一日の疲れを癒してくれるバスタイム。でも、お風呂の中がゴチャついていたり、お風呂グッズの使用感が悪いと、そんな気分も台無しになってしまいます。

今回は、RoomClipユーザーさんたちが愛用している、ニトリのお風呂グッズをご紹介。毎日のバスタイムをグッと快適にしてくれますよ。



使うほどに便利さを感じるグッズ

お風呂で毎日使うアイテムは、デザインだけでなく使いやすさも重要視したいポイントです。ニトリのお風呂グッズは、痒いところに手が届く物ばかり。使うほどにその便利さを実感するはずです。


■家族みんなが扱いやすい湯おけ&手おけ

毎日のバスタイムが快適になる!ニトリのお風呂グッズ6選の画像はこちら >>


cochonさんは「マグネット抗菌湯おけ」と「マグネット抗菌手おけ」を愛用していました。壁にくっつけられるので、お子さんが自分で取ったり戻したりしやすくなったそう。マグネットがむき出しにならないつくりが、サビや汚れの原因にならない点も高評価されています。


■残量がわかりやすいディスペンサー

毎日のバスタイムが快適になる!ニトリのお風呂グッズ6選
撮影:mi-saさん


こちらの「下から出るマグネットディスペンサー」は、ホテルに設置されているような下から中身が出る壁付けタイプのディスペンサーです。mi-saさんはオイルクレンジングを入れていました。液だれせず使い心地も快適。スリットから残量がわかるところも便利です。


■継続しやすい水きりワイパー

毎日のバスタイムが快適になる!ニトリのお風呂グッズ6選
撮影:kumiさん


kumiさんは毎日ニトリの「水切りワイパー マグネット」と吸水スポンジを使って拭き上げをされているそうです。使わないときは持ち手部分のマグネットで、壁にピタッと収納。ブラブラせずに邪魔になりません。すぐ手の届く場所にあると、毎日継続しやすそうですね。



お風呂の中がスッキリ片付くグッズ

お風呂は意外と物が多く、備え付けの収納だけでは足りないことも。また、物があちこちに置かれた状態ではお風呂掃除の効率も悪くなってしまいます。ニトリのグッズで、スッキリと片付いたお風呂を目指しましょう。


■コーナーを収納に有効活用できる

毎日のバスタイムが快適になる!ニトリのお風呂グッズ6選
撮影:rhcmayuさん


こちらの「浴室 マグネットコーナー収納バー」は、浴室のコーナーにくっつけるだけで、収納として有効活用できる優れもの。rhcmayuさんはお掃除洗剤などのスプレーボトルを引っ掛けていました。他にもタオルを掛けたりお風呂サンダルを置いたりと、幅広い使い方ができますよ。


■たくさんのボトルをまとめて収納

毎日のバスタイムが快適になる!ニトリのお風呂グッズ6選
撮影:planteaさん


planteaさんはご家族それぞれのシャンプーボトルを「マグネットボトルラック ワイド」に収納されていました。耐荷重約2.5kgで、ボトル4本と小さめのボトルを1本置いても安定しています。底面はスリット入りで、中に水が溜まりにくいところもお手入れしやすそうですね。


■お風呂の椅子も邪魔にならない

毎日のバスタイムが快適になる!ニトリのお風呂グッズ6選
撮影:kittyさん


お風呂の椅子は床に置きっぱなしというおうちも多いのではないでしょうか?kittyさんはニトリで「マグネット風呂イスホルダー」を発見。大きいフックが風呂の椅子をガッチリと支えてくれます。深型と浅型の2種類のフックが付いているので、幅広い椅子の形に対応していますよ。



ニトリのお風呂グッズをご紹介しました。

使いやすく整ったお風呂は、見ているだけでも気持ちがいいですね。ぜひ皆さんも、毎日のバスタイムに、ニトリのお風呂グッズを取り入れてみてはいかがでしょうか?



執筆:mutu
編集部おすすめ