「お掃除ルーティン」シリーズでは、日常の掃除やメンテナンスを楽しく効率的に行うためのアイデアやコツをご紹介します。おすすめの掃除グッズ、効率的なルーティン作りのヒントや、家事の負担を減らしより快適な生活を実現するための実用的なアドバイスが満載です。



ご登場いただくユーザーさん

75さん

20年住んだ建売中古を2020年クリスマス入居で三井ホームで建直ししました。息子たちは大学生と高校生になり子育ても一段落したので、染み付いた子育て優先感覚を脱して、大人の家を目指したいと思っています。ルームクリップで刺激を受けて、整理収納アドバイザー準一級を習得しました!



75さんのお掃除ルーティン


■ルーティン① 炊飯器の拭き掃除

【お掃除ルーティン】毎日のリセットで叶える、清潔で心地よい住...の画像はこちら >>
75さん

「使う度に炊飯器をリセット。モニターさせていただいたJoanを継続使用しています。内蓋と内釜を外した後の箇所や本体の拭き掃除に、Joanは安心して使用できます。」


■ルーティン② 毎朝ルンバを稼働

【お掃除ルーティン】毎日のリセットで叶える、清潔で心地よい住まい。便利グッズを使ったお掃除術 by 75さん
75さん

「明け方にルンバをタイマー稼働しています。ルンバは一階と二階で2台体制なので、朝起きた時には家中すっきりです。」


■ルーティン③ 週2回ブラーバを稼働

【お掃除ルーティン】毎日のリセットで叶える、清潔で心地よい住まい。便利グッズを使ったお掃除術 by 75さん
75さん

「週に2回、ブラーバをかけています。洗剤は使用せず水拭きが基本です。」


■ルーティン④ 毎朝洗面所をリセット

【お掃除ルーティン】毎日のリセットで叶える、清潔で心地よい住まい。便利グッズを使ったお掃除術 by 75さん
75さん

「毎朝身支度の度に洗面所をリセットしています。ティンクルお酢のチカラをスプレーして、アクリルタワシでサッと洗い、使用済みバスタオルで拭きあげています。数分もかかりません。

これからも便利なこれらのグッズを用いて、スッキリした状態の我が家をキープしたいと思います。」



お掃除ルーティンはいかがでしたか?75さんのお掃除ルーティンは、毎日の習慣がしっかりと組み込まれています。使うたびに炊飯器や洗面所をリセットし、ルンバを活用して朝には家全体がすっきり。週に2回のブラーバも欠かさず、洗剤を使わない水拭きで清潔さを維持しています。

効率的かつ丁寧なアプローチが印象的です。ぜひみなさんも、自分のライフスタイルに合った習慣を見つけるヒントにしてみてくださいね。



執筆:RoomClip mag編集部
編集部おすすめ