……」というときは、Maiko.さんのように小さな円形テーブルを活用するのもおすすめ。棚を置くよりも省スペースですよ。ダイニングにとても近い位置なので、パンを焼いているときのいい香りも楽しめそうですよね。


■ダイニングに壁面収納をDIY

空間広々&使いやすい!トースターの便利な置き方&置き場所アイデア
撮影:atominaさん


ディアウォールというDIYグッズを使って、ダイニングに壁面収納を手作りしたatominaさん。トースターだけでなく、ホットプレートなどダイニングでよく使うグッズをたっぷり収納できますね。

このように棚受けのレールを取り付ければ、棚板を好きな高さに調節でき、使い勝手がさらにアップします。



今回は、トースターの便利な置き方や置き場所のアイデアをご紹介しました。トースターの上下の空間を収納場所として活用したり、思い切ってダイニングに置いてみたりと、目から鱗のアイデアが満載。ぜひ、参考にしてみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ