可愛いヘアゴムやヘアピンなどを見つけると、つい買ってしまう方も多いですよね。お気に入りのヘアアクセサリーのデザインを活かしながら、見つけやすく出し入れしやすい収納を叶えてみませんか?今回は、仕切りケースを使ったり、フックに吊り下げたりして、ヘアアクセサリーを上手に収納している実例をご紹介します。



ケースを活用

まずは、ケースを使ったヘアアクセの収納アイデアを見ていきましょう。フタ付きの仕切りケースのほか、ワンプッシュケースなどもご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。


■ナチュラルな木製の仕切りケース

選ぶ楽しさもUP♡ヘアゴムやヘアピン、ヘアアクセサリーの収納...の画像はこちら >>


shiiさんは、お子さんのヘアアクセを木製の仕切りケースに収納しています。木目のナチュラルな風合いと、くすみカラーのヘアアクセがマッチしていますね。ヘアゴム、ヘアピンなどを種類別で細かく仕分けしてあるので、使い勝手もばっちり。フタは透明なので、ほしいアイテムをすぐに探せます。


■10個の仕切りケースをまとめて

選ぶ楽しさもUP♡ヘアゴムやヘアピン、ヘアアクセサリーの収納アイデア集
撮影:anko.hibuさん


セリアの仕切りケースを活用しているanko.hibuさん。10個のケースにヘアアクセを仕分けしてから、同じくセリアで購入した長方形のケースにまとめて入れているそうです。一気に持ち運べるのが魅力ですね。保育園でも使えるヘアアクセが入ったケースには、マスキングテープを貼ってすぐわかるようにしています。


■引き出しも仕切って使いやすく

選ぶ楽しさもUP♡ヘアゴムやヘアピン、ヘアアクセサリーの収納アイデア集
撮影:bun_ny-hophoperさん


bun_ny-hophoperさんは、洗面台下の引き出しにお子さんのヘアアクセを収納しています。このように仕切りケースを使えば、どこに何が入っているか一目でわかりますね。大きなリボンモチーフのヘアゴムなどは、広めの仕切りに収納。ヘアピンを仕切り板に挟むアイデアも参考になります。


■ワンプッシュケースが便利

選ぶ楽しさもUP♡ヘアゴムやヘアピン、ヘアアクセサリーの収納アイデア集
撮影:haruhirisuさん


こまごまとしたヘアピン類は、haruhirisuさんのようにセリアのワンプッシュ小物ケースに収納するのもおすすめ。コンパクトサイズなので、アメピン、パッチン留めなど種類別でケースを分けたいときに便利です。指でポンと押すだけでフタを開け閉めできるので、ヘアアレンジもスムーズに進みそうですね。



吊り下げて収納

ウォールポケットやフックなどを使えば、省スペースでたくさんのヘアアクセを整頓することができます。ワンアクションでパッと手に取れるのも魅力。ぜひマネしてみてくださいね。


■扉裏にウォールポケットを設置

選ぶ楽しさもUP♡ヘアゴムやヘアピン、ヘアアクセサリーの収納アイデア集
撮影:sakuayuさん


こちらは、sakuayuさん宅の洗面所の鏡裏収納です。扉の裏にはダイソーのウォールポケットをぶら下げて、ヘアゴムやヘアピンを収納。デッドスペースを活かせるアイデアですね。クリアタイプなので、探すのもラクチン。下には大きめのポケットがあるので、大ぶりのリボンなども入れられます。


■ワイヤーネットで作る壁面収納

選ぶ楽しさもUP♡ヘアゴムやヘアピン、ヘアアクセサリーの収納アイデア集
撮影:yuiさん


yuiさんは、ワイヤーネットを使ってヘアアクセ収納を手作りされました。材料は、すべて100均でそろえたそう。フックにヘアゴムをぶら下げれば、まるでショップのような「見せる収納」が完成しますね。

カゴを取り付けて、ヘアブラシなどを収納するアイデアも必見です。


■フックで空間を上手に使って

選ぶ楽しさもUP♡ヘアゴムやヘアピン、ヘアアクセサリーの収納アイデア集
撮影:natsumiminamotoさん


棚板に挟むタイプのフックやバーを取り付け、ヘアゴムをぶら下げているnatsumiminamotoさん。デッドスペースになりがちな棚の上部を、有効に活用できますね。クリアカップやカゴにも、ヘアアクセを収納。ふんわり淡いカラーでまとめてあり、毎日のヘアアクセ選びが楽しくなりそうです。



その他の収納アイデアも

パスポートケースやトロリーワゴン、ケーキスタンドなど、意外なアイテムを使ってヘアアクセを収納しているユーザーさんもいらっしゃいました。みなさんの暮らしにフィットする方法を見つけてみてくださいね。


■持ち運びやすいパスポートケース

選ぶ楽しさもUP♡ヘアゴムやヘアピン、ヘアアクセサリーの収納アイデア集
撮影:momotarouさん


momotarouさんが使われているのは、無印良品のポリエステルパスポートケース。ヘアゴム類はクリアポケットに、ヘアピン類はカード入れに挟んですっきりと収納しています。旅行などの外出時も、コンパクトに持ち運べるのがいいところ。ヘアコームを入れておけば、どこでもすぐにヘアアレンジができますね。


■大容量のトロリーワゴン

選ぶ楽しさもUP♡ヘアゴムやヘアピン、ヘアアクセサリーの収納アイデア集
撮影:Ariさん


ヘアアクセをたくさん集めている方は、Ariさんのようにトロリーワゴンにまとめて収納してみてはいかがでしょうか。カチューシャなどの大きめのヘアアクセも、無理なく入れられるのが魅力です。このようにバスケットの中をケースで仕切れば、カテゴリ別で使いやすく整頓することができますよ。


■ケーキスタンドにディスプレイ

選ぶ楽しさもUP♡ヘアゴムやヘアピン、ヘアアクセサリーの収納アイデア集
撮影:komoriさん


普段よく使うヘアゴムを、ケーキスタンドに並べているkomoriさん。

ヘアアクセをインテリアの一部としてディスプレイできる、素敵なアイデアですね。お気に入りのブローチなども一緒に飾ると、まるでお店のような仕上がりに。2段タイプなので、意外とたくさんのヘアアクセを置くことができます。



今回は、ヘアゴムやヘアピンなどのヘアアクセサリーを、使いやすくおしゃれに収納するアイデアをご紹介しました。仕切りケースを使ったり、吊り下げたりとマネしやすいアイデアが満載。ぜひ参考にしてみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ