冬が寒いヨーロッパのお家で、暖炉の周囲に設けられることが多いマントルピース。内側に暖炉がなくても、クラシカルで海外のようなお部屋を演出してくれますよね。

そこで今回は、マントルピースを手作りしているユーザーさんたちの実例をご紹介します。どのような装飾を施しているのか注目です♪



実用性ばっちりなマントルピース

まずご紹介したいのは、実用性もあるマントルピースの実例です。内側に暖炉を入れない代わりに、マントルピースを収納として活用することができるようですよ。柱の部分に棚を設置している方もいました。装飾としても棚としても使える手作りマントルピースをご覧ください。


■本や雑貨を収納できる

手作りで海外風のリビングに。マントルピースのDIY実例10選...の画像はこちら >>


フレンチインテリアを実践しているというこちらのユーザーさん。ホームセンターで買ってきた板をベースに使い、扉にはセリアの取っ手をつけて磁石で閉まるように工夫しています。中にはたくさんの本を収納することができ、ほかにもオムツやお尻ふきが入っているそうです。収納力も見た目もばっちりですね!


■本棚の代わりに

手作りで海外風のリビングに。マントルピースのDIY実例10選
撮影:kubomiさん


こちらの実例では、もともと棚だったアイテムをマントルピースへとリメイクし、本棚として活用しています。たくさんの本や雑誌が収納できるだけでなく、上の部分はディスプレイにも活用していますね。手前のスツールもテイストがよく合っていて、どこかレトロな風情が魅力的です。


■テレビボードに

手作りで海外風のリビングに。マントルピースのDIY実例10選
撮影:Bienvenueさん


マントルピースを手作りしてテレビボードとして使っているという実例です。テレビが収まるようにしっかりと設計されていて、すっきりした見た目が気持ちいいですね。上下のライトもあたたかみのある色合いで、まるで本当に暖炉があるかのようなぬくもりが伝わってきます。



本物のようなマントルピース

次にご紹介したいのは、クラシカルなマントルピースの実例です。ヨーロッパのお家の一角かと見まごうような、見ごたえ抜群のマントルピースが手作りで実現していましたよ。それぞれ、お部屋の雰囲気をがらりと変えてくれていました。さっそく実例を見ていきましょう。


■シャビーシックに仕上げて

手作りで海外風のリビングに。マントルピースのDIY実例10選
撮影:MimiFleurさん


マントルピースと相性のいいスタイルの一つに、ヨーロピアンなシャビーシックがあります。こちらの実例でも、エイジング加工した木材を使いシャビーシックなマントルピースを作っていますよ。木材には傷を付けた上でアンティークメディウムを施し、時間を経たかのように演出しています。周りのホワイトとも相性抜群です。


■品のある空間に

手作りで海外風のリビングに。マントルピースのDIY実例10選
撮影:cherryMonroeさん


こちらもシャビーシックなマントルピースを手作りしている実例です。表面には細かな装飾が施されていて、上品な仕上がりにうっとりしてしまいますね。周囲にはレースやホワイトの雑貨、お花などを飾り、よりエレガントな空間を作っています。


■お花も飾って

手作りで海外風のリビングに。マントルピースのDIY実例10選
撮影:jankenkenさん


マントルピースの内側にお花を飾り、アンティーク風のボードやテーブルと合わせてディスプレイしている実例です。シャビーなホワイトの色合いと品のあるお花がよく似合っていて、映画の一場面のような空間が完成していますね。マントルピース表面の装飾もクラシカルでお見事です。



中にディスプレイできるマントルピース

最後に、マントルピースを作って中にディスプレイしている実例をご紹介します。キャンドルや洋書を入れて海外風にアレンジしたり、韓国風や北欧風インテリアと組み合わせたりしているユーザーさんたちがたくさんいましたよ。ロマンチックな雰囲気あふれる実例をご紹介します。


■LEDキャンドルを入れて

手作りで海外風のリビングに。マントルピースのDIY実例10選
撮影:reireiさん


こちらの実例では、マントルピースの内側に棚板を入れ、LEDキャンドルやライトを飾っています。ホワイトをメインにブラウンなども取り入れて、ぬくもりあふれる空間に仕上げていますね。シンプルなマントルピースも内側のディスプレイとバランスが取れていて、気持ちをリラックスさせてくれそうです。


■アンティークな雰囲気に

手作りで海外風のリビングに。マントルピースのDIY実例10選
撮影:souyaさん


ずっとマントルピースに憧れがあったというこちらのユーザーさん。お手ごろ価格のものを購入したあと自分でアレンジしてアンティーク風に仕上げたそうです。デコレーションにはクレイやラインストーンを使い、グレーとホワイトで塗装したとのこと。洋書もより見栄えがよくなって、壁紙とも相性抜群ですね。


■韓国風に仕上げて

手作りで海外風のリビングに。マントルピースのDIY実例10選
撮影:kuuuuu.lifeさん


雑貨のディスプレイを一カ所にまとめられるよう、棚としてマントルピースを手作りしたユーザーさんです。ホワイトをメインにしたデザインで、大人かわいい韓国風のインテリアに仕上がっていますね。優雅なアーチも手作りとは思えない完成度の高さです♪


■優しい北欧風に

手作りで海外風のリビングに。マントルピースのDIY実例10選
撮影:pin.no_ouchiさん


リビングの一角にマントルピースを手作りし、北欧風の空間を作っている実例がこちら。中にはキャンドルホルダーや洋書が飾られていて、上にはナチュラル系の雑貨が並んでいますね。どこかほっとするような優しい雰囲気の空間になっていて、お部屋に癒しをプラスしてくれています。



さまざまなタイプのマントルピースが手作りで実現していましたね。

実用性の高いものから、ヨーロッパのお屋敷を思わせるようなものまで、幅広いデザインが採用されていました。ぜひ、挑戦してみてはいかがでしょうか?



執筆:Moko
編集部おすすめ