持ち運びに便利なノートパソコン。みなさんは自宅のどこに収納していますか?今回はユーザーさんの実例とともにノートパソコンの置き方や収納方法をご紹介します。
サッとすぐに使える場所に収納
パソコンを使いたいスペースで、移動せずにサッと取り出せて使うことができたら便利ですよね。最初に、すぐにノートパソコンを使うことができる収納アイデアや置き方を取り入れているユーザーさんの実例をご紹介します。自宅にある家具を活用して、ノートパソコンを収納している驚きのアイデアがありますよ♪
■テーブルの下に置く
mm_kbrさんはテーブルの下にノートパソコンを置いています。テーブルの下に置くことで、使いたいときにサッと出して使うことができますし、埃などで汚れる心配が減りそうです。ナチュラルなお部屋の雰囲気を邪魔することなく、インテリアに馴染んでいますね。
■マガジンラックを活用

雑誌や新聞などを収納するマガジンラックにノートパソコンを収納しているDORAさん。立てて置くことができるため、場所を取らずに収納することができます。さらにマウスの紐を巻き付けていて、コードが絡まらずにすっきりと収納していますよ!
■ロースコグをパソコンの作業台に

Tommycoさんはロースコグの上段を充電ステーション兼パソコンの作業台として使っています。キャスター付きのロースコグは、使いたい場所への移動がしやすそうです!置き場所ですぐにパソコンを使うことができる便利なアイデアですね。
パソコンスペースに置く
編集や調べもの、お仕事などでノートパソコンを使うために、自宅にパソコンスペースを作っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。集中して作業がしやすいように置き方を工夫したいものです。次にパソコンスペースにノートパソコンを置いているユーザーさんの実例をご紹介します。
■スタンドを使って、快適なスペースに

デスクワークのスペースにノートパソコンを置いているayak_028さん。ノートパソコンスタンドを活用して、快適に作業ができるように工夫しています。お気に入りのキーボードやマウスなどの周辺機器を追加することで、デスクトップパソコンのように長時間の作業でも使いやすくなりそうですね!
■モニターを活用する

kmktkykさんはデスクにモニターとノートパソコンを置いています。モニターを使うことで、画面を広々と使うことができて作業がしやすそうです。スタンドも一緒に活用するとノートパソコンの定位置が決まり、いつでもデスクがすっきりとしてくれそうですね♪
■クローゼットの中の隠し書斎

クローゼットの中に使う頻度が少ないノートパソコンを置いているRainさん。邪魔にならないPCスペースを考えた結果、クローゼットの中に隠すことを思いついたそうですよ。生活感を隠せる上に、扉を開けるとサッと使える画期的なアイデアですね。
収納場所をつくる
最後に棚やケースにノートパソコンを収納しているユーザーさんの実例をご紹介します。収納場所を作ることで、埃などの汚れからノートパソコンを守ることができます。またパソコンの定位置が決まると、どこに置いたのかわからなくなる心配も減りそうですよ!
■ラタンバスケット

botanさんは無印良品のラタンバスケットにノートパソコンを収納しています。コードやマウスはファスナーケースに入れて、パソコンに重ねて入れている工夫をしていますよ。テレビ台に籠ごと収納するのを習慣にしていて、すっきり片付いているそうです。細々した周辺機器もまとめて持ち運べて便利ですね♪
■アクリル仕切りスタンド

無印良品のアクリル仕切りスタンドにノートパソコンを収納しているjucaさん。立てて置くことで場所を取らない上に、パソコンを取り出しやすそうなアイデアですね。
■プリンターラック

oga_roomさんはプリンターラックをDIYしています。ラックの上から2段目にノートパソコンを収納できる場所を作っています。自作すると置きたいものに合わせてスペースを作れるので、ぴったりと収納することができそうですね。
■収納棚

ニトリのNクリックBOXに仕切り板を追加して、ノートパソコンを収納しているkawauso15さん。棚の2段目、3段目に4台のノートパソコンをフラットに置いています。棚にはキャスターが付いており、テーブルから手の届く位置に移動させて、座ったまま取り出すことができるそうですよ!
いかがでしたでしょうか?ノートパソコンは、使う用途や使用頻度を考えて置き方や収納方法を工夫すると使い勝手が良さそうです。ぜひ、ご自宅に合った収納法を探してみてくださいね!
執筆:rumi