再生紙を使ったエコクラフトは、優しい風合いと豊富なカラーバリエ―ションでも人気の手芸材料。好きな幅にして使えるので、ごく小さなものから大容量の収納グッズまで、さまざまなものが作れるのが魅力です。
ディスプレイも楽しめる!キュートな雑貨
まずご紹介するのは、インテリアディスプレイにもぴったりのエコクラフト雑貨です。ほんの少しのエコクラフトでできるアイデアもあるので、少しだけ端材が残ってしまったというときにもおすすめですよ。
■ナチュラルな雰囲気のかご
エコクラフトで、ナチュラルなかごやトレーを作っているnatsuさんの実例です。丁寧に編まれたかごは、本物そっくり。色合いとも相まってリアルですね。どんな風に使おうか、見ているだけでワクワクしてきます。
■大人カラーのリース

yunohaさんは、エコクラフトを使ってリースを作ってらっしゃいました。イエローとグレーという大人っぽい組み合わせが、魅力的ですね。不思議な形で、ずっと見ていても飽きません。リボンをプラスすると、落ち着いた中にも愛らしさが生まれます。
■綺麗な色のお雛様

ohana0407さんは、エコクラフトと綿棒を使ってお雛様を手作りされています。綿棒はお雛様の顔部分に使っているとのことで、その発想には驚きですね。きれいな色のエコクラフトで、華やかに仕上がっています。
機能性も◎実用的な収納グッズ
続いてご紹介するのは、収納に役立ってくれる実用的なアイテムです。手作りの実用品は、色やデザイン、大きさも自由に変えられるのが魅力的。
■パンもすっぽり入るかご

エコクラフトでパンの入るかごを作っている、mimotoさんの実例です。優しいベージュ系のカラーに明るい色のアクセントが、良いですね。袋に入ったパンもすっぽり入る、便利なサイズ感です。
■おうち型がキュートなおもちゃ入れ

Michiyoさんは、おうち型がかわいいおもちゃ入れを手作りされていました。雑貨感覚で飾りたくなるようなおもちゃ入れがあれば、お片付けも楽しくできそうですね。落ち着いたカラーもポイントです。
■仕切り付きが便利なリモコン収納

リモコン収納を作られたのは、lovelinさんです。持ち手もついており、至れり尽くせりのデザインですね。リモコンともサイズ感がぴったりで、使いやすそうです。
エコクラフトを使ったDIYアイデアをお届けしました。比較的扱いやすく、初心者の方でも使いやすいのがエコクラフトの魅力。材料は100円ショップなどでも購入できるので、ぜひチャレンジしてみてください。
執筆:mochikinako