毎日使う洗面台。備え付けの独立洗面台を使っているという方も多いですよね。
ナチュラル系にリメイク
まずご紹介したいのは、洗面台をナチュラル系にリメイクしているユーザーさんたちです。洗面所インテリアでは、清潔感が重要ですよね。ナチュラル系のアレンジで、明るく清潔な洗面台が実現していましたよ。具体的な実例をご紹介します。
■ラタン風のマステで
こちらの実例では、ラタン風のマステを洗面台に貼ってリメイクしています。ミラーの周囲や壁面のティッシュボックスが木目なので、ナチュラル系のマステがよく似合いますね。歯ブラシやコップは浮かせる収納になっているので、すっきりとした印象に仕上がっています。
■木材で囲って

古い洗面台を上から覆うような形でリメイクしたというユーザーさんです。キャビネット部分は木材などですべて囲い、プラスチックの部分を隠しているそうですよ。観音開きだった収納は半分を引き出しに変えたとのことです。隣のドレッサーコーナーも合わせ、全体から木のぬくもりが伝わってきますね。
■リメイクシートを使って

昔ながらの洗面台に上からシートを被せてリメイクしたという実例です。プラ板にリメイクシートを貼って両面テープでくっつけていったそうですよ。落ち着いたブラウンの色合いで、ホテルのような風情の空間に仕上がっていますね。
色や柄を使ってリメイク
色や柄を積極的に取り入れて洗面台をリメイクしているユーザーさんもたくさんいました。理想のスタイルに合ったアイテム選びで、自分だけのお気に入り空間を作りたいですね。みなさんどのような柄・色を使っているのか、参考になりそうな実例を3つご紹介します。
■大理石調に

こちらの実例では、ダイソーの大理石柄リメイクシートを使って洗面台をリメイクしています。クリアなシェルフと大理石柄は相性抜群で、高級感のある洗面台に様変わりしていますね。置かれているソープディスペンサーやアロマディフューザーもテイストがよく馴染んでいます。
■さわやかな空間に

洗面台をリメイクしてさわやかなスタイルに仕上げた実例です。シンク下の板壁風扉や鏡周りの淡いグリーンは、ベニヤ板をペイントしたり木材を短くカットしたりして両面テープで貼ったそうです。本物の木材を使ったことで、木目の美しさが映える自然な空間が完成していますね。さわやかな魅力にうっとりです。
■カラフルな空間に

センス抜群な洗面台リメイクの実例です。シンク下の扉はモールディングやペイントを施して、クラシカルスタイルに仕上げています。壁面にはカラフルなタイルと木材を取り入れ、モダンでポップな都会らしさとナチュラルな落ち着きをうまく両立していますね。
RoomClipユーザーさんたちが実践している洗面台リメイクの実例をご紹介してきました。さまざまなアイデアを駆使して、使うたびに気分のあがりそうな空間が作られていましたね。ぜひ、挑戦してみてください。
執筆:Moko