ヌケ感もありつつ分かりやすい収納が手に入ると人気なのが、無印良品のアクリル収納アイテム。今回は、そんな無印良品のアクリル収納アイテムを活用しているRoomClipユーザーさんたちの実例をご紹介します。
整理整頓にぴったりの引き出しタイプ
まずご紹介するのは、細かなものの収納にもうってつけの引き出しタイプの収納アイテムです。アクリルタイプの引き出しであれば、引き出しを開けなくてもどこに何があるかがすぐにわかりますよ。
■カトラリー収納にぴったり
無印良品の「アクリルメガネ・小物ケース」を、カトラリー収納に活用しているmikiさんの実例です。実例のようにカトラリーの種類別に分けておくと、より分かりやすくなりますね。おもてなしのときには、引き出しごと出すこともあるそうです。
■カプセル収納にも便利

mimikurysさんは「アクリルメガネ・小物ケース」を、コーヒーカプセルの収納として活用されていました。縦に使うのも、空間を上手に活用できて良いですね。ケースの底には両面テープを貼り、動かないよう工夫されているそうです。
■アクセサリー収納に

「重なるアクリルケース」でアクセサリーを収納しているのは、kiwi_peaさんです。ステンドグラスで手作りされたという仕切りも美しく、見ているだけでうっとりしてしまいますね。コーディネートのテンションも上がりそうです。
使い勝手の良いケース&ボックスタイプ
続いてご紹介するのは、使いやすいケースやボックスタイプのアクリル収納アイテムです。スタイリッシュな印象もあるアクリル素材のアイテムは、お部屋を生活感なく整えたい方にもぴったりですよ。
■スパイスを整理整頓できるケース

Rocoさんは、「アクリル小分けケース(五段)」を使ってスパイスを収納されていました。しっかりラベリングもされているので、どれがどんなスパイスなのかも、一目瞭然。収納しづらい少量のスパイスも、これなら綺麗ですね。残量も分かりやすくなっています。
■倒れづらいリモコンスタンドに

アクリルボックスをリモコンスタンドとして活用されているのは、Saitouさんです。倒れることもなく、安心して使えるとのこと。たくさんのリモコンも、これならスッキリ収まりますね。実例のようにリモコンを背の高さ順に並べると、より見やすくなります。
■キッチンペーパーもスッキリ

Summerさんは、「重なるアクリルボックス」をキッチンペーパー収納に活用されていました。水に強いアクリル素材のものなら、いつでも衛生的に使えて良いですね。シンプルなケースは、あたたかみのあるナチュラルな空間にも、しっかり馴染みます。
他にもまだまだ!機能性抜群の収納グッズ
最後にお届けするのは、痒い所に手が届く便利なアクリル収納アイテムです。デッドスペースを活用できそうなアイテムも多数お届けしますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
■タブレット収納にぴったり

「アクリル仕切りスタンド」で、タブレット収納をしているyou5770さんの実例です。充電しながらタブレットを収納できるとのことで、使い勝手も良さそうですね。ちょっとしたスペースも有効活用できます。
■食器棚の収納スペースを増やせる便利グッズ

kaoさんは、「アクリル仕切棚」を食器棚で活用されていました。デッドスペースになりがちな食器の上部に収納スペースを作れるのが、便利ですね。圧迫感がないところも、お気に入りポイントとのことです。
■ピアス収納に便利

「アクリルネックレス・ピアススタンド」でピアスを整理整頓されているのは、hiro3さんです。たくさんのピアスを綺麗に並べると、アクセサリーショップのような雰囲気になりますね。長めのピアスも、きれいに収まっています。
■後ろが透けないタイプの便利グッズ

Mi-koさんは、「後ろが透けないアクリルコレクションボックス」でディスプレイ収納を楽しんでらっしゃいました。小さな雑貨は、1マスに1つずつ並べると、よりスッキリ見えますね。たっぷり16マスで、たくさんの小物も飾れます。
無印良品のアクリル収納アイテムを、ご紹介しました。機能性、見た目ともに抜群のアクリル収納アイテムは、積極的に取り入れたいもののひとつ。ぜひ実例を参考に、ご自宅にぴったりのものを探してみてください。
執筆:mochikinako