脱いだ衣服や洗い終わった洗濯物を入れるのに便利なランドリーバッグやバスケット。たくさんのものを入れることができたり、水に強い特徴を活かしたりして、洗濯物以外のものにも使い勝手が抜群なんです。
リビング
多くの時間を過ごすことが多いリビング。生活感を隠しつつ、すっきり片付いている空間にしたいですよね。最初にランドリーバッグやバスケットをリビングに活用しているユーザーさんの実例をご紹介します。
■おもちゃの収納
tomoさんはおもちゃの収納にダイソーのランドリーバッグを使っています。円柱型のバッグは深さがあるので、たくさん収納することができます。布なので素材が柔らかく、お子様の身長でも出し入れがしやすいそうですよ!
■ブランケットの収納

お気に入りのH&M HOMEのランドリーバスケットにブランケットを収納しているMKさん。大判ブランケット3枚とミニブランケット2枚が入っており、たくさん入るそうですよ。鉢カバーやソファーと色味がそろっていて、インテリアによく馴染んでいます♪
■サーキュレーターの収納

nonさんはサーキュレーターの収納にセリアのランドリーバッグを使っています。バッグの上から、もう一枚を被せる工夫をしていて、埃が溜まらずに収納できそうですね!使わないときには畳んでしまえるので場所を取らず、季節によって出し入れのあるものにはぴったりです。
玄関
人目に触れやすい玄関は、ご自宅の印象を決める重要な場所ではないでしょうか?使いやすいのはもちろんですが、整理されていて居心地のよい空間にしたいものです。次に玄関にランドリーバッグやバスケットを活用しているユーザーさんの実例をご紹介します。
■スリッパの収納

玄関のスリッパの収納にsarasa designのランドリーバッグを使っているshilohyさん。来客用のスリッパを立てて収納できて見た目がすっきりとしていますね。場所をとらないコンパクトなデザインなので、気に入っているそうですよ♪
■バスケットボールの置き場

mamさんはご家族の使っているバスケットボールの置き場としてダイソーのランドリーバスケットを活用しています。直置きせずにボールを浮かせて収納できるので、床を汚す心配がないそうですよ!ボールの存在感を隠しつつ、出し入れが行いやすそうな収納法です。
■ホース入れ

ホース入れとしてニトリのランドリーバッグを使っているYoshi55goさん。バッグに穴が空いているので、ホースが乾きやすいそうです。かさばりやすいホースをすっきりと収納できる上に、バッグに持ち手が付いていて持ち運びがしやすそうですね!
■バッグの置き場

k...さんはYAMAZENのランドリーバスケットをご家族のバッグ置き場として活用しています。バスケットにはキャスターが付いており、移動がしやすく掃除が楽に行えそうですね。持ち手部分の木材が、ナチュラルな玄関の雰囲気によく合っています♪
寝室
寝室のクローゼットや収納スペースは、ものが多くてごちゃっとしやすい場所の一つ。ランドリーバッグやバスケットを使って、取り出しやすい収納スペースに変えてみませんか?最後に寝室にランドリーバッグやバスケットを活用しているユーザーさんの実例をご紹介します。
■掛け布団の収納

スタンダードプロダクツのランドリーバックに掛け布団を収納しているkaerunoameriさん。開け口を絞ることができるので、かさばりやすい布団用品を収納するのには便利ですね!持ち手が付いているので、重たい布団類を楽に運ぶこともできそうです。
■帽子入れ

petitlapineさんはクローゼットの中の帽子入れとしてランドリーバッグを活用しています。円形の帽子を折り曲げることなく、積み重ねて収納することができそうですよ!バッグの正面に描かれている文字やイラストが程よいアクセントになってくれて、ナチュラルなインテリアに合っていますね。
■洗濯バサミやハンガーの収納

洗濯バサミやハンガーをダイソーのランドリーバッグに収納しているakiraさん。洗濯バサミをセリアのワイヤーカゴに入れて、ランドリーバッグの縁に引っ掛ける工夫をしています。生活感が出やすい洗濯用品をまとめて収納することができる上に、使い勝手の良さそうな便利アイデアですね!
いかがでしたでしょうか?ランドリーバッグやバスケットの特徴を活かした活用法がたくさんありましたね。ぜひ実例を参考にご自宅で使ってみてください♪
執筆:rumi