誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、アイデアやプチDIYで賢く便利に暮らしをアップデートしているPochitaroさんに、トイレで居場所に悩みがちな『サニタリーグッズ収納』に関するひらめきを教えていただきます。

見た目スッキリだから、手に取りやすい場所に置いておくことができるし、補充も楽々な女性の味方レシピです。



教えてくれた人

Pochitaroさん

プチプラ大好き。好きな言葉は『コスパ良し』。何を買うにも、値段の割には良いものを発掘するのが暮らしの楽しみです。



必要なもの


■所要時間

5分


■購入する材料 計4アイテム 440円(税込)

「取り出しやすく補充も楽々な、サニタリーグッズ収納ボックス」...の画像はこちら >>
プルアウトボックス ロング(おりものシート用)【ダイソー 売場:キッチン用品】スプレーボトルフック×2個【ダイソー 売場:ランドリー】リメイクシート【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】

■必要な道具

カッター

つくりかた


■STEP1

「取り出しやすく補充も楽々な、サニタリーグッズ収納ボックス」 by Pochitaroさん

まずはプルアウトボックスロングに、スプレーボトルフックを貼り付けます。できるだけ、真ん中に水平になるように意識してください。


■STEP2

「取り出しやすく補充も楽々な、サニタリーグッズ収納ボックス」 by Pochitaroさん

次にリメイクシートを蓋に貼り付けて、縁に沿ってカッターを入れて切り抜きます。体裁を整えれば完成です。


■STEP3

中身の補充は、タッパー式の蓋の開け閉め動作だけでOK。ストレスなく1枚ずつ取ることができるのでおススメです。※プルアウトボックスロングは、おりものシート用に使用しています。ナプキンはもう少しサイズが大きくなるので、プルアウトボックストールがちょうど良いです。


■使い方

「取り出しやすく補充も楽々な、サニタリーグッズ収納ボックス」 by Pochitaroさん

ストッパーとしてスプレーボトルフックを付けた真ん中が取り出し口になります。中身を半分入れた状態が画像です。半分ずつ種類を分けて使うも良し、半分が減ってきたらひっくり返して使うも良しです。



サニタリーグッズをノーストレスで管理しよう

「取り出しやすく補充も楽々な、サニタリーグッズ収納ボックス」 by Pochitaroさん

サニタリーグッズは、できることなら人目に付かない場所にしまいたいと、トイレの高い場所や使いにくい戸棚にこっそりしまっている方も多いのではないでしょうか。そうなると、使いたいときにガサガサごそごそ……なかなか不便です。Pochitaroさんのアイデアは、そんなストレスをきれいに解決してくれますね♪リメイクシートで雰囲気に合わせたり、好みの柄にしたりできるのもうれしいところ。縦置き横置きも自由だし、壁掛けにすることも可能です。ぜひ、参考にしてみてください。



ワンポイントアドバイス

ストッパーになるフックは、なるべく取り出し口の真ん中に、水平に貼り付けるのがコツです。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ