
RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。
今回は、ほっこり優しい雰囲気のナチュラルなインテリアを楽しむsakanaさんに、キッチンづくりのこだわりや工夫をお伺いしていきます。
夫婦&子どもの3人暮らしです。もともとインテリアには興味がなかったのですが、マイホームを手に入れ数年経った今、少しずつインテリアを楽しむ余裕が出てきました!シンプルで可愛いものも、少し派手なものも好きなので、家のテイストがバラつかないように居心地のいい暮らしを開拓するのが楽しいです♪
立つだけで元気が出る!さりげなく可愛くて使いやすい場所
sakanaさん宅は、ふんわり光に照らされた明るく優しい空間です。可愛らしいリビングを見守ることができるキッチンも、ナチュラルで素敵な雰囲気♡インテリアにも、とてもよく馴染んでいるのが印象的です。まずは素敵なキッチンのテーマや、コーディネートしていくうえで大切にしたことを教えていただきました。
sakanaさん「こだわりは『さりげなく可愛く、使いやすく』することです。家具家電はなるべくシンプルな色に抑え、インテリアの色味も絞って、全体的に統一感を出しました。特にキッチンは毎日使う場所なので、お気に入りのインテリアを飾って、立つだけで元気が出るような空間にしていけるよう日々試行錯誤してます!」
■暮らしを見つめる、お家の真ん中

キッチンはどうしても生活感が出やすい場所ですが、インテリアとして考え、統一感を意識するとぐっと佇まいが良くなりますよね。そしてsakanaさん宅においては、キッチンはお家の真ん中。家事の中心であり、家族を見守り支える、暮らしの要になっていることが間取りからも分かります。だからこそ、よく見えます。『さりげなく可愛くて、気分が上がる』そうでなければ気持ちの良い状態を保つのもストレスになってしまいますから、大切だなと改めて感じました。
そしてここからは、気持ちの良さを保つ秘訣に詳しく迫ります。さりげない可愛らしさの足し方や収納の工夫など、どれもすぐに真似してみたくなるような見逃せないアイデアばかりですよ♪
■キーワード1 自然光がたっぷり入るから、開放的でいつも明るい


「南側にある大きな窓と吹き抜けのおかげで、キッチンから見渡せるリビングはいつも自然光で明るいんです。それだけで、気分は上がります。開放感のある間取りなので、料理中も家族との会話が弾むのも魅力です。」
■キーワード2 可愛さも収納力も上げてくれたDIY収納たち


「窓の上の飾り棚と電子レンジ横のコの字ラックは、夫によるDIYです。吊り戸棚のナチュラルな色味に合わせたので、違和感なく馴染んでくれています。
■キーワード3 並列パントリーは使いやすくて頼もしい

「パントリーは、キッチンと並列にしました。おかげで、料理中に使い切った調味料などのストックをサッと取り出すことができて快適です。ちなみにパントリーの左側は、リビング収納になっています。収納力抜群なので、部屋がゴチャつかないところもお気に入りです。」
キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください

「まず『何を優先したいのか』を考えることが大事だと思います。我が家は、キッチンのグレードは標準のままにして、深型食洗機とタッチレス水栓を採用しました。じっくり考えながら、自分の理想な暮らしを思い描いてみてください♪」
まとめ: 可愛くて使いやすい、最高なキッチンの求め方

キッチンづくりは一筋縄ではありません。理想も、やってみたいこともたくさん。なのに、その全部を詰め込むと『なんだか違う』なんてことも。大切なのは、優先すべきことの見極めなのだなとsakanaさんのアドバイスは教えてくれます。何のために可愛くしたいのか、何が必要で、必要を可愛くするにはどうしたらいいのか……ひとつひとつを繋げて考えると、心地良くまとまりもある空間に仕上がっていくのではないでしょうか。
言葉にしてみるとちょっと難しく聞こえるかもしれません。
執筆:RoomClip mag 編集部