整理収納の強い味方であるバスケット。ざっくり収納しても絵になるものが、ひとつあるとうれしいですよね。

そこで今回は、大容量でスタイリッシュなIKEAのスチールバスケット、RISATORP(リーサトルプ)の活用実例をご紹介します。しっかり収納できて、見栄えも良いアイテムをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!



キッチンやパントリーで

まずは、キッチンやパントリーで活用されている実例をご紹介します。かさばるものや重いものもしっかりまとめられるRISATORPは、お菓子や飲み物を入れるのに大活躍です。また、メッシュ地で通気性が良いため、野菜を入れてもいいですね。ユーザーさんの使い方の工夫も、ぜひチェックしてみてください!


■お菓子の収納に

日用品も食材もセンス良く収納したいならコレ!IKEAのRIS...の画像はこちら >>


こちらは、RISATORPにお菓子を収納されている実例です。カラフルなお菓子を収納しても、スッキリ見えますね。使い方の工夫として、RISATORPの中にさらにカゴを入れて、開封済みのお菓子をカゴの中に入れるルールにしているそうです。これなら、先に食べきりたいお菓子が埋もれずに管理できますね。


■飲み物やお菓子の収納に

日用品も食材もセンス良く収納したいならコレ!IKEAのRISATORP
撮影:tokonekoさん


tokonekoさんは、パントリーでRISATORPを活用されていました。飲み物やお菓子、ゼリー飲料を収納されているそうです。本体はスチール素材で、しっかりとした持ち手もあり、重いものを入れても安心ですね。お子さんでも、スムーズにパントリーからの出し入れができそうです。


■野菜の収納に

日用品も食材もセンス良く収納したいならコレ!IKEAのRISATORP
撮影:Megumiさん


Megumiさんは、キッチンのカウンター上でRISATORPを使用されていました。白を基調とした爽やかなキッチンに、RISATORPがピッタリですね。RISATORPの中には玉ねぎを収納されているそうです。メッシュ地で通気性が良いため、野菜の収納にもおすすめですよ。



洗面所・トイレまわりで

次は、洗面所やトイレまわりで活用されている実例をご紹介します。RISATORPは、メッシュ地が中身を程良く隠してくれるため、生活感をやわらげ、清潔感のある空間を作ってくれますよ。仕切り付きのRISATORPを使った実例もあるため、こちらもぜひ参考にしてみてください!


■洗剤収納に

日用品も食材もセンス良く収納したいならコレ!IKEAのRISATORP
撮影:nagi-cさん


洗濯機上でRISATORPに洗剤を収納されているnagi-cさん。RISATORPはシーグラスバスケットやグリーンとも相性が良く、清潔感がありますね。洗剤のほかにも、タオルや洗濯ネット、洗濯ばさみなどを入れても良さそうです。通気性が良いため、洗面所でも積極的に活用したいですね。


■ドライヤーやスキンケア用品収納に

日用品も食材もセンス良く収納したいならコレ!IKEAのRISATORP
撮影:meiさん


RISATORPには仕切り付きのものもありますよ。meiさんは仕切り付きのRISATORPに、ドライヤーやスキンケア類を収納されていました。仕切りがあるため、ごちゃつかずに収納できるのがうれしいですね。仕切りが持ち手になっているため、移動がラクで、お掃除も簡単にできるそうです。


■トイレ収納に

日用品も食材もセンス良く収納したいならコレ!IKEAのRISATORP
撮影:aya_blueさん


aya_blueさんのお家では、トイレの棚にRISATORPがシンデレラフィットしていました。RISATORP内には、トイレットペーパー、生理用品、非常用トイレセットをそれぞれ収納されているそうですよ。しっかりとした持ち手つきのため、目線より高い位置でも取り出しやすいのがうれしいですね。



その他の場所で

最後は、その他の場所で使われている実例をご紹介します。置くだけで絵になるため、小物をざっくりと収納してもスッキリ見えますよ。

また、持ち運びしやすいため、いろいろな場所に移動させて使っている方もいらっしゃいました。ユーザーさんの活用アイデアをぜひ参考にしてみてください!


■ファッション小物の収納に

日用品も食材もセンス良く収納したいならコレ!IKEAのRISATORP
撮影:sakiさん


玄関の身じたくスペースでRISATORPを使用されているsakiさん。水色が差し色の玄関におしゃれに馴染んでいますね。夏は帽子を、冬は手袋やマフラーを収納されているそうです。お子さんでも簡単に出し入れができますね。玄関に置く場合は、スリッパを入れても良さそうです。


■雑誌や本の収納に

日用品も食材もセンス良く収納したいならコレ!IKEAのRISATORP
撮影:natsumeさん


RISATORPに雑誌や本を収納されているnatsumeさん。本を入れて床に置くだけでも、こなれた雰囲気を演出できますね。読みかけの本を置いても便利そうです。RISATORPは白以外にベージュやピンクなども選べますよ。こちらの実例のようにお家になじむ色や、あえて差し色になるものを選んでも良いですね。


■ベビーグッズの収納に

日用品も食材もセンス良く収納したいならコレ!IKEAのRISATORP
撮影:oyukiさん


oyukiさんは、RISATORPにおむつやお尻ふき、ブラシ、保湿グッズを入れて、赤ちゃんの移動に合わせて持ち運んで使用されていました。小さくても収納力抜群で見た目も良いため、2つ購入されたそうです。収納力のあるベビーワゴンと、持ち運びやすいRISATORPを併用するのも便利そうですね。


■観葉植物を入れて飾る

日用品も食材もセンス良く収納したいならコレ!IKEAのRISATORP
撮影:suna_kitsuneさん


RISATORPをお家で4つ愛用されているというsuna_kitsuneさん。

そのうちの1つには、観葉植物を入れられていました。白のRISATORPに鉢を入れることで、見た目に軽やかさが生まれていますね。日なたに移動させるときや、掃除のために動かす際にも使いやすそうです。



センスの良い収納が叶うRISATORPをご紹介しました。キッチンや洗面所、玄関、リビングなど、お家のあらゆるところで活躍していましたね。実例を参考に、みなさんもお家にぜひ取り入れてみてください!



執筆:citron
編集部おすすめ