コンロの横にもうけられることの多い、細長い引き出し収納。あまり物が入らないし、うまく活用できていない……なんていう方もいらっしゃるかもしれませんね。

でもコンロ横の収納は、調理しながらサッと手を伸ばせる、とっても便利なスペース。ユーザーさんの実例から、上手に使いこなすための工夫を見ていきましょう。



調味料

コンロ横の引き出しに収納する物として、まず思いつくのは調理中に使う調味料でしょう。でも無造作に入れただけでは、ごちゃついたり、取り出しにくかったりすることも。ユーザーさんが実践されている、より使いやすく美しく収納するためのひと工夫をご紹介します。


■分かりやすいラベルを付けて

小さいけれど使いこなせばとっても便利!コンロ横の引き出し収納...の画像はこちら >>


コンロ横の引き出しに、たくさんの調味料を収納されているユーザーさん。容器を統一してすっきり見せつつ、上からでも中身が分かるように、フタにラベルを付けられています。注目なのは日本語表記のラベル。これなら家族みんなが分かりやすく、調味料を間違える心配もなさそうですね。


■ブックエンドでズレないように

小さいけれど使いこなせばとっても便利!コンロ横の引き出し収納活用術
撮影:riさん


大小さまざまな調味料が並ぶ、コンロ横の引き出し。ユーザーさんは、キャンドゥで見つけたミニブックエンドを両面テープで取り付け、仕切りにされています。付属の仕切りと違って、好きな幅にできるのが使いやすいところ。引き出しの中で容器がズレる、プチストレスが解消されたそうですよ。


■フタがパッと開くケースが便利

小さいけれど使いこなせばとっても便利!コンロ横の引き出し収納活用術
撮影:Myuuさん


調味料をワンアクションで使えるよう、コンロ横に収納されているというユーザーさん。引き出しにシンデレラフィットしている四角いケースは、セリアの調味料入れだそうです。こちらのケースは、フタがパッと上に開くのが特徴。

容器を出し入れすることなく、調味料を使えるのが便利ですね。


■紙袋を活用して汚れ防止

小さいけれど使いこなせばとっても便利!コンロ横の引き出し収納活用術
撮影:G.Mさん


調味料を収納しているコンロ横の引き出し。いつの間にか中身がこぼれたりして、どうしても汚れてしまいます。ユーザーさんは不要な紙袋を折って、汚れ防止に活用。紙なので引き出しにぴったりなサイズに作れ、仕切りにもなるそうです。汚れたら手軽に取り替えられるのもいいですね。



キッチン用品

キッチンツールやアルミホイル、キッチンペーパーなど、コンロのそばにあると便利なキッチン用品。それらの収納に、コンロ横の引き出しを活用されているユーザーさんもいらっしゃいました。引き出しの中なので汚れにくく、かつ出し入れしやすいのがメリットです。


■キッチンツールはフックに立て掛けて

小さいけれど使いこなせばとっても便利!コンロ横の引き出し収納活用術
撮影:neneさん


ユーザーさんは料理が楽になるよう、よく使うキッチンツールを厳選して、コンロ横の引き出しに収納されているそうです。あまり詰め込み過ぎないことで、ツールが重ならず見やすいですね。菜箸と木べらは引き出しの側面に付けたフックに立て掛け、より取り出しやすいよう工夫されています。


■グリルで使うホイル類の収納にも

小さいけれど使いこなせばとっても便利!コンロ横の引き出し収納活用術
撮影:anaさん


ユーザーさんがコンロ横の引き出しに収納されているのは、アルミホイルやクッキングシート類です。魚焼きグリルの近くなので、すぐに使えて便利。隣にパントリーがある間取りなので、袋止め用のクリップもあわせて収納しているそうです。カラフルでごちゃつきがちな物も、これならすっきりですね。


■引き出しをキッチンペーパーホルダーに

小さいけれど使いこなせばとっても便利!コンロ横の引き出し収納活用術
撮影:Minteaさん


オープンキッチンのため、キッチンペーパーの置き場所にお悩みだったユーザーさん。コンロ横の引き出しに収納することにしたそうです。つっぱり棒を設置して支柱にしているのがナイス!クルクル引き出せるのが、使いやすいですね。生活感も隠れ、ホコリが入らないのもいいところのようです。



こんな物を収納しても◎

小さいけれど使いやすい位置にある、コンロ横の引き出し。調味料やキッチン用品以外にも、ここにあったら便利だなと思う物はいろいろありますよ。ユーザーさんは、掃除道具や料理カード、毎日飲む薬を収納。それぞれの暮らしに合わせて、上手に活用されています。


■掃除道具の定位置に

小さいけれど使いこなせばとっても便利!コンロ横の引き出し収納活用術
撮影:meruさん


ユーザーさんがコンロ横の引き出しに収納されているのは、掃除道具です。ブラシなど細々した物のほか、ウェットシートのケースもぴったりおさまっています。キッチンの中でも特に汚れやすいコンロまわり。これなら汚れに気付いたらサッと掃除ができるので、キレイをキープできそうですね。


■料理カードを立てて収納

小さいけれど使いこなせばとっても便利!コンロ横の引き出し収納活用術
撮影:ponponmamaさん


手軽にレシピを確認できる料理カード。ユーザーさんはコンロ横の引き出しに、立てて収納されています。以前は出し入れが面倒な位置にあったそうですが、ここなら引き出しを開けるだけで、パッと手に取れます。インデックスを使った分類の仕方もお見事。

献立決めもはかどりそうですね。


■調味料と一緒に毎日飲む薬も

小さいけれど使いこなせばとっても便利!コンロ横の引き出し収納活用術
撮影:YU-RIさん


白いケースを活用して、コンロ横の引き出しを美しく整えられているユーザーさん。奥に見える四角いケースには、毎日飲む薬が入っているそうです。調味料と一緒に薬を収納しているそうですが、ここにあるのが一番便利なんだそう。取り出しやすいのはもちろん、キッチンなので水もすぐに用意できますね。



ユーザーさんがコンロ横の引き出しに収納されている物と、より快適に使うための工夫についてご覧いただきました。何をしまったらいいか分からない、うまく使いこなせていないという方は、ぜひご紹介した実例を参考にしてみてくださいね。



執筆:oriaya
編集部おすすめ