一年の中でもめでたく唯一無二の雰囲気があるお正月。お家でゆっくり過ごすという方も多いですし、せっかくならインテリアにもアレンジを取り入れたいですよね。

そこで今回は、RoomClipユーザーさんたちが取り組んでいるお正月ディスプレイの実例を10選ご紹介します。周りのインテリアとの馴染ませ方などに注目です♪



いつものインテリアに馴染ませて

まずご紹介したいのは、いつものインテリアと正月ディスプレイを上手に組み合わせている実例です。和の雰囲気が漂う正月ディスプレイは、ほかのインテリアグッズと合わせるのがなかなか難しそうですよね。みなさんどのように工夫しているのでしょうか。実例をご覧ください。


■ナチュラルインテリアに

年明けならではの雰囲気をお家で楽しむ。お正月ディスプレイの実...の画像はこちら >>


こちらの実例では、ミニチュアの門松と編み物の鏡餅を玄関に飾っています。上の部分にはナチュラルなボックスと編み物がハンギングされ、正月ディスプレイも自然と馴染んで見えますね。正月のめでたい雰囲気とぬくもりを感じさせてくれるスペースで、明るく一年を始められそうです。


■棚の二段だけを正月風に

年明けならではの雰囲気をお家で楽しむ。お正月ディスプレイの実例10選
撮影:kaさん


ウォールディスプレイの下二段をさりげなく正月ディスプレイにしている実例です。小さな羽子板や門松は赤い色合いが統一されていて、キュートな雰囲気にまとまっていますね。下の流木にも同じ色合いのアイテムが吊り下げられていて、ささやかながら華やかな年始の空気感が伝わってきます。


■ホワイトにペイントして

年明けならではの雰囲気をお家で楽しむ。お正月ディスプレイの実例10選
撮影:usakoさん


ニッチに正月ディスプレイを作っているユーザーさんがこちら。一見ナチュラルなホワイトディスプレイが、よく見るとそれぞれ正月の定番アイテムになっていておしゃれですね!門松は竹を白にペイントしたもの、羽子板も白にリメイクしたそうですよ。どこかシャビーな仕上がりにもセンスを感じて魅力的です。


■アレンジしたしめ縄で

年明けならではの雰囲気をお家で楽しむ。お正月ディスプレイの実例10選
撮影:Aiさん


正月のしめ縄を100均アイテムでアレンジしたという実例です。手前には小さな鏡餅も飾られていますね。白い自転車の置物など、ナチュラルでほっとするような空気のディスプレイに正月の飾りがよく馴染んでいて、統一感ある仕上がりになっています。



めでたいディスプレイコーナーに

次にご紹介したいのは、めでたい雰囲気あふれる正月ディスプレイの実例です。みなさんニッチなどのスペースを丸々使って、全体から正月ならではの空気感が伝わるようなディスプレイを作っていましたよ。どんな正月アイテムや雑貨を飾っているのか、具体的な実例を見ていきましょう。


■ニッチに雑貨を並べて

年明けならではの雰囲気をお家で楽しむ。お正月ディスプレイの実例10選
撮影:seasky825さん


こちらの実例では、横に長いニッチを使って正月ディスプレイを飾っています。フォトフレームや鏡餅、干支のオブジェなどキュートなミニチュアの雑貨が並んでいて、眺めているだけで気持ちが明るくなりそうですね。真っ白なニッチも額縁のように機能していて、見ごたえ抜群です。


■ミニ門松で

年明けならではの雰囲気をお家で楽しむ。お正月ディスプレイの実例10選
撮影:oolongpirokoさん


ダイソーのミニ門松をサイドに設置し、紙粘土で作ったイノシシと鏡餅を飾っているユーザーさんです。背景には鶴の水引が貼られていて、よりめでたい雰囲気を作ってくれていますね。門松の下の赤い色合いがアクセントとしても抜群で、正月ならではの空気感を演出しています。


■動物の雑貨と並べて

年明けならではの雰囲気をお家で楽しむ。お正月ディスプレイの実例10選
撮影:yukaさん


台の上に鏡餅を載せ、壁面にはしめ縄を飾って正月のインテリアを作っている実例です。周りにはたくさんの動物の雑貨が並んでいて、みんながそろったにぎやかな正月を感じさせますね。隣に飾られたお花もグリーンと赤の組み合わせが正月らしさを感じさせ、相性抜群です。



センスあふれるディスプレイに

最後に、正月インテリアを洗練されたディスプレイへと仕上げている実例をご紹介します。モダンな空間など、ユーザーさんのセンスがぐっと引き出されたディスプレイは、いつもと一味違う正月を演出してくれそうです。さっそく実例を見ていきましょう。


■ドーナツ型の花瓶で

年明けならではの雰囲気をお家で楽しむ。お正月ディスプレイの実例10選
撮影:yokomokoさん


こちらの実例では、タオルで作ったという鏡餅に扇子を合わせ、隣にドーナツ型の花瓶を置いてモダンな正月ディスプレイに仕上げています。最小限のアイテム数で正月のめでたい雰囲気を演出していて、後ろのアクセントウォールもよく似合っていますね。スタイリッシュさを感じる季節の空間が完成しています。


■ブラックで引き締めて

年明けならではの雰囲気をお家で楽しむ。お正月ディスプレイの実例10選
撮影:oneone1137さん


キッチンのウォールシェルフに正月ディスプレイを飾っている実例です。シェルフの深い色合いに合わせ、門松なども漆黒のプレートにのせていますね。お花が持つ華やかさとブラックの作る引き締まった印象が絶妙に組み合わさっていて、大人なディスプレイスペースに仕上がっています。


■すっきりした赤で

年明けならではの雰囲気をお家で楽しむ。お正月ディスプレイの実例10選
撮影:Jinaさん


白い壁を背景に、同じく白いウォールシェルフを使って正月ディスプレイを飾っているユーザーさんです。背景には赤を採用し、同じデザインの敷物の上に鏡餅をのせてめでたい空気を作っていますね。白と赤をメインにしたコーディネートがすっきりした印象に仕上がっていて、見ていても気持ちがいいです。



さまざまな正月ディスプレイの実例をご紹介してきました。いかがでしたか?プチプラ雑貨やこだわりの季節アイテムを使って、見ごたえのあるディスプレイが完成していましたね。ぜひ、参考にしてみてください♪



執筆:Moko
編集部おすすめ