ホームセンターや100円ショップで手軽に手に入るつっぱり棒。長さや太さなどもさまざまで、何かを掛けたり吊るしたり、また収納スペースを作ったりとお家の中で大活躍してくれるアイテムです。

今回はそんなつっぱり棒を使ったすぐにでもマネしたくなるようなアイディアを、場所別にご紹介していきます。



キッチンでは他のアイテムと組み合わせて活用

まずはじめに、キッチンで活用している実例を見ていきましょう。つっぱり棒だけで使ったり、つっぱり棒専用アイテムや他のアイテムと組み合わせて使ったりと、ユーザーさんたちはいろいろなアイディアを披露してくれました。ぜひ参考にしてみてください。


■カーテンレール代わりに活用

家中どこでも使える!無限の可能性を秘めたつっぱり棒の活用アイ...の画像はこちら >>


ホワイトカラーを基調とした清潔感溢れるharitakaさんのキッチンでは、出窓につっぱり棒を渡してカーテンを付けています。お花畑が広がっているような花柄のマリメッコ生地が空間によくマッチしています。日中カーテンを閉めていても程よく陽の光が入るので、気分良くキッチンに立てそうです。


■トレーの収納棚

家中どこでも使える!無限の可能性を秘めたつっぱり棒の活用アイディア
撮影:masumiさん


masumiさんはキッチンボードのデッドスペースを活用したアイディアを教えてくれました。スライドテーブルの上につっぱり棒とつっぱり棒専用のアイテムを活用してトレーの収納棚を完成させています。つっぱり棒ガードやブリッジシェルフを組み合わせると、しっかり固定できるので安心して使えますね。


■スプレーボトルや観葉植物を掛けて

家中どこでも使える!無限の可能性を秘めたつっぱり棒の活用アイディア
撮影:rerunさん


出窓部分とゴミ箱上の二箇所につっぱり棒を使っているrerunさんです。アルコールや霧吹きなどのスプレーボトルをゴミ箱上に掛けて収納し、出窓部分には小さな観葉植物をハンギングして癒しの空間を演出しています。窓際ならそのまま日光浴ができるので、観葉植物を飾るのにベストポジションですね。


■ゴミ袋をストックするのに◎

家中どこでも使える!無限の可能性を秘めたつっぱり棒の活用アイディア
撮影:tmsukeさん


ゴミ袋は種類が多く置き場所に困っているなんて方もいるのではないでしょうか。そんなときはこちらの実例のように、つっぱり棒とファイルボックスを使った収納方法がおすすめ。種類ごとに仕分けることができ、一枚ずつ取り出せて便利です。

tmsukeさんはゴミ箱の横にセットしているので、ゴミ袋の付け替えもらくらくです。



スペースが限られる場所に取り入れて収納力アップ

続いてお風呂場や洗面所につっぱり棒を取り入れている実例をご紹介します。スペースが限られているお風呂場や洗面所では、つっぱり棒を上手に活用することで収納力もアップします。どんな所につっぱり棒を付けているのかにも注目して見てくださいね。


■見栄えもスッキリ

家中どこでも使える!無限の可能性を秘めたつっぱり棒の活用アイディア
撮影:izumiさん


izumiさん宅のお風呂場では、カウンターと壁との隙間につっぱり棒を付けてお掃除グッズを収納しています。使いたいときにはさっと取り出すことができ、また浮かせることで衛生的に置いておけます。目に入りにくい場所にあるので、ゆったりと気持ち良く入浴できそうですね。


■収納スペースが倍に

家中どこでも使える!無限の可能性を秘めたつっぱり棒の活用アイディア
撮影:ha_ru76さん


洗面裏は細々としたものを収納しておくのに便利である反面、デッドスペースができやすい場所です。つっぱり棒を使いスペースを有効活用する方法を教えてくれたha_ru76さん。つっぱり棒を2本渡してその上にトレーを置いて収納を増やしています。収納が整うことでお風呂上がりや朝の身支度もスムーズに行えますね。


■どんな長さのものでも使える

家中どこでも使える!無限の可能性を秘めたつっぱり棒の活用アイディア
撮影:GowBooさん


洗濯機上の棚にS字フックを掛けてそこにつっぱり棒を吊るしてハンガー置場を作ったGowBooさんです。S字フックを引っ掛ける場所があればどんな長さのつっぱり棒でも活用することができます。これなら強度も増すのでたくさんのものを掛けておいても、つっぱり棒が落ちることなくストレスフリーで使えそうです。



ちょっとしたスペースに使って悩みを解決!

最後にご紹介するのは、玄関や階段下収納などちょっとしたスペースを活用した実例です。どうやって置いておくか頭を悩ませがちなものも、ユーザーさんたちはつっぱり棒を使ったアイディアで見事に解決していましたよ。


■省スペースで叶えるボール収納

家中どこでも使える!無限の可能性を秘めたつっぱり棒の活用アイディア
撮影:planteaさん


家中お子さんのボールだらけだと言うplanteaさんは、玄関の扉上のスペースに太めのつっぱり棒を渡して収納を完成させています。いろいろな場所を試してみたそうですが、ここが一番省スペースで楽チンなんだとか。外用のボールは汚れが気になりますが、家の中に汚れを持ち込むことなくしまっておけていいですよね。


■お子さんの作品をディスプレイ

家中どこでも使える!無限の可能性を秘めたつっぱり棒の活用アイディア
撮影:sallyさん


こちらは階段下収納をお子さん用のおもちゃスペースにしているsallyさんの実例です。つっぱり棒をいくつか取り付けて、そこにお子さんの作品を壁面いっぱいにディスプレイしています。自分の作品が綺麗に飾られているのを目にするたび、お子さんもうれしくなること間違いなしですね。


■ケースに入り切らない洋服もおまかせ

家中どこでも使える!無限の可能性を秘めたつっぱり棒の活用アイディア
撮影:hinataさん


hinataさんは衣装ケースに入り切らない冬服の行き場所に困っていたところ、つっぱり棒を使った方法を思い付いたと教えてくれました。洗濯物が乾いたらそのまま下のスペースにかけるだけなので洋服を畳む手間が減りますね。お子さんもパッと一目で洋服を選べるので一石二鳥のナイスアイディアです。



いかがでしたでしょうか。ユーザーさんのアイディアをヒントに、つっぱり棒の使い道や可能性が広がったことかと思います。ここにこんなものを取り付けたい!と思ったときには、ぜひつっぱり棒を取り入れてみてくださいね。



執筆:mimi128
編集部おすすめ