ダイソーから生まれたブランドのTHREEPPY(スリーピー)。300円を中心に、コスパの良さとデザイン性の高さを両立させたアイテムが豊富ですよ。
キッチングッズ・食器
まずは、キッチングッズや食器をご紹介します。ガーリーなテイストのアイテムたちが、キッチンや食卓まわりを明るくしてくれますよ。ご飯やおやつの時間はもちろん、毎日の家事も楽しくなりそうなアイテムたちを、さっそく見ていきましょう!
■キッチンクロス
hiroさんは、キッチンクロスを愛用されていました。キルトのステッチと、淡い色合いがガーリーな雰囲気ですね。これがあれば、家事が気分良くできそうです。速乾でたくさん食器が拭けるそうで、機能性もバッチリですよ。4枚セットで300円という、THREEPPYだからこそのコスパの良さも魅力ですね。
■アルミストックバッグ

こちらは、いちご柄のアルミストックバッグです。におい移りが気になる食材に適しているそうで、moku2さんはコーヒーの保存に活用されていました。愛らしいデザインと、アルミの湿気を通しにくい特徴を活かし、クッキーやおせんべいなどのおすそわけに使っても喜ばれそうですね。
■レトロ柄グラス

どこかレトロな雰囲気のグラスを大人買いされたmomozouさん。毎朝どれを使うか選ぶのが楽しみだそうです。お花やいちご、インコの柄がカラフルで元気が出ますね。丸みを帯びたシルエットもキュートです。ポップな雰囲気なので、飾っておくだけでもお部屋を明るくしてくれそうですね。
■アイスコーン型カップ

Lufuさんは、アイスコーン型カップを活用されていました。本物のような形と色合いに、食欲がそそられます。スイーツを盛り付けるのはもちろん、写真のようにカトラリーを入れてもおいしそうな食卓が演出できますよ。食卓だけでなく、フラワーベースや鉢として、観葉植物やフェイクグリーンを飾っても素敵ですね。
リビングファブリック・タオル
次は、リビングファブリックとタオルをご紹介します。ロマンティックなシルエットや色使いで、高見え間違いなしのマットやカーテン、タオルを使った実例は必見です。アイテムの取り入れ方や、お部屋作りの工夫もぜひ参考にしてみてください!
■モノトーンマット

nicoさんは、クラシカルな雰囲気のマットをトイレで使用されていました。フランスの伝統的なデザインの、トワルドジュイを思わせる花柄が上品ですね。白と木目を基調とした、清潔感あふれるトイレにピッタリです。トイレだけでなく、玄関やお部屋に取り入れてもおしゃれなワンポイントになるデザインですね。
■ドレスタオル

Riokkumaさんは、左側と真ん中のドレスタオルをTHREEPPYで購入されていました。ジャガード生地やレースを使ったデザインと、絶妙なくすみカラーの組み合わせが大人かわいいですね。ボタンが付いているため、タオルハンガーからズレ落ちにくいのもうれしいポイントです。
■のれんカーテン

娘さんのために、プリンセスのお部屋のような窓辺を作られたmmrsさん。壁を黄色に塗装し、THREEPPYのシアーフリルのれんカーテンを、ダイソーのシュシュで束ねているそうです。
インテリア雑貨
最後は、インテリア雑貨をご紹介します。シンプルさの中に、心くすぐるディテールをひとさじ取り入れたアイテムが、RoomClipユーザーさんに特に人気のようです。そんなインテリアのテイスト問わず取り入れやすいアイテムをピックアップしましたので、実例を参考に、ぜひお気に入りを探してみてください!
■花型ミラー

花型のミラーがお気に入りというsophiaさん。メイクをする際に、こちらを使用されているそうです。さりげないお花の形がかわいらしく、笑顔でお化粧ができそうですね。一緒に飾られているキャンドルホルダーや、グリーンとも相性抜群です。お部屋に置くだけでも素敵なインテリアになってくれますね。
■アロマディフューザー

Kaeru-Mamaさんは、アロマディフューザーをトイレに設置されていました。透明感あふれるデザインの瓶と、白いスティックがさわやかで高級感がありますね。ほのかなオレンジスイートの香りも、300円というプチプラとは思えないレベルだそうですよ。
■温湿度計付き時計

b.bさんが購入されたのは、温湿度計付きの時計です。時間と合わせて温度や湿度も確認できるため、実用的なアイテムですね。デザインは、アナログの文字盤と、グレーのフレームがシンプルでスタイリッシュな雰囲気です。
心ときめくデザインとうれしいコスパのTHREEPPYのアイテムをご紹介しました。お家のあらゆる場所やシーンで活躍してくれるアイテムが豊富でしたね。THREEPPYで、みなさんもぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてください!
執筆:citron