物を出し入れするたびに感じるプチストレス。家事や片付けが億劫になってしまう……という方も、多いかもしれません。

そこで今回は、そんなストレスをなくせそうな収納アイデアを、お届けします。時短につながるテクニックも多数ご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。



探す手間が省けるアイデア

まずご紹介するのは、物を探す手間が省けそうなアイデアです。必要なものを手に取るときに毎回どこにあるかを探すのは、ストレスにつながるもの。ひとめで分かる収納であれば、そんなストレスを軽減できます。


■クリア素材のアイテムで一目瞭然に

時短で使いやすいから気分も上々☆ストレス軽減のための収納アイ...の画像はこちら >>


セリアのフタ付クリア収納ボックスで、生地を整理整頓しているcanmilmamaさんの実例です。生地の色味やデザインも見やすいクリア素材の収納ボックスは、「どこに何があるのかわかりやすい」とユーザーさんも太鼓判を押しています。持ち手付きで出し入れもしやすそうです。


■収納ケースは使わない

時短で使いやすいから気分も上々☆ストレス軽減のための収納アイデア集
撮影:nn-homeさん


nn-homeさんは、収納ボックスを使わずに整えた洗面台下のスペースを紹介してくださいました。実例のように美しく並べておけば、どこに何がどのぐらいあるかもすぐわかりますね。ストック品を自由にレイアウトできるのも、お気に入りポイントとのことです。


■ラベルは上部に

時短で使いやすいから気分も上々☆ストレス軽減のための収納アイデア集
撮影:chaichaiさん


引き出しにお砂糖や塩などを収納している、chaichaiさんの実例です。実例のようにラベルは蓋部分に貼っておけば、引き出しを開けてすぐに見えるので便利ですね。くっきりした濃い色のラベルで、見やすさもばっちりです。



使用時のストレスを軽減できそうなアイデア

続いてご紹介するのは、物を出し入れする際や物選びをする際のストレスを軽減できそうなアイデアです。使い勝手の良い収納グッズや便利グッズもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


■ピアスは小さなケースに小分けして

時短で使いやすいから気分も上々☆ストレス軽減のための収納アイデア集
撮影:75さん


75さんは、ピアスを100円ショップのビーズケースに入れて収納されていました。背面にブラックカラーを使うとデザインも分かりやすいので、お目当ての物がすぐ手に取れます。ピアスの色ごとに収納するボックスも変えているそうです。


■カトラリーボックスを連結させて

時短で使いやすいから気分も上々☆ストレス軽減のための収納アイデア集
撮影:Katsuraさん


Katsuraさんは、引き出しを開けるときにずれてしまっていたというカトラリーボックスを、コマンドファスナーで連結させています。整える手間も省けるようになったということで、気持ちも穏やかになったのだそう。おうちのあちこちで応用できそうなアイデアですね。


■突っ張り棒でずれを防止

時短で使いやすいから気分も上々☆ストレス軽減のための収納アイデア集
撮影:yu-yuukiさん


yu-yuukiさんは、引き出し内に突っ張り棒を取り付けて調味料ボトルのずれを防止されていました。ボトルの大きさが変わっても突っ張り棒の位置を手軽に変えられるのが、便利なポイントなのだそう。見た目もスッキリしていて綺麗です。


■出し入れ口がたくさんある収納グッズを使う

時短で使いやすいから気分も上々☆ストレス軽減のための収納アイデア集
撮影:Kさん


取り出し口が複数ある収納グッズを使っている、Kさんの実例です。取り出し口がひとつしかない収納グッズは奥のものが取り出しづらいですが、これは便利ですね。ぬいぐるみは、段ごとにジャンルを変えているのだそうです。



家事時間を短縮できそうなアイデア

最後にお届けするのは、家事時間の短縮につながりそうな収納アイデアです。時短家事で自分の時間を増やしたい方や、忙しい方はぜひチェックしてみてください。ちょっとの工夫で、より使いやすい収納になりますよ。


■ワゴンで移動も楽々

時短で使いやすいから気分も上々☆ストレス軽減のための収納アイデア集
撮影:chocoさん


chocoさんは、お掃除道具をワゴンにまとめていました。ワゴンごと掃除場所まで持って行けるのが、便利とのこと。普段は収納スペースにしまっているとのことで、生活感を軽減できるのもポイントです。


■使用場所のすぐそばに収納

時短で使いやすいから気分も上々☆ストレス軽減のための収納アイデア集
撮影:kiyohima229さん


kiyohima229さんのご家族が作られたのは、ゴミ箱下の収納です。こちらには、ゴミ袋などが入っているとのこと。使用場所のすぐそばを収納場所にしておけば、家事の手間もぐっと省けますね。ごみ箱の位置も高くなり、使いやすくなったそうです。


■年賀状はジッパーバッグでまとめて

時短で使いやすいから気分も上々☆ストレス軽減のための収納アイデア集
撮影:usaco.さん


年賀状をジッパーバッグに入れてまとめている、usaco.さんの実例です。1枚1枚をファイリングするよりもずっと簡単で、綺麗ですね。実例のように何年のものかを明記しておけば、必要な時にサッと確認できます。



プチストレスを解消できそうな、収納アイデアをお届けしました。使いやすい収納を作るのは、日々の暮らしを楽にするのにも役立つことのひとつ。ぜひ実例を参考に、ご自宅の収納も見直してみてください。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ