スッキリと整ったお家は、収納スペースも整然としていて気持ちがよいですよね。見ていて気持ちのよい、統一感のある収納にするには、どんな点に気を付けたらよいのでしょうか。

今回は、ユーザーさんの実例を参考に、統一感のある収納作りについてチェックしてみたいと思います。



収納スペースの色をそろえる

最初にご紹介するのは、収納スペースの色を統一しているユーザーさんの実例です。収納ケースや収納するアイテムなどの色を、同じ色か同系色のものにすれば、統一感が出ます。バラバラの素材のものでも、統一感が出しやすいので、挑戦しやすいかもしれませんね。


■調味料のボトルを黒に

収納スペースもスマートに♪統一感のある収納の作り方実例の画像はこちら >>


カフェ風インテリアにしているユーザーさんです。ラックに収納されたオイルや調味料のボトルを黒で統一していました。オイルボトルとスパイスボトルの形が違っていても、アクセントカラーを黒にして、同じデザインのラベルを付けることで統一感を出しておられます。


■同系色の色でそろえる

収納スペースもスマートに♪統一感のある収納の作り方実例
撮影:chiii13さん


タオル収納まわりを同系色にまとめている実例です。ユーザーさんは、タオルを茶系のカラーでそろえていました。「目的別にカラーの使い分け」をしているそうですが、同系色なのでまとまりがあります。棚やカゴのナチュラルなカラーもタオルと相性がよく、統一感のあるコーナーになっていますね。


■収納ケースをホワイトで統一

収納スペースもスマートに♪統一感のある収納の作り方実例
撮影:mattari_homeさん


こちらのユーザーさんは、パントリーで使っている収納ケースをホワイトでそろえていました。さまざまなデザインや形の収納ケースを、ホワイトでそろえることで、統一感をしっかり出しています。同じ種類のケースを集めなくても、色をそろえることで、こんなに統一感を出せるんですね。



高さや幅をそろえる

次にご紹介するのは、収納するケースやアイテムの高さ・幅などをそろえている実例です。中に収納している物の色や形がバラバラでも、ケースの形を合わせることで統一感を出せます。

収納ケースの色が違っていても大丈夫ですよ。では、ユーザーさんの実例をご覧ください。


■縦横高さを合わせたケース

収納スペースもスマートに♪統一感のある収納の作り方実例
撮影:yu-yuukiさん


使っていないフックを、たくさんお持ちのユーザーさんは、白いケースに小分けして収納していました。種類ごとに分けられた収納は使いやすそうですね。縦横高さのそろったケースは統一感もバッチリ♪このケースは、なんとお豆腐が入っていたものだそうですよ。


■高さをそろえた引き出し収納

収納スペースもスマートに♪統一感のある収納の作り方実例
撮影:Yuzu-hiさん


気持ちよく整っていて、とても使いやすそうな、こちらの引き出し収納。統一感もありますね!その秘密は、高さがそろっていることです。中央に収納されているストレージケースや、収納ボックス類の高さがほぼ同じになっているので、目にもスッキリと見えるんですね。


■高さと幅をそろえた子ども用収納

収納スペースもスマートに♪統一感のある収納の作り方実例
撮影:ikumiさん


ニトリのカラーボックスと収納ボックスを使って、お子さんのおもちゃを収納しているユーザーさんです。収納ケースの色はホワイトとグレーを選んでいました。3個のカラーボックスの幅と、中に入れた収納ケースの高さをそろえているので、統一感がありますね。



デザインをそろえる

最後にご紹介するのは、収納するケースやアイテムのデザインをそろえている実例です。同じ素材、同じデザインの収納ボックスなどを使えば、統一感が出ますよね。インテリアに合わせたテイストのものだと、さらに雰囲気がアップ♪好きな色に塗って、統一感を出しているユーザーさんもおられましたよ。


■容器をブラックにペイントして

収納スペースもスマートに♪統一感のある収納の作り方実例
撮影:CYNOSさん


おうちカフェを楽しんでいるユーザーさんです。中の様子が見える容器に、さまざまな種類の紅茶やアーモンドなどを収納していました。棚の雰囲気に合わせて、容器をブラックにペイントしたそうです。とても雰囲気のあるカフェコーナーになっていますね。


■キュートなラベルを使って

収納スペースもスマートに♪統一感のある収納の作り方実例
撮影:SO105さん


こちらのユーザーさんは、キッチンの引き出しに、さまざまなサイズのボトルに入った調味料を収納しています。注目ポイントはラベルシールです。どれも同じキュートな字体のラベルシールが貼られていましたよ。ラベルや字体で統一感を出すのも、楽しいやり方ですね。


■同じデザインのカゴで

収納スペースもスマートに♪統一感のある収納の作り方実例
撮影:piyoさん


「色と形を統一することですっきり見えるようにしました」と、おっしゃるユーザーさんです。脱衣所にご家族の下着を収納していました。同じデザインのニトリのカゴでそろえることで、統一感を出しています。濃いブラウンのナチュラルなデザインが、落ち着いた雰囲気ですね。


■味のあるトタン収納

収納スペースもスマートに♪統一感のある収納の作り方実例
撮影:yasuyo66さん


よく使う小物類を、無印良品のトタンボックスに収納しているユーザーさんです。高さの違うトタンボックスを組み合わせて、アクセサリーやハンドメイドの素材、ラベルプリンターなどを収納しています。ずらりと並んだクールなトタンボックスは、圧巻の統一感ですね!



いかがでしたか。

ユーザーさんは、収納するボックスやアイテムの色をそろえたり、サイズやデザインを統一したりすることで、統一感のある収納にしていました。ぜひ参考にして、スッキリとした気持ちよい収納を叶えてくださいね。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ