無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」は豊富なサイズ展開で使いやすく、スッキリとした機能美を備えた収納ケースです。モジュールが統一されているため、自由に組み合わせて使用でき、積み重ねも可能。

アイデアしだいで使い方が広がります。本記事では「ポリプロピレンケース引出式」の魅力を実例とともにご紹介します。



サイズとカラー展開をチェック

無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」は「薄型」「浅型」「深型」の3種類。色はクリアとホワイトグレーの2種類です。引出が2個のタイプや幅と奥行のサイズが入れ替わった横ワイドタイプもあります。サイズ感や色のイメージなど実例を交えてご紹介するので、お部屋に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。


■薄型は小物収納に便利

シンプルで機能的♪無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」活...の画像はこちら >>


「横ワイド・薄型」(外寸:約幅37×奥行26×高さ9cm)をIKEAの収納棚に入れているmaki.nero.1818さん。リビング収納として活用されているそうです。複数重ねて使うことで収納力が格段にアップしていますね。薄型は文房具や書類、リモコンなどの小物を収納するのに適したサイズです。


■深型は収納力抜群&透けないホワイトグレー

シンプルで機能的♪無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」活用アイデア集
撮影:aya_blueさん


「深型」(外寸:約幅26×奥行37×高さ17.5cm)を重ねて収納棚としているaya_blueさん。蓋を外して連結しているので、まるで一つの家具のようです。中には分別ごみやストック類を入れているそう。ホワイトグレーは上品な落ち着いた色味と質感で資源ごみも透けずに品よく分別できますね。


■浅型と深型を組み合わせてみる

シンプルで機能的♪無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」活用アイデア集
撮影:Myuuさん


「浅型」(外寸:約幅26×奥行37×高さ12cm)と「深型」を組み合わせて文房具などを収納されているMyuuさん。浅型は取り出しやすく、日常的によく使うアイテムの収納にぴったり。

深型と一緒に使うと多様な小物を収納できるようになり、整理整頓がはかどりそうですね。ラベリングもあり家族で使いやすそうです。


■クリアは控えめな収納に

シンプルで機能的♪無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」活用アイデア集
撮影:amutantanさん


「浅型」のクリアタイプをキッチン収納にされているamutantanさん。トーンを合わせたキッチンで、収納ケースが悪目立ちせず落ち着いた印象です。クリアは半透明なため、入れているものがわかりやすいのが特徴。探し物が見つけやすく便利ですね。インテリアの邪魔をしにくいクリアは控えめな収納に最適です。



収納の中身をチェック

使いやすく生活のさまざさなシーンで活用されている「ポリプロピレンケース引出式」の収納ケース。実際、RoomClipユーザーさんはどのようなものを収納されているのでしょうか?すぐにまねしたくなる実例を集めたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


■文房具を整然と並べる

シンプルで機能的♪無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」活用アイデア集
撮影:sumikoさん


「横ワイド・薄型」に文房具を収納されているsumikoさん。すっきりと整った美しい収納ですね。仕切りをし、細かいものはケースに分けて入れることで、一目でわかりやすい収納が実現しています。作業をするときは引出ごと取り出して机に置いているそう。ものを探す手間がなく、とても使いやすそうです。


■衣類は立てて並べる

シンプルで機能的♪無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」活用アイデア集
撮影:shiiiさん


「深型・2個(仕切付)」を脱衣所に置いているshiiiさん。立てて収納すると、一目で中の様子がわかり、取り出しやすくなりますね。引出の幅が狭いことや仕切を上手に使うことで、衣類やタオルなどを畳んで立てたときに倒れづらくなっています。収納ケースを使うと脱衣所などの狭い場所でも効率よく収納できます。


■缶詰は横にして並べる

シンプルで機能的♪無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」活用アイデア集
撮影:kikujiroさん


「浅型・2個(仕切付)」を缶詰収納にされているkikujiroさん。引出を開ければ缶詰の在庫が一目でわかりますね。長期保存ができる缶詰だからこそ、収納の奥に追いやられてしまいがち。この収納法なら使い忘れもなくなりそうです。缶詰を一つずつ区切って収納するアイデアは素晴らしいですね。



お部屋への取り入れ方をチェック

最後に、「ポリプロピレンケース・引出式」をお部屋のインテリアにうまく取り入れているRoomClipユーザーさんをご紹介します。スタイリッシュな形やホワイトグレーの上品な色味が、収納ケースでありながらインテリアに溶け込みます。見せ方を意識した収納が参考になる実例です。


■マスキングテープでアレンジ

シンプルで機能的♪無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」活用アイデア集
撮影:y.pさん


y.pさんは、「横ワイド・薄型」をリビングのカウンターに置いています。ちょっとした書類を入れているそうです。薄型の収納ケースは散らかりがちな書類の一時置き場にぴったりですね。ポイントはタンバリン柄のマスキングテープ。

高級感とあたたかみが増しています。ペンダントライトとのリンクコーデも素敵ですね。


■白いキッチンに溶け込む

シンプルで機能的♪無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」活用アイデア集
撮影:love1017さん


「薄型」と「浅型」を組み合わせてキッチン収納にしているlove1017さん。上に乗せたBRUNOのホットプレートに使う付属品などを収納しています。ホワイトグレーの色味は白を基調としたキッチンに自然に溶け込みますね。付属品を近くに収納できるのでとても便利。スペースの有効活用にも役立っています。


■シンプルモダンなワークスペースに

シンプルで機能的♪無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」活用アイデア集
撮影:miyaさん


「ポリプロピレンケース引出式」の各サイズを組み合わせて、ワークスペースの収納にしているmiyaさん。ラックにぴったり収まったケースはシンプルモダンな印象を与え、重要なインテリアの一部となっています。サイズの違う引出は、さまざまな大きさのものを収納でき、機能的にも優れていますね。



今回ご紹介したRoomClipユーザーさんは、無印良品の「ポリプロピレンケース引出式」を上手に活用されていましたね。日々の暮らしを便利にしてくれる収納用品。暮らしに合ったものを選んで、スッキリ快適な毎日を送りたいですね。



執筆:hiromi
編集部おすすめ