本を倒れないように支えてくれる「ブックスタンド」。そんなブックスタンドですが、本以外のアイテムの整理整頓に使ったり、マグネットアイテムを貼ったりと、幅広い用途に使えることをご存知ですか?今回は、100均のブックスタンドを使った、便利な活用アイデアをご紹介します。



本以外の整理整頓に使える

まずはブックエンドを使ったさまざまなアイテムの整理整頓アイデアをご紹介しましょう。仕切り板として使ったり、素材によっては磁石を貼ったりと、アイデアしだいで用途の幅も広がります。


■タオルの仕切り兼ヘアゴム置き場

本を立てるだけじゃない!100均のブッスタンド活用アイデアの画像はこちら >>


脱衣所収納のタオルを出し入れする際、周りのアイテムにぶつかって落としてしまうのがストレスだったというSakiさん。100均のブックスタンドの底にすべり止めシートを貼って、仕切り板代わりにしていました。側面にマグネットフックをくっ付けて、ヘアゴムの一時置き場としても活躍しているそうですよ。


■コの字ラックで食器棚を整理

本を立てるだけじゃない!100均のブッスタンド活用アイデア
撮影:megurinさん


megurinさんはダイソーのブックスタンド2個をつなぎ合わせて、コの字ラックを作りました。食器棚で使えば、縦のスペースも有効に活用できて収納力UP。食器が増えても、収納を増やさずに済みます。プチプラかつ簡単にコの字ラックが作れるなんて目からウロコですね。


■ラップ類を取り出しやすく

本を立てるだけじゃない!100均のブッスタンド活用アイデア
撮影:rererereinaさん


rererereinaさんはラップ類やジップロックなどを、ニトリのファイルボックスに立てて収納されています。まるではじめから仕切り付きのように、ダイソーのブックスタンドがシンデレラフィットするそう。取り出す際に倒れたり、奥の方に入り込んでしまうストレスがなくなります。



マグネットアイテムがどこでも使えるようになる

マグネットを使用したアイテムや収納方法は省スペースで大人気ですよね。でも、マグネットがつかない場所では使えないのが悩みどころ。

そんなケースでも、マグネットがくっつく素材のブックスタンドを使えば解決できますよ。


■歯ブラシホルダーを置き型に

本を立てるだけじゃない!100均のブッスタンド活用アイデア
撮影:ransakumamaさん


山崎実業のマグネット歯ブラシスタンドを、セリアのブックスタンドにくっつけて置き型に変身させたransakumamaさん。横幅もジャストサイズで、歯ブラシもちょうど浮かせられる高さになります。これなら、洗面所のちょっとしたスペースにも置くことができますね。


■ピタッとくっつくリモコンホルダー

本を立てるだけじゃない!100均のブッスタンド活用アイデア
撮影:goyanさん


お部屋で迷子になりやすいアイテムと言えば家電のリモコン。goyanさんはソファの隙間にセリアのブックスタンドを差し込み、マグネットシートを貼ったリモコンをくっつけて収納できるようにしました。この場所なら座ったまま付けはずしできてとっても便利です。


■マグネットボード兼シェルフ

本を立てるだけじゃない!100均のブッスタンド活用アイデア
撮影:GaudisHouseさん


マグネットがつかないキッチンにお悩みだったというGaudisHouseさん。カウンターの壁にダイソーのブックスタンドを設置して、シェルフ兼マグネットボードにされていました。仕切り板部分にはキッチンタイマーやメモを貼れ、棚の上にはスマホをのせられるのでとっても使いやすそうです。



100均のブックスタンド活用アイデアをご紹介しました。今回ご紹介したブックスタンド以外にも、100均にはさまざまなデザインやサイズがそろっています。使いたい場所にぴったりのものを見つけてみてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ