おうちのあらゆる場所の整理整頓に便利なカラーボックス。縦向きに置くだけでなく、横向きに置くことで活躍のシーンがさらに広がるんです。

今回は、リビングやキッチン、キッズスペースなどで、カラーボックスを横向きに使っている実例をピックアップ。インテリアのイメージに合わせた、リメイクのアイデアもご紹介します。



リビングやキッチン、玄関で活躍

リビングやキッチンなどの収納を手軽に増やしたいときは、横置きのカラーボックスを活用してみてはいかがでしょうか。ここでは、テレビボードやキッチンカウンター、下駄箱として、カラーボックスをスタイリッシュに取り入れている実例をご紹介します。


■ナチュラルなお部屋になじむテレビボート

並べて、積んで、リメイクして☆カラーボックスを横置きで使う実...の画像はこちら >>


sayaka.さんは、ニトリのカラーボックスを横置きにして、テレビボートとして使っています。明るい木目の色合いが、ナチュラルなインテリアによくなじんでいますね。2つ並べれば、大きめのテレビも無理なく設置可能。扉付きなので、中身が丸見えにならずお部屋がすっきりと見えるのもうれしいですね。


■収納力抜群なキッチンカウンター

並べて、積んで、リメイクして☆カラーボックスを横置きで使う実例10選
撮影:sachi_homeさん


横置きしたニトリのカラーボックスを2つ重ねて、キッチンカウンターとして使っているsachi_homeさんです。横置き用のレールやカゴなどのパーツはアイリスオーヤマのアイテムを使用。パーツが豊富なので、こんな風に自分好みの収納が作れます。全体をホワイトで統一しているのも、美しく仕上げる秘訣です。


■インテリアを引き立てるシンプルな下駄箱

並べて、積んで、リメイクして☆カラーボックスを横置きで使う実例10選
撮影:Riiさん


Riiさんは、玄関に横置きのカラーボックスを設置して、下駄箱として使われています。2段積み重ねているので、収納力は抜群。シンプルなロッカーのような見た目も素敵ですね。扉付きなのでごちゃっと見えず、ストライプ柄のアクセントクロスやフォトフレームのディスプレイも美しく映えます。



キッズスペースで

横置きカラーボックスは、おもちゃや絵本が溢れるキッズスペースでも大活躍。おままごとキッチン、プレイテーブルとして使うアイデアもご紹介するので、参考にしてみてくださいね。


■おもちゃをたっぷり置ける

並べて、積んで、リメイクして☆カラーボックスを横置きで使う実例10選
撮影:okonachanさん


カラーボックスの上に、お子さんのおもちゃをずらりと並べているokonachanさん。横置きにすると、小さなお子さんも使いやすい高さになりますね。お店屋さんごっこのおもちゃなどは、そのまま天板の上で遊ぶこともできて便利。また、マスにはぴったりサイズのボックスを入れて、本を収納しているそうです。


■キッズスペースをゆるく仕切って

並べて、積んで、リメイクして☆カラーボックスを横置きで使う実例10選
撮影:amelie1259さん


カラーボックスは、収納としてだけでなくお部屋の仕切りとしても活躍します。amelie1259さんは、横置きのカラーボックスをL字型に並べて、キッズスペースを確保。おもちゃや絵本にも手が届きやすく、お子さんも遊びに夢中になれそうな空間ですね。


■おままごとキッチンも作れる

並べて、積んで、リメイクして☆カラーボックスを横置きで使う実例10選
撮影:373さん


373さんは、通常のカラーボックスの上にコーナータイプのカラーボックスを積み重ねて、お子さんのおままごとキッチンを手作りしました。レンガ調のシートやブラックボードシートなどは、すべて100均で購入されたそう。ナチュラル感たっぷりの可愛らしいキッチンで、お料理気分も盛り上がりそうですね。


■2つ並べてプレイテーブルに

並べて、積んで、リメイクして☆カラーボックスを横置きで使う実例10選
撮影:mid0konさん


横置きカラーボックスを2つくっつけて天板をのせれば、本格的なプレイテーブルを作ることもできます。十分な広さがあり、mid0konさんのようにシルバニアのおうちをたくさん並べることも可能。4つの面のどこからでも遊べるのがいいですね。

側面にはレンガ風の壁紙が貼ってあり、デザイン性も◎です。



自分らしくリメイクして

シンプルなカラーボックスは、アイデアしだいで自分らしくリメイクできるところも魅力のひとつ。シートを貼ったり、塗料を塗ったり、取っ手を付けたり……。ユーザーさんのオリジナリティ溢れるカラーボックスをご紹介します。


■大理石シートでエレガントに

並べて、積んで、リメイクして☆カラーボックスを横置きで使う実例10選
撮影:azuazuさん


azuazuさんは、横置きのカラーボックスの天板に大理石シートを貼ったそう。シンプルなホワイトのカラーボックスが、エレガントな雰囲気に大変身していますね。ホワイト×グレーでシャビーシックにまとめたインテリアに、しっくりと溶け込んでいます。引き出しも、アイリスオーヤマのものをリメイクされたそうです。


■水色×ホワイトの2色で

並べて、積んで、リメイクして☆カラーボックスを横置きで使う実例10選
撮影:Reinaさん


こちらは、ニトリのカラーボックスで作ったReinaさん宅のおもちゃ用収納です。扉のキュートなカラーは、セリアの塗料でペイントしたものだそう。さらに、取っ手やネームプレートもセリアでそろえたそうですよ。ドレッサーと色やデザインが合っていて、まるで童話の世界のようなロマンティックな仕上がりです。


■インダストリアルなロッカー風リメイクも

並べて、積んで、リメイクして☆カラーボックスを横置きで使う実例10選
撮影:rita9kさん


ニトリの扉付きカラーボックスを、ロッカー風にリメイクしたrita9kさん。ナンバーやネームプレートなどのディテールまでこだわっており、まるで本物のロッカーのような出来栄えですね。ご自身で塗装されたという、ヴィンテージな色合いもおしゃれ。

インダストリアルテイストのお部屋におすすめです。



今回は、カラーボックスを横置きで使っている実例をご紹介しました。テレビボードやキッチンカウンターとして使ったり、お子さん用のプレイテーブルとして使ったりと、アイデアは無限大。ぜひみなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ