家事や仕事、育児など忙しい毎日を送る中で、おうちの中にモノが増えてきていませんか?今回は、収納場所が増えるアイデアをご紹介します。スキマや壁面を活かしたり、ワゴンやラックを使ったり……身の回りにあふれたモノをきっちり収納して、気持ちよく毎日を過ごせるといいですね。



スキマを見つけて活かす

収納場所を増やしたいときは、おうちの中にスキマがないか探してみましょう。家具と壁の間など、スキマを活用すると、簡単に収納を増やすことができます。ユーザーさんはスキマにぴったりの収納アイテムを使って整理をされていました!


■収納ワゴン

スッキリ空間で毎日を気持ちよく過ごす♪収納場所が増えるアイデ...の画像はこちら >>


キャビネットと壁の間にスキマがある、Miiさん宅のキッチン。今回、ご家族がスキマ用の収納ワゴンをDIYされました。底にセリアのキャスターを付けて引き出しやすいように工夫されています。ラップやアルミホイル、オーブンの鉄板などが収納できて便利だそうですよ。


■5段ストッカー

スッキリ空間で毎日を気持ちよく過ごす♪収納場所が増えるアイデア10選
撮影:koko_hikaさん


koko_hikaさんは、JEJアステージの「リセ ミドルストッカー」をキッチンボードのスキマに設置されました。上3段はSサイズ、下2段はMサイズになっています。食料品から布巾、米びつまで、コンパクトながらたくさん収納できそうですね!


■組み合わせ自由なケース

スッキリ空間で毎日を気持ちよく過ごす♪収納場所が増えるアイデア10選
撮影:Akiy15さん


こちらは、SANKAの「コンビネーションケース」です。9サイズ展開で横幅や高さが選べ、引き出しは上下左右どこからでも開閉できます。Akiy15さんは、高さMとLを組み合わせて洗面台の下に設置されました。ぴったり収まって気持ちがいいですね。



壁面や扉裏を活用する

続いてご紹介するのは、壁面や扉裏を活用した実例です。トイレや洗面所、玄関など、限られた場所で収納を増やしたいときにおすすめのアイデアをピックアップしました。棚を設置したり、ワイヤーネットを使ったりといった、3点の実例をご覧ください。


■丸型の棚

スッキリ空間で毎日を気持ちよく過ごす♪収納場所が増えるアイデア10選
撮影:eepさん


スペースの限られたトイレは、収納場所が少なくお困りの方も多いのではないでしょうか。eepさんは、丸型の棚を壁に設置されました。縁があると落下防止にもなりそうです。自由に配置ができるので、インテリアを楽しみながら収納が増やせますね♪


■2段の収納棚

スッキリ空間で毎日を気持ちよく過ごす♪収納場所が増えるアイデア10選
撮影:kik375さん


モノトーンカラーを基調とした、海外インテリア風のkik375さん宅の洗面所。洗面台横の壁には、2段の収納棚があります。手に取りやすい場所に収納を作ると、片付けの動線もスムーズになりますね。棚の上部や下部もしっかり活用されています!


■ワイヤーネット・ジョイントハンガー

スッキリ空間で毎日を気持ちよく過ごす♪収納場所が増えるアイデア10選
撮影:aさん


aさんは、靴箱の扉裏を有効活用されています。扉にフックを設置し、ダイソーのワイヤーネットを掛けて消臭剤やホウキなどを収納されました。右奥にはニトリのジョイントハンガー「リングス」にお子さんの帽子を掛けていらっしゃいます。収納が格段にアップしましたね。



ラックやワゴンを使う

最後は、ラックやワゴンを使って収納を増やす実例をご紹介します。今ある収納スペースを活かしたい、たくさんのモノを収納できるアイテムが欲しい、そんな方におすすめの実例を集めました。収納したいモノに合ったアイテム選びも必見です!


■スタンド&ラック

スッキリ空間で毎日を気持ちよく過ごす♪収納場所が増えるアイデア10選
撮影:kokonanaさん


三面鏡裏の収納を見直しされたkokonanaさん。山崎実業のtower「目隠し歯ブラシ&チューブスタンド」は、きちんと分類しながら収納できます。ダイソーのティータイムラックは2段重ねで使うと収納がアップして、取り出しやすい角度になるそうですよ。


■4段タイプのワゴン

スッキリ空間で毎日を気持ちよく過ごす♪収納場所が増えるアイデア10選
撮影:yoshiさん


yoshiさんが使用されているのは、山善の隙間収納ワゴン「トローリー」です。4段タイプで小分け収納に便利です。大きさの違うモノがスッキリまとまり、空間が広くなったそうですよ。キャスター付きで移動しやすいのもポイントです。


■伸縮ラック

スッキリ空間で毎日を気持ちよく過ごす♪収納場所が増えるアイデア10選
撮影:Kusumiさん


洗面台のシンク下におすすめなのが、ニトリの伸縮ラック「イータ」です。排水管を避けられる仕様で、Kusumiさんは奥行30cmタイプをセレクトされました。洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類をケースやボックスで分けて収納されています。


■ハンガーパイプ&ディスプレイラック

スッキリ空間で毎日を気持ちよく過ごす♪収納場所が増えるアイデア10選
撮影:neruさん


アイリスオーヤマの「スタイルハンガー」は、ショップ風に洋服を収納することができます。ブラック×木目の洗練されたデザインも◎。neruさんは、娘さんの洋服収納用に、ハンガーパイプとディスプレイラックの2WAYタイプを追加で購入されました。



収納場所が増えるアイデアをご紹介しました。いかがでしたか?スキマや壁面を活かしたり、ワゴンやラックを使ったり、ユーザーさんは自分に合った方法で収納の工夫をされていましたね。ぜひ実例をお役立てください。



執筆:choko
編集部おすすめ