ナチュラルな質感と優しい色合いが魅力のミルクペイント。今回は、ダイソーのミルクペイントを使って、家具や小物をアレンジした実例をご紹介します。
魅力的な色と質感
ダイソーのミルクペイントは、優しい色合いと質感が魅力です。水性塗料なので、手軽に扱える点もうれしいポイントです。どんな色があるのか、ユーザーの皆さんがどのように活用しているのか、さっそく見ていきましょう。
■オブジェのようなカラーサンプル
ai-nさんは、ダイソーで数種類のミルクペイントを購入し、キューブ型の木材に試し塗りをしました。まるでオブジェのように飾れるこのサンプルは、色や塗料の特徴がわかりやすく、見た目にも魅力的ですね。このサンプルを見ながら、どこに塗るか考える時間も楽しくなりそうです!
■美しい仕上がり

こちらの白い2つのタンスは、ダイソーのミルクペイントで丁寧に塗装されています。とても美しい仕上がりですよね。roseroseroseさんによると、2度塗りをしたことで、2年経っても剥がれることなく、しっかり保たれているそうです。
■生まれ変わったアイテム

haruruさんは、ダイソーとターナーのミルクペイントを使い、大型収納ボックスを見事に生まれ変わらせました。その仕上がりは、元の姿を想像できないほどです!さらに、ステンシルで描かれた文字がアクセントとなり、デザインの魅力を引き立てています。
こんな使い方も
手軽に使えるダイソーのミルクペイントですが、アレンジして使うこともできます。次にご紹介するのは、ひと工夫加えたアイデアや「こんなものにも使えるの?」と思うような活用法です。
■素材を組み合わせて

rieさんは、ダイソーのミルクペイントにセメントを加え、表面にざらっとした風合いを作り出しました。他の素材と組み合わせることで、ペイントに新たな表情を加え、オリジナリティのある仕上がりを楽しむことができます。
■自分だけの色を作る

柔らかな色合いが心地よいこちらの瓶は、sachiさんがリメイクした空き瓶です。ダイソーの白いミルクペイントに絵の具を混ぜて、オリジナルカラーを調合したそうですよ。楽しみながら、自分だけの色を作れるのも、DIYならではの醍醐味ですよね。
■空き容器を活用して

mamiさんがペイントしたのは、なんとオキシクリーンの空き容器!ダイソーのミルクペイントをメラミンスポンジで塗り、フタに穴を開けてトイレットペーパーを入れて活用しています。このように、空き容器をリメイクすれば、自分だけのアイテムを作ることができますね。
手軽に手に入るダイソーのミルクペイントは、大物から小物まで幅広いDIYにぴったりのアイテムです。今回ご紹介したアイデアを参考に、皆さんもぜひ、ミルクペイントを使ったオリジナルアイテム作りを楽しんでみてください!
執筆:moana