健康や節約のために、なるべく自宅で手料理を作っている方も多いですよね。でも、忙しい毎日の中で料理を作り続けるのはとても大変なこと。

そこで今回は、調理をラクにしてくれるアイテムや、ユーザーさんが工夫していることをご紹介します。調理のストレスが減るのはもちろん、見栄えやおいしさもばっちりですよ。



下ごしらえをラクにするアイテム

お料理の手順の中でも地味に大変なのが、食材の下ごしらえ。でも、下ごしらえをしっかりしておくとお料理の味も良くなるので、あまり手抜きはしたくないですよね。ここでは、下ごしらえをグンとラクにしてくれる優秀アイテムをご紹介します。


■おいものマッシュがスムーズに

忙しい日も手軽においしい食事を☆調理をラクにしてくれるアイテ...の画像はこちら >>


yunyumさんが愛用されているのは、北欧生まれの万能調理器「オメガヴィスペン」。こんな風に、さつまいもなどをマッシュするときに便利です。穴が開いているので、食材を効率よく潰せそう。ほかにも、炒め物に使ったり、汁物の具をすくったりと幅広く使えるアイテムです。


■クルクル回すだけでたっぷりスライス

忙しい日も手軽においしい食事を☆調理をラクにしてくれるアイテム&工夫
撮影:tomoccoさん


野菜の千切りやスライスは、意外と手間が掛かりますよね。tomoccoさんおすすめの「クレバースライサー」なら、上から野菜を入れてハンドルをクルクルと回すだけで、大量のスライスがあっという間に作れます。食べ盛りのお子さんがいるご家庭にぴったりですね。


■皮むきの手間を省きたい方に

忙しい日も手軽においしい食事を☆調理をラクにしてくれるアイテム&工夫
撮影:sacchiさん


野菜を皮ごと食べられれば、調理の時短になるうえにフードロスも減らせます。sacchiさんは、SOU AKADAの根野菜ブラシを使って大根やにんじん、じゃがいもなどを洗っているので、安心して皮ごと食べられるそう。皮にキズが付かないので、ナスなどを洗うときも使っているそうですよ。



おまかせ調理ができるアイテム

食材を入れ、レンチンしたりスイッチを押したりするだけでおいしいメニューが作れるグッズは、忙しいときの強い味方。手軽なのに味もばっちりなので、大活躍間違いなしですよ。


■レンチンで一品作れるボウル

忙しい日も手軽においしい食事を☆調理をラクにしてくれるアイテム&工夫
撮影:sh.atyouさん


レンジを使って時短調理をしたい方におすすめなのが、こちらのボール&コランダーセット。sh.atyouさんは、温野菜サラダなどを作るときに重宝しているそうです。切った野菜をこのボウルに入れて洗い、水を切り、フタをしてレンジで加熱。そして冷蔵庫で保存までこれひとつで完結するので、とても便利ですよ。


■同時に焼けて仕上がりもきれい

忙しい日も手軽においしい食事を☆調理をラクにしてくれるアイテム&工夫
撮影:mitsukiさん


忙しい朝の朝食づくりで活躍するのが、ニトリの「オーブントースターコンビプレート」です。こんな風に、目玉焼きとソーセージなどを同時に焼くことができます。mitsukiさんは、アラジンのトースターのグリル機能を使って焼いているそう。油を使わなくてもこびり付かず、まん丸の目玉焼きがきれいに作れますよ。


■テクニックいらずでだし巻きが完成

忙しい日も手軽においしい食事を☆調理をラクにしてくれるアイテム&工夫
撮影:Eriさん


だし巻き卵は朝食やお弁当の定番メニューですが、きれいに作ろうとすると結構手間が掛かります。Eriさん愛用の「だし巻き卵メーカー」は、溶き卵を入れて電子レンジで加熱し、押して成形するだけでだし巻き卵が作れる優れモノ。明太子やしらすなどの具を入れて、アレンジも楽しんでいるそうです。


■手軽で味も文句なしの圧力鍋

忙しい日も手軽においしい食事を☆調理をラクにしてくれるアイテム&工夫
撮影:momoさん


毎日の料理の負担を少しでも軽くしたいなら、調理家電も活用してみましょう。momoさんが使われているのは、クイジナートの電気圧力鍋。初めてでも、しっかりと味の染み込んだ鯖の味噌煮が作れたそうですよ。火加減などを気にせず、放っておくだけで調理が完了するのがうれしいですね。



作り置きなどの工夫も

便利なアイテムを使うだけでなく、調理のタイミングや食材の選び方も工夫すると、思った以上にストレスが軽減されます。外食やお惣菜などに頼りすぎず、できるだけ自炊を心掛けたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


■一週間分を一気に作り置き

忙しい日も手軽においしい食事を☆調理をラクにしてくれるアイテム&工夫
撮影:mimiedenさん


時間にゆとりのある週末などに、一週間分の常備菜を作っているmimiedenさん。ドライカレーやかぼちゃサラダ、タンドリーチキンなど、ごはんの時間が待ち遠しくなるようなメニューが満載ですね。バリエーション豊かなおかずをこれだけ作っておけば、平日はほとんど料理をせずに乗り切れそうです。


■入れるだけで満足度アップ

忙しい日も手軽においしい食事を☆調理をラクにしてくれるアイテム&工夫
撮影:bunさん


bunさんが常備しているのは、乾燥させた油揚げを食べやすい大きさにカットした「おだしがしみたきざみあげ」。使いたい分だけ、スープなどにパパっと加えるだけなのでお手軽だそうですよ。具材が増えて満足感がアップするのはもちろん、栄養バランスも整うので、忙しいときに頼りになります。


■ランチの作り置きでストレスフリーに

忙しい日も手軽においしい食事を☆調理をラクにしてくれるアイテム&工夫
撮影:rocoさん


家族が一日中家にいる日は、お昼ごはんの用意が大変。rocoさんは、フタ付きのランチプレートを購入し、朝食づくりのついでにランチも詰めるようにしたそうです。家族の昼食の時間がバラバラでも、その都度キッチンに立つ必要がなくなりとてもラクになったそうですよ。お店のお弁当のようで、家族も喜びそうですよね。



今回は、毎日の調理をラクにしてくれる便利アイテムや、ユーザーさんが実践している工夫についてご紹介しました。お仕事や子育てなどで忙しく、日々の食事作りを負担に感じている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ