誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は100均アイテムを活用した整頓術や収納術で、暮らしを快適かつ豊かにしているuran394さんに、束のビニール袋をストレスなく取り出せるようにするアイデアを教えていただきました。



教えてくれた人

uran394さん

家事と子育てに追われる毎日。少しでも名もなき家事のストレスを減らして過ごせるよう、工夫しています。



必要なもの


■所要時間

5分


■購入する材料 計アイテム 330円(税込)

マスキングテープ【ダイソー 売場:清掃用品】IHすきまガード【ダイソー 売場:キッチン用品】コードフック【ダイソー 売場:その他】

■必要な道具

はさみ

つくりかた


■STEP1

「サイズ調整可能!さっと取れるビニール袋ストッカーのつくり方...の画像はこちら >>

はじめに、取り付けたい袋の幅に合わせて、IHすきまガードをカットして輪っかにします。


■STEP2

「サイズ調整可能!さっと取れるビニール袋ストッカーのつくり方」 by uran394さん

次に、設置したい箇所にマスキングテープを貼ってください。その上からコードフックを袋の幅に合わせて貼ります。


■STEP3

「サイズ調整可能!さっと取れるビニール袋ストッカーのつくり方」 by uran394さん

STEP2で貼り付けたコードフックに、STEP1で用意したIHすきまガードをひっかければ完成です。



地味なストレスは、ちょっとした工夫でなくなる

「サイズ調整可能!さっと取れるビニール袋ストッカーのつくり方」 by uran394さん

名もなき家事、そこには何故か地味なストレスが付きまといます。ゴミ袋を一枚取り出したいだけなのに、思っている以上に時間がかかる、うっかり数枚出てきてイライラ……こんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか?そしてほとんどの方が『仕方ない』と諦めていることかもしれません。もちろん、この問題を解消してくれる市販のアイテムもあります。ただ、取り付けたい場所との相性が悪かったり、欲しいサイズと微妙にズレていたりするのがちょっと残念なところ。

でも今回教えていただいた方法なら、好みの場所に必要なサイズのストッカーを取り付けることができますね♪ビニール袋の保管や取り出しに悩みや不満を抱えている方は、ぜひ参考にしてみてください。



ワンポイントアドバイス

コードフックが小さいと袋の重さに耐えきれず剥がれてしまうことがあります。その場合は、2つ重ねてつけたり、大きめのフックを選んだりすることで解決できます。IHすきまガードを引っ掛けるときは、できるだけピンと張った状態になるのが理想です。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ