ダイソーの「ジョイントラック」は、単品で売られているさまざまなパーツを組み合わせて作る、自由度の高い収納アイテムです。お部屋の収納棚としてはもちろん、デッドスペースの活用や、DIYの材料としても大活躍。
ダイソーのジョイントラックとは
ジョイントラックはポール・棚・固定部品の基本となるパーツと、キャスターなどの追加パーツがあります。さらにサイズや種類、色のバリエーションも豊富ですので、完成品をイメージして必要なパーツを選んでくださいね。
■選べる棚のタイプ
emaria1226さんはポールと部品の他に、バスケット棚と転び止め棚を購入しました。こちらを使って浴室と洗濯機周りの収納を作る予定なんだとか。サイズや種類が豊富ですので、場所や用途に合わせて選べます。他にもキャスターやPPシート、専用のカーテンポールなど、便利なパーツが続々登場していますよ。
■取り入れやすい3色展開

ジョイントラックの色はシルバーの他に白と黒があります。____pir.y.oさんはお子さんのおもちゃ収納に白を、絵本の収納に黒をセレクト。オモチャ収納は有孔ボードをつけておままごとキッチンとしても遊べるようにされています。成長にあわせて、別の用途に使いまわせるところも無駄になりません。
真似したい便利な使い方
ジョイントラックは収納棚はもちろんのこと、組み合わせしだいで幅広いアイテムが作れます。思わず真似したくなる、ユーザーさんたちのアイデアをご覧ください。
■シンク上水切りラック

nikoさんは1人暮らしをされている娘さんのキッチンに、ジョイントラックでシンク上に設置できる水切りラックを作りました。バスケット棚の中にプレートスタンドを置いたり、カトラリーボックスを手前に引っ掛けたりと、専用パーツ以外のアイテムを上手に取り入れて使いやすく工夫もされています。
■トースター上ラック

カウンター上は家電だけを並べたかったというyuuさん。ジョイントラックを使って、トースター上のスペースを有効活用できるようにされていました。食べかけのお菓子や食パンを入れておけるのでとっても便利。通気性の良いメッシュの棚で、トースターの熱を逃がしやすいところも最適です。
■ダンボールやエコバッグ等のストッカー

mariiiiさんはジョイントラックで3種類のストッカーを作りました。ダンボール用は、サイドのワイヤーネットにハサミなどを一緒に収納できるようになっています。残り2つにはレジャーシートやショッピングバッグをスッキリと立てて収納。どちらもキャスター付きで必要なときにスッと引き出せます。
■ハンガー収納

mitsuka24さんはハンガー専用の収納棚をジョイントラックで作りました。棚下の両端に引っ掛けたS字フックに突っ張り棒を渡し、ハンガーを掛けて収納できるようになっています。ハンガーが絡まりにくくノンストレス。2段分あるので、ボトム用ハンガーと分けてしまえるところも使いやすそうですね。
お部屋のインテリアにも
ジョイントラックは、お部屋のインテリアとしても大活躍。カラーも3色あるので、お部屋の雰囲気に合わせることもできます。専用パーツ以外のアイテムを組み合わせれば、さらに用途の幅が広がりますよ。
■スマートなディスプレイ棚

Ran.Happyさん邸の下駄箱は飾り棚がないタイプのため、玄関に小物や植物を飾ることができなかったそう。そこで、ジョイントラックで、通路に置いても邪魔にならないスマートなディスプレイ棚を作りました。段違いのデザインがとってもオシャレ!一番高い段の下には、スリッパラックも収められます。
■コンパクトなハンガーラック

こちらはジョイントラックで、コンパクトなハンガーラックを作ったmamaさんです。ポールは47cmをベースに、ワイシャツが掛けられる高さにまで延長ポールを追加したそうです。シルバー×黒のバイカラーがスタイリッシュでカッコイイですね。上下の棚板にも物が置けるので、使い勝手が良さそうです。
■子ども用のフットレスト

TSUKIさんがジョイントラックで作ったのは、お子さんの学習机下に置くフットレスト。成長に合わせて高さを調整できるので、長く愛用できそうです。足を乗せる部分はクッションシートでおおっていますから、寒い季節もヒンヤリせず快適に使えそうですね。棚付きでものを置くこともできますよ。
■ハイタイプの収納棚

jinさんは洗面台横の柱とジョイントラックの棚の幅がぴったりな点をいかして、天井いっぱいまで収納棚として活用することにしました。倒れないように二ヶ所をフックで固定しているので、安定感があってビクともしないそう。スッキリと片付いた洗面所に、清潔感のあるシルバーのカラーが良く似合っています。
なにを作ればいいかわからない、組み立てのイメージがわかないという人も、ユーザーさんたちの実例を見てアイデアの参考になったのではないでしょうか?ぜひ皆さんも、自由な発想でジョイントラックを使ってみてくださいね。
執筆:mutu