もうすぐやって来る、お正月。新しい年を迎える準備をしている方も多いのではないでしょうか。
紅白カラー
まずは、お正月の定番ともいえる紅白カラーのしめ縄をご紹介します。縁起のよさそうな色合いを見ていると、おめでたい気分もより一層高まりそうですね。ユーザーさんは、お花や赤い実、ヘイソクなど、さまざまなモチーフで取り入れられていました。
■華やかで上品
すべて100均の材料でしめ縄を手作りされた、YOUさん。シンプルなしめ縄の土台に、ゴールドの水引や紅白のお花が鮮やかに映えますね。松も和風の雰囲気をプラスしてくれています。全体のまとまりがよく、華やかながらも上品な仕上がりです!
■豪華でおめでたい

piiromoさんは、セリアのしめ縄に造花をつけてオリジナルアレンジをされました。立体感があって、とても豪華ですね。鶴や謹賀新年の文字、紅白の色合いがお正月のおめでたいムードを高めてくれます。アシンメトリーな配置にもセンスを感じます。
■和モダン

こちらは、pocoさんが手作りされたしめ縄です。土台が赤色なのが珍しく、目を引きますね。和柄のモチーフや白い飾りをプラスして、立派な紅白のしめ縄が完成しました。
ナチュラル
続いては、ナチュラルなしめ縄をご紹介します。シンプルにまとめたり、素材のよさをいかしたり、自分らしくアレンジをしてもいいですね。デザインやディスプレイの仕方も、きっと参考になるはずです。では、見ていきましょう。
■シンプル

ナチュラルなテイストのお正月ディスプレイを楽しまれている、nanaさん。しめ縄は、セリアのお花を付けてアレンジされたそうですよ。主張しすぎないサイズ感や色づかいがGoodです。シンプルであたたかみを感じさせてくれます。
■多肉植物

fuafuaさんは、多肉植物を使ったしめ縄を作成されました。ざっくりとねじった縄の中央に、たくさんの多肉植物があしらわれています。バランスよくギュッと集まるようすに、心があたたまりますね。水引もプラスして、ボリュームのあるしめ縄になりました。
■スワッグ風

玄関に手作りのしめ飾りをディスプレイされている、flower_artist_Jさん。土台は杉の板を焼いたモノだそうで、木目の風合いがいきるデザインとなっています。しめ飾りはスワッグのようなナチュラルなたたずまいです。
しめ縄・しめ飾りをご紹介しました。お正月の定番カラーである紅白を取り入れたり、ナチュラルなテイストでまとめたり、工夫いっぱいの実例ばかりでした。実例を参考に、お正月を自分らしく演出してみてくださいね。
執筆:choko